※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

仕事場までの通勤時間や将来の独立計画について相談しています。保育園や家族のサポートも考慮しています。

仕事場に約1、2時間かけて通ってる方とかいますか?
近々離婚予定で実家に帰ったのですが、実家の近くでは田舎なのでそもそも仕事が少なくて。
出産前私はネイリストとマツエクをしてたんですがネイルが大好きで今後いつかネイルとまつ毛のサロンを独立してしたいなと考えてます。
そのために受けておきたい講習とかもいくつかあります。だからネイルとマツエクとかパリジェンヌもしてるサロンで働きたいて言うのもあってそうなると働きたいお店があるのがバスで2時間かからないくらいの場所になるんです。
娘の保育園は7時から預けられるのでもしそこのお店で働くことになってもバスで通うのに(駐車場などの心配もないからバス、それと職場からは交通費が支給されます)家→保育園→バス停とトータル徒歩10分ちょっとあればちょうど通り道で朝はスムーズにバスに乗ることはできます。
(ただ、娘を起こすのが遅くても6:30になります。)
仕事が18時に終わったとしてバスが30分くらいにくるので、家に着くのが20時22分くらいかなと思います。
学生の頃も卒業したあと働いたネイルサロンも学校の近くで、その時も実家からバスで通ってた時期が少しあってバスで行くのに私は苦になりません。
保育園のお迎えと夜ご飯は母がしてくれるので20時22分に家に着いてから娘をお風呂にいれて寝かしつけたあと次の日の準備をして寝る。と言うふうになると思います。
だいたい私と娘のお風呂が終わるのにいつも1時間くらいかかるので、そうなると娘は21時半に寝るようになります。
仕事は週休2日もらえます。まだ面接の予定をきめてるところなので職場に確認してからじゃないとわからないですが祝日は保育園が休みなので仕事もお休みする予定です。(無理なら母に娘をみてもらえます。母は仕事してるけど融通がききます。ちなみに、保育園とバス停の間に母の仕事場があってとても近くです。熱などで保育園早退しても迎えに行ってもらえます。)
いずれは職場の方の近くに引っ越す予定です。独立するのもそっちの地域で独立したくて、保育園のこともあるので早くて来年の4月か遅くても再来年の娘が3歳になる年の4月にと思ってます。なので早くて6ヶ月、長くても1年半くらいこと生活になると思います。
給料は月に20〜30万。以前働いてたサロンではオーナーがお金持って逃げた経験があって。今回受けようと思ってるところは大きいサロンで県内外にいくつもサロンがあって安心して働けそうです。社会保険、住宅手当などもついてるみたいです。

皆さんどう思われますか。
私としては、娘の就寝時間と起床時間がとても気になるんですが色んな人の意見が聞きたいので質問しました😭🙇‍♀️

コメント

moony mama

起床時間は、息子も同じですよ😊
ただ、私としては就寝時間が遅くなるのが気になりますね😥

  • ままり

    ままり

    就寝時間が少し問題ですよね。
    今のところ半年後には引っ越しできそうなので半年だけの生活って考えても小さい子供にはきびしいですかね。

    • 9月25日
ユウ

自宅での個人事業主ですが、保育園から帰った後も生徒が来るので曜日によって仕事終わりが20:30です😅
帰宅〜生徒さん到着までに夕食はギリギリできるので、同じようなタイムスケジュールにはなりますが…入浴は30分強で済ませて、その後少し遊んでから就寝です😊

寝ない日もありますが、早起きの必要がない分問題なく過ごせている感じですかね💦これで毎日6時起きだとほんとに余裕ないです😂今は主人を起こすだけなので6時過ぎに起きて二度寝してるから体力も精神も余裕ありますが😅

就寝か起床、どちらか片方ならフルタイムママからすれば普通な時間かと思いますが、両方は負担大きそうです💦特に通勤が長いと万が一の遅延などでも大きな影響が出るので、そこも少し不安はありますね😣

  • ままり

    ままり

    私もバスに乗ったら寝てるんで大丈夫ですが、子供のことが心配です。😭

    遅延もそうですよね。
    一応お店の目の前にバス停があるのですが不安です。

    面接先のサロンに確認したら住宅手当が家賃の半分か2.5万までは出るみたいで、交通費も出るので半年後の4月に引っ越しできそうだなと思ってるんですが、半年だけ子供に頑張って貰うようになるのってどうなんでしょうか。

    • 9月25日
  • ユウ

    ユウ

    どうしても今すぐ仕事して半年耐えないといけないのでしょうか?私ならいくら自分がやりたい仕事でも子供の負担と毎日の親のサポートを考えれば引越しを優先します。

    元々体力自慢の私ですが、全然寝ない子だったのもあってかなりしんどい生活でした😣仕事だけならなんとか耐えられても、そこに夜育児が関わってくると自分の希望通りにはできないし、精神的にも参っちゃった部分があるので😣

    半年って子供にとっては短くないと思います。やりたい仕事の方がいいとは思いますが、お勧めできるかというと難しいところかなぁと思いました💦

    • 9月25日
  • ままり

    ままり

    離婚調停や婚姻費用の審判をしていて、プラス他の仕事をするにしても実家の近くではもう正社員ではなくバイトくらいしかないんです。
    今娘は保育園に行ってますが私は収入ゼロのため今すぐ引っ越しは調停などが終わるまで難しいんです。

    たしかに仕事だけじゃなくて育児も加わるとしんどいなと思ってはいます😭

    たしかにそうですよね。
    ただ地元で引っ越しできるまでのバイトも考えたんですが半年後にすぐ辞めると言うのはどうなのかなと思ったんです。
    両親とも少し相談してみます。

    • 9月26日
かわちゃん

通勤に1時間15分程かかります。シングルで子どもと2人暮らしです。
今は時短勤務のため、家を出るのが8時、帰ってくるのが18時15分です。ただ、残業がある日は19時半くらいになることもあります💦
そこからご飯を作って、食べさせてお風呂入れて、、、とすると大体寝させるのが22時になってしまいます💦
朝は7時過ぎに起きています。
就寝時間も21時半に寝させられるのなら、問題ないと思いますし、朝も6時半なら早すぎないかなとは思います😊
未満時なら保育園でお昼寝もあるでしょうし、お子さんの睡眠時間は確保できるのかなと思います!

  • ままり

    ままり

    ほんとですか!
    半年くらいなら頑張れるかなと思えました😭ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月26日