
9ヶ月の息子が夜中起きるのはお腹が空いているからかもしれません。夜間断乳に挑戦中で、対策はありますか?
9ヶ月になる息子がなかなか夜通し寝てくれません😭
夜間断乳すると寝てくれると聞き、10日前くらいから夜間断乳に挑戦しています。
とりあえず夜中起きても麦茶にしてますが、明け方はお腹が空いてしまうようで、5時頃起きたときは母乳をあげることにしています💦
21時就寝ですが、夜中空腹にならないよう、ふだんはミルクを100mlあげて、吐き出しながらも60~70mlくらいは飲んでいます。
そういうときは、2時に起き、5時に母乳→7時起床になります。
昨日は母乳とミルクのタイミングが一緒になったからか、ミルクは全然飲まずに寝ました。
結果、深夜2時から一時間おきに起きました😭
やっぱり夜中起きるのはお腹が空いてしまうからなんでしょうか?
対策はあるのでしょうか?😭
- ママリ(2歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

やまねこ
正直、お腹が空いている、空いてないは関係ないと思います😢
夜起きるか起きないかはその子の個性によるとしか言えない部分も大きいと思います。
うちはありがたいことに生後3ヶ月から夜通し寝てくれるようになりました。
寝る前にミルク100ミリくらいあげて、18時から朝5時まで寝ていました。
空腹だと起きるという理論が正しいのなら、うちの子は飢餓状態に近いですよね笑
でも起きなかったということは、空腹かどうかは関係がないのだと思います。
ただ、夜泣きはありました。
ちょうど9ヶ月頃からだったので、もしかしたら今起きているのは夜泣きなのかも知れないですね。
ぎゃんぎゃん泣くイメージがありますが、あまり泣かずに起きるだけという子もいるみたいです。
夜中に起きた時、できれば飲み物等は与えずに、トントンなどで寝かせてみてはいかがでしょうか。
何かもらえると思うと起きてしまうというパターンもあるかと思います。
また、もし泣いていないのなら無理にお母さんが起きて相手をしなくてもよいです。
ママリ
あくまで個人差なんですかね😅
18時から5時ってすごいですね!!まわりのママでも夜通し寝てくれるとか、7時間まとまって寝てくれるとか聞きますが、うちはそんなこと、ほんと1,2回しかなくて💦
夜中起きるときはわんわん泣くわけではなく、グズグズしてる感じです😣
なるべくトントンで頑張ってみます😢