※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

娘が絵本の指差しを上手にできず、気になっています。二語文は理解できるようですが、絵本をあまり読んでこなかったことが原因か心配です。同じ月齢の子を持つママさん、アドバイスをお願いします。

娘に絵本を見せて『クマさんどれ?』と聞くと違うものを指差します。
この指差しがなかなか上達しません。

『お鼻どれ?』『あんよどれ?』など、顔のパーツや手や足は指差しできます。

お喋りは最近二語文がちらほらという感じです。

『オムツ取ってきて』
『マンマ食べる?』などは理解して反応します。

ただ最初に書いた、絵を見て指差しができないのが気になります💦

絵本をあまり読んでこなかったのがいけなかったのか….

先輩ママさん、同じ月齢の子がいるママさん、どう思われますでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは1歳半検診で指差しが出来ませんでしたが、理解が出来ていれば大丈夫と言われました!
なので顔のパーツが指差し出来たなら全然大丈夫だと思います!
2語分も話せるなら充分です!

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😭
    このまま様子見ます!

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く問題無いんで心配なさらず大丈夫ですよ🙆‍♀️✨
    色々不安になりますよね💦でも成長も個性なんで、今それだけ出来ていれば安心してください✨

    • 9月25日
  • ママ

    ママ

    安心しました😭
    焦らずできるようになるのを待ちます!
    ありがとうございました😊

    • 9月25日
なまこ

私は家に本が一冊もありません。
買うお金がないのもあります。
でも本が大好きで、保育園でいつも先生に何回も読んで貰ってるそうです。あとはおしゃべりが好きなのか、ひたすら喋ってるそうで笑
他にもひらがなと絵が書いてあるお風呂マットで、子供が指をさしたものを何回も答えてそのあとに「カニさんは?「りんごは?」等聞いたりして、できたらこれでもかというくらいに褒めます。
そうしてるうちにいつのまにか名前は言えませんが、指差しができるようになってきました!まだほんの一部ですが…
あとはユーチューブですかね💦
ほぼワンオペで平日は家事等で遊べなくひたすら見せてるからか、真似して語尾だけ歌ったり、言葉を少しずつ発するようになりました!
身体の指差しわかるのはすごいと思います!うちの子はそれがまだできません💦成長に個人差がやっぱりあると思いますので、そんなに心配なさらなくてもいいと思います!

  • ママ

    ママ

    詳しくありがとうございます!!
    やっぱり成長は個人差があって当然ですよね💦
    どうしてもできないことに目がいってしまって💦
    気にせず見守ります!
    ありがとうございました😊

    • 9月25日