
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく3週目です💡
旦那が休みの日曜日に作ったりしてましたが、平日にノリで野菜買ったりすることもあったので、時間があれば平日の夜や昼間寝ている間に使っています!
今ハイペースで1週間で6つは新しい食材やってて、来週からはタンパク質も始まり来月半ばには卵黄も始める予定なので野菜をはじめに多く試しました😂

はじめてのママリ🔰
多分その頃は週に1、2種類ぐらいのペースだった気がします。
ストックはいつも娘が寝た後や、旦那が休みの日の午前中に終わらせたりすることが多いです
-
はじめてのママリ🔰
今は私も2〜3種類しか増やしてなかったんですが、いろんな人の見てると結構色々あげてて、ストック作るのも大変そうだし、なんだか不安になっていた所でした😭1週間に何種類もあげると1種類当たりの量が少量になるので作るの大変ですよね😱みんな器用にやってて凄いです😭
- 9月25日

S
週2~3種類増やすくらいでいいらしいですが、私は週4~5種類でやってきてちょうど1ヶ月経ちました🙆♀️
2ヶ月目は新しい食材よりもほぼ卵黄のアレルギーチェックに捧げるつもりです🤣
ストック作りは、旦那の休みが曜日固定ではないのでまとめてやるのもやりにくく
その日初めての食材など1種類くらいを離乳食あげる前の時間で作って、そのままあげて残りはストックとして冷凍…と日々繰り返してます🙌
毎日在庫のラインナップが変わるのでメニューに飽きなくてよかったですよ♪
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!とても参考になります😊一日置きであげても週に4種類はクリアできますもんね!最低4種類追加できるような感じで進めてみます!卵黄あげる週は食材は一切追加しない方がいいんでしょうか!卵黄はまだだしと思ってたのですが、そこに焦点合わせて計画されてるなんて、とてもしっかりされてて凄いです😭呑気なもんでした。反省😱
ストック作りについても詳しくありがとうございます!参考にします💓- 9月25日
-
S
昨日6ヶ月になったところで、卵黄これからなのでやってみないと分からないとこもありますが、
最低でも卵黄の量増やす日は他の新規食材なしで進めるつもりで、増やすのもすこーしずつなので、卵黄だけで新規のチャンスかなり潰れる予定になってます😅
他の方がどんなやり方で進めてるかは分かりませんが、うちは、旦那が子供の頃卵アレルギーだったらしいので😱
慎重に慎重に進めようと思ってます💦- 9月25日
はじめてのママリ🔰
同じ3週目なんですね☺️とても参考になります!ウチは少し離乳食を遅らせて始めたのでもうすぐ6ヶ月なんですけど、もう少しペースを上げた方がいいのかなと思っての質問でした。結構しっかり食べるようになってきたのでアレルギー反応がなければどんどん増やしても大丈夫かもですね!ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
5、6ヶ月のころは慣れさせるための時期と聞くので、焦らなくてもいいのかな?とは思います!
しっかり食べてくれているのなら増やしてみてもいいかもしれないですね!
私も特にアレルギーを注意しなければならない食材は慎重にあげていくつもりです😊