
2歳1ヶ月の子供がトイトレで進展せず困っています。最初は喜んでいたが、おしっこが出た時に怖がり、トイレに近づかなくなりました。どう進めればいいでしょうか?
もうすぐ2歳1ヶ月になる子がいるのですが、トイトレ全っっっ然進みません😇
もうどうしていいか分からずお手上げ状態です😅
2歳になる少し前にやっと始めて、最初は「トイレ行くー?」と言うと喜んでついてきて補助便座に座っていたのですが、初めてトイレでおしっこが出た時怖かったのか不快だったのか爆泣きして、その後一切トイレにも近付かないし、もちろん座らせようとすると仰け反って嫌がって全然座ってくれません😩
どうやって進めていったらいいんですかね?💦ほんと困ってます😭😭
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
じゃあやめちゃいましょ〜🙋♀️
嫌がるのに無理にやらせたらもっと嫌がって長引いちゃいます。
それならいっそ一旦諦めて2歳半くらいからまた再開してはいかがですか?
ちなみに、うちの子はトイレトレシートとしてシールを貼る紙を作りおしっこができたらシールが貼れるというのが楽しめるようになったのが2歳8ヶ月くらいでした!

はじめてのママリ🔰
まだ2歳ですよね?
そんな焦る必要ないと思います😌
冬は寒いのでまた春くらいに再開したら良いと思います🥰
-
はじめてのママリ🔰
友達の子が早いので焦ってしまってました😅
2歳半くらいでちょうど春になるのでその頃また始めてみます!
ありがとうございます😊- 9月24日

はんな
まだ2歳になったばかりなので
そこまで焦らなくてもいいかなぁとは思います。
トイレを怖いと思っているのなら、尚更無理に進めても悪循環かなぁと思います。
最近、寒く?涼しく?なってきたので、トイレも近くなりトイトレするには大変かもです。。。
-
はじめてのママリ🔰
友達の子が早いので焦ってしまってました😅
まだ焦らなくていいですよね✨
忘れた頃にまた再開してみます!
ありがとうございます😊- 9月24日

まぁ
仕事柄、たくさんの子ども見ていますが2歳からトイレトレーニングしてる子はいないですよ🤗💦
なのでお子さんのまた行きたくなるときを待ってみてもいいんではないでしょうか?🙆
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
友達の子が早いので焦ってしまってました💦
本人が行きたがるのを待ちたいと思います✨
ありがとうございます😊- 9月24日

tma
「トイレ行く?」と聞くと「行かない〜」と言うので
「どっちがトイレ行くの早いかな?」と競走してます😅
あとは図書館で男の子のトイトレの絵本があって、パンツのことを「お兄ちゃんパンツ」と書いてありました!
今日は朝から「お兄ちゃんパンツはく!」と張り切ってました!
少しでも出来たら褒めちぎってハイタッチしてます
すぐにオムツはずれるとは思ってないので気長にやってます
-
はじめてのママリ🔰
競争で行ってくれるのいいですね✨
トイトレの絵本も見てみます!
うちの子も張り切ってほしいです😅
私も少しお休みしてから気長にやってみようと思います!
ありがとうございます😊- 9月24日

とまと
まだまだそんな本腰入れなくていいと思いますよー!うちの子も少し行く程度です☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
焦らずに気長にやってみます✨
ありがとうございます😊- 9月24日

ママリ
トイレ行く?って行って一緒についてきた時座らせてます。
イヤイヤいう時は連れていきません😁
子供も親もストレスたまったら意味ないので、気長にやってます!
-
はじめてのママリ🔰
うちももし一緒についてきてくれる事があれば座らせてみようと思います😊
ストレス良くないですもんね!
焦らずゆっくり進められるように頑張ります✨
ありがとうございます😊- 9月24日

のぐち
うちもそんな感じでした!
今までオムツに出すことに慣れてきたから、トイレみたいな解放的な空間でするのが落ち着かないんでしょうね💦
うちは思い切ってオムツを履かせるのを辞めて、パンツでたくさんお漏らしの経験をさせました!それと同時進行で、無理ない範囲でトイレに座らせてみてました😌
そして1歳8ヶ月でオムツ卒業しました👏
お子さんが嫌がらず、お母さんがお漏らしの処理を大変に思わなければ、この方法すごくおすすめです✨
うまくいくと良いですね😊応援してます!
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね!!
もうオムツ卒業してるなんて✨
うちはまだまだかかりそうです😅
パンツで過ごすのなかなか勇気がいりますが、私も気持ちに余裕があればやってみます😊
ありがとうございます😊- 9月24日

ちゃーちゃん
またお子さんがトイレに気が向くまで、おやすみしてはどうですか??
私保育士ですが、2歳になったばかりの子のトイトレはどの子もまだしてませんよ。家でもされてないですよ。大丈夫ですよ☆彡
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!しばらくお休みする事にします😅
まだ焦らなくていいんですね✨
友達の子が早いので焦ってしまいました💦
安心しました!
ありがとうございます😊- 9月24日

ちぃ
上の子がやっとこの前終わったところです🤣
なので下の子のトイトレなんて全然考えていませんでしたが、本人がトイレに行きたがることが出てきたので、本人が行きたい時と、出そうな感じの時に声かけるぐらいしかしていません!
上の子がそうだったんですが、こっちが焦れば焦るほど上手く行きませんでした😰
幼稚園行くまでに完了すればいいかなって感じです😄
もし間に合わなくても先生が協力してくれますので大丈夫ですよ😁
ウチはトイレに行くのを嫌がるようになった時にトイレ壁を好きなキャラクターのウォールステッカーで飾ったり、頑張ったシール(ご褒美付き)使ってました😄
楽しくトイレに行けるのが1番です🎵

ちびすけ
うちの子も1度おしっこが出てから驚いたのか座りたがらなくなったので、辞めました。トイレ行く?と声はたまに欠けていますが。また行きたい!って思ってくれる時まで私は待とうと思っています。
はじめてのママリ🔰
そうですよね!やめちゃいます!笑
2歳半くらいになれはわ暖かくなる頃なのでその頃また始めてみます!
シールいいですね😊
再開したらそれもやってみます✨
ありがとうございます😊