コメント
おまん
主催者であれば、お布施と飲食代とお坊様のお車代がまず必須です。あと、お仏壇に果物とお花をお供えしてきれいに整えておけば十分です。
お供えと御仏前を持ってくるように言われたのはどなたですか?
御仏前はお客様が持ってきてお仏壇にお供えされるものだと思います。
☆みぃ☆
祖父の四十九日、初盆、一年忌、三年忌…と、私も参加しましたが、お布施、飲食代、お客様への御返し、お坊さんへのお礼などは支払っても主催者側が御仏前を持ってくることは無かったですよ。
母方の祖父で、母の兄弟やその配偶者、そして私たち孫は御仏前は持って行きませんでした。
あ、仏壇に備える花やお供え物は毎回私の母が準備しています。でもそれはちゃんと母の兄弟間で話し合って合意の上で準備してました。
長くなってすみません😢⤵⤵
のっちん
私が持ってくるように言われました。すべてのお金は出すけど、おじさん夫婦の家にお邪魔する形になるのでお客様的な感じになるんですかね?(._.)
おまん
いやいや、主催者は主様ですよね?御仏前はお客様が持ってきて主様が持って帰るものですよ。おじさん夫婦がお客様の立場になるので御仏前はおじさん夫婦が用意するものかと…後、20人ほど来られるお客様がお供え持ってこられるはずなのでお返しの品を主様は用意しなければなりません。
また、初盆は仏壇の他に当日朝にお父様をお迎えするための盆棚を設置するのが一般的みたいですが、これは宗派によっても変わるのでお調べされるのがいいかと…
おじさん夫婦の家が御実家なんですね。おじさん夫婦にお家をお借りしたお礼を別にすればいいのではないでしょうか。
私の方も今年祖父の初盆で母が主催者なので、色々準備を手伝っています。