※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

生後10ヶ月の息子が乳製品アレルギーで、数値は低いが少しずつあげても大丈夫でしょうか。離乳食のストックに何を入れているか教えてください。

生後10ヶ月になる息子を育ててます。
離乳食はまだ2回食にしています。
この前、アレルギー検査をしたら乳製品アレルギーを少しもっていました。
でも先生は数値が低いから少しずつあげて大丈夫と言われたんですがアレルギーあっても数値が低ければ与えて良いですかね?

離乳食のストックを作ってる方でどんなのに入れてストックを作ってるか教えて下さい‼︎

コメント

ダイア

今は、少しずつ食べさせて、アレルギーをなくしていくようですよね!さらに、赤ちゃんの結果は、絶対ではないようです。小児科の先生から、今はアレルギー検査しても、正確ではないから、まずは食べさせてと言われました。

離乳食は、ジップロックにいれています!

  • みぃ

    みぃ

    ありがとうございます♡
    小児科の先生にも少しずつ様子見ながら食べさせてと言われました。
    食べさせたいけど心配でなかなか(>_<)

    私もジップロックなんですが冷蔵庫の中がかさばりませんか?

    • 7月17日
プポ

うちの子も乳アレルギーの反応でました。ひとさじではなく耳かき一杯から初めて、今ではヨーグルトや牛乳、チーズなど問題なく食べられます。卵も反応出ていますが、反応が強かったのでまだあげていません。

アレルギー検査はあくまで目安で反応が出ても食べられる場合もあれば逆に反応が出なかったのに食べられないものもあります。

  • みぃ

    みぃ

    ありがとうございます♡
    乳製品アレルギー出たんですね(>_<)
    与えるのはほんの少しですよね(>_<)
    なかなか与えたいけど与えにくくて(>_<)

    • 7月17日
ドキンちゃん♪♪

うちも乳製品アレルギーです。医師の支持のもと、毎日少しずつ離乳食に混ぜてます。ほかの方もおっしゃってますが、今は完全除去は稀で、症状が出ないくらいの量を少しずつ食べさせて身体に慣れさせるようです(^^)

うちは少し数字が高かったので、1ccからはじめて、何事もなければ2週目は2ccに増やしていく、というやり方です。
ミルクを朝ごはんのバナナかBFのフルーツのジュレに混ぜてあげてます。

何かあったらすぐ病院に行けるように、病院がやってる日の朝ごはんにあげて、病院がお休みの日はお休みしてます。

  • みぃ

    みぃ

    ありがとうございます♡
    少しずつやるしか方法はないですよね(>_<)
    タマゴはちょっと怖くてなかなかあげていません。

    • 7月17日