
2歳8ヶ月のお子さんの言葉の発達について心配しています。他の子と比べて話すのが下手だと感じており、自閉症スペクトラムや発達障害の可能性が気になっています。同じ月齢で話すのが下手な子はまだまだいるのでしょうか。
2歳8ヶ月です。
インスタで2歳7ヶ月で自閉症スペクトラム疑い、発達障害をハッシュタグにしてお子さんの動画などあげているのをみて、うちの子、この子より話さないし、似たような感じなので発達検査などしてませんが、グレーなんじゃないかと心配になり質問します。
言葉は3語分は出ていますが簡単な3語分です。
「ワンワンあっちいたねー」とか簡単なのはいえますが、少し難しくなるとかなり喃語で3語繋いでる感じに話してますがほとんど理解できません😓
また語尾だけでアピールしてきます。。
例えば「お腹すいた」は「たー」
「おやすみ」は「みー」
「やってー」は「てー」とかです。
公園に行くと明らかにうちの子より小さいのに、言葉がすごく上手な子を見ると落ち込みます。。
でもちょっとずつ新しく言葉が出てくるしそんなこと言えるの?と思うことも出てきましたが、先ほど同じくらいの月齢のお子さんが自閉症スペクトラム、発達障害などつけられていて、うちの子も検査したらそうなのかな、、、とか不安になりました😓
同じように2歳8ヶ月、もしくはそれ以上の月齢で話すのが下手な子はまだまだいるんでしょうか😓
- ままり(1歳9ヶ月)
コメント

シルバ
うちは2語文すらないしむしろ単語も言わせないと発しないですがみんなグレーじゃないと言いますよ😊
それでも気になるなら来ていいよと紹介してくれたので市の検診で引っかかったお子さんの通う教室に行ってます!

いっくんママ
うちも2語文無いです。
弟にダメ、あっちー😠(あっちに行って)
ぐらい。
1歳半健診から市の保健師さんに相談して今月どうですか?と電話があり1単語は少し増えたぐらいですと伝えけど、他の子よりペースがゆっくりなだけで、大丈夫と言われました。
次は3歳検診で相談しようと思います。
-
ままり
ありがとうございました!!
ダメ、あっちーは2語にはならないんですかね?
私も3歳まで待とうかと思いましたが、幼稚園までになんとかするべきなんじゃないかなぁとか考えたら早めに行くべきなのか迷っています😓- 9月24日

退会ユーザー
2歳8ヶ月なら簡単なものでも3語文出てたら全然遅くないですよ!自閉症スペクトラムは言葉の遅れがない子も多いので、そこだけ見比べて心配する必要はないと思います。その子は多分他の部分で困り事や発達障害が疑われる特性があるのかなと思います🤔
-
ままり
ありがとうございました!
遅くないんですかね。。
お兄ちゃん!と呼んでくるくらいのあきらか小さい子にベラベラ話しかけられてだんまりしてる息子をみてほんとショックで😓- 9月24日

のん
息子が自閉症(軽度)です。
あくまでうちの子の特徴ですが…。
・こちらからの質問・話しかけを無視する事が多い(相手からのコミュニケーションに応じる力が弱い)
・二語文が出ない
・クレーンが多い
・文字と数字に対する興味が強く、1〜110までそらで言える
・ひらがな、かたかな、アルファベットが読め、漢字もいくつか読める
など、明らかに視覚優位の発達凸凹があります😅
他の方もおっしゃってますが、言葉の出方だけでは判断が難しいかなと思います。
他の子から話しかけられて黙ってるのも、ただの人見知りかもしれませんし。
うちの子みたいな明らかな凸凹がないのであれば、保育園幼稚園まで様子見でも良いと思います。
何かあれば保育士さんが指摘してくれます(うちはそれで発達検査受けました)
-
ままり
ありがとうございました!!
明らかな凹凸はないですが、そうであるなら早めの対策をと焦ってしまいました😓- 9月24日

🔰
発達検査待ちです
すごく喋る子でも自閉症や発達障害の子たくさんいます
イメージでは物静かで全く喋らないって想像でしたがほんとに見た目だけじゃ判断できないぐらいみんな普通の子なんです
私も言葉以外で不安な点たくさんあるのでようやく再来月に検査ですがもう不安でたまりません
最近自閉症の子を育てているママさんYouTuberばかりみてます
-
ままり
ありがとうございました!!
たしかに自閉症にも個人差ありますよね😓
だからこそうちの子もそのうちの1人かな?そうであれば早めにわかっていたら、、、と不安になってしまいます。。- 9月24日

🐿️
うちの子は2語文が少しで出して単語は1ヵ月ほど前からかなり増えてきました。
元々なんとなく違和感を感じており、自分はそんなに気にしてなかったのですが幼稚園のこともあるので市の発達相談に連絡して検査してもらいましたよ!
どうしても気になるのであれば検査してもらった方がいいかと思います!
ただ私の場合受け入れたくないとかではなく、検査に少し疑問を思ったのでグレーと言われましたがちょっと納得いってないです😅
-
ままり
ありがとうございました!
同じようなかんじですかね!
うちも2語分も少ないですが話しますが、3語はほとんど喃語です😓- 9月24日
ままり
ありがとありがとうございました!
同じように悩んでる方がいて救われました。。
市の保健師さんに連絡するか迷っています😓