
赤ちゃんの寝かせ方について相談です。朝と夜の寝かせ方に違いがあり、寝過ぎているか心配。起きるとすぐぐずるため、抱っこが必要。夜は頻繁に起きるが、日中よりもよく寝ている。区別がついているか不安。
初めて質問します!!!!
今日で3ヶ月の男の子なんですが、寝る時間について質問です。
朝6時〜7時には起きて、そこから母乳で足りなくなったら4時間おきのミルク(160)にし次のミルクまでにぐずったら母乳あげてるんですけど、日中は30分ぐらの睡眠をこまめに取り、ミルク飲み終わっても寝ずに起きてますが、 起きてるのは2時間が限度です。眠たいとぐずりだしたら、本を読ん読んだり歌を唄ったり気をまぎらわせ無理やり起こしてます(>_<)
夜は22:00にはベットに入り2時間おきに起きますが、抱っこすると再びすぐ寝てくれます。ミルクも4時間おきにあげてますが、日中と違いミルク飲んだ後すぐ寝てくれます。
総合的に寝過ぎな気がするのですが大丈夫なんでしょうか?
機嫌良く起きてくれてればいいんですけど、すぐぐずるのでこまめに抱っこしないといけません(T . T)
夜はちょくちょくおきますが、日中と違い寝続けてくれてるので、朝と夜の区別がついてると思いあまり気にしない様にしてましたが、不安になってきました( ;´Д`)
- 大也ママ(9歳)
コメント

つん☆ぴか
うちの次男も3ヶ月です。
昼間は起きてることが
多いのですが、夜は寝たら
朝まで起きないので助かります☺️
赤ちゃんは寝てるか泣いてるか
飲んでるかなので、寝てる分には
問題ないと思いますよ☺️

。☆ママン☆。
無理矢理起こすのは止めた方が良いのでは?
不安な気持ちもわかりますが、赤ちゃんがしたいようにしてあげれば良いのではないでしょうか?
育児書なんてただの教科書。
赤ちゃんがすべてにおいてそうなる訳じゃない。
その子に合わせた育児をしてみてはどうですか?
寝る子は育つ(笑)
-
大也ママ
絵本も見たら笑うし、助産師さんには昼夜区別つける為に昼間は無理にでも起こしなさいって言われて必死になってましたけど、すくすく育ってくれてるので、花恋さんの言う通り息子に合わせます!!!!(^-^)
- 7月14日
-
。☆ママン☆。
病院は容赦ない…
自分の所も時間で授乳してたので産後の体にはしんどかったです。
娘はロボットじゃない!
って思ってました。
区別つけるのに朝日をあびさせる
夜は部屋を暗くして寝かせる
って事をやってます。
中々寝ない時は寝るまで遊ぶ。
授乳の間隔は時間関係なく、欲しい時にあげてます。
短くて一時間。長くて四時間バラバラにあきます- 7月14日
-
大也ママ
そうなんですね(T . T)
先生の言う事が全て正解ではないし、花恋さん見たいに自分流に頑張ります!!!!- 7月14日

音
うちは2時間おきに授乳で30分~1時間寝てるし、夜も9時間くらい寝てます。
眠い時は寝かせてあげた方がいいですよー。その子のペースがありますので😊
-
大也ママ
毎日何事もなくすくすく育ってくれてるので、その子に合わせ行く様にします(^-^)
皆さんにその様な意見を沢山もらい、安心しました( ´ ▽ ` )ノありがとうございますm(_ _)m- 7月14日
大也ママ
そうですよね( ;´Д`)ありがとうございますm(_ _)m