※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いーゆら
子育て・グッズ

娘が腹這いトレーニングを嫌がり、寝返りやハイハイが心配。同じ経験の方の意見を聞きたいです。

週末に2ヶ月を迎える娘がいます。
腹這いのトレーニングをし始めているのですが、そもそもラッコ抱きが大嫌いで、腹這いになっても首は持ち上げるものの、ものすごく嫌がります。
このままでは寝返りやハイハイができないのでは?と不安でたまりません。
まだ月齢的にも浅いのだから心配する必要ないと周囲から言われますが、それでも初めての子ということもあり、心配です。
みなさんの中で、うつ伏せが嫌いでも、寝返りもハイハイも普通に出来たという方、いたらご意見聞かせてほしいです。

コメント

ミク

うちの子も低月齢の頃はうつ伏せ嫌いですぐに泣いてました💧

発達教室で練習してだんだん泣かなくなりニコニコするようになりました♫

  • いーゆら

    いーゆら

    発達教室とはどんなところですか??
    いつから行き始めたのでしょう?

    • 9月23日
  • ミク

    ミク

    私が通った教室は10カ月までのクラスです✨
    1ヶ月半から通いました✨

    0-3ヶ月
    スリング
    まん丸抱っこのやり方
    うつ伏せ練習のやり方
    ベビーマッサージ

    3-7ヶ月
    うつ伏せ練習のやり方(首座り前の子)
    ハイハイへ繋がる動きの練習
    ベビーマッサージ

    7-10ヶ月
    ハイハイから立っちに繋がる動きの練習
    簡単なリトミック
    ベビーマッサージ

    こんな感じのカリキュラムでした♫

    • 9月23日
  • いーゆら

    いーゆら

    いわゆる療育の教室とはまた違うのでしょうか?
    すいません、初めて聞いたもので💦

    • 9月23日
  • ミク

    ミク

    療育には行ったことはないので比べることができないですが💧

    発達教室では子供が首座りから歩くまでを順番でできるようになるために親が出来ることを学ぶって感じです✨

    • 9月23日
  • いーゆら

    いーゆら

    そんな教室があるのですね💦
    興味あるので探してみます☺️

    • 9月23日
  • ミク

    ミク

    ぜひぜひ✨
    色々教えてもらえますし、不安なことがあれば先生の助産師さんへ相談できるのでオススメです❤️

    • 9月23日
deleted user

まだその月齢なら嫌がるなら練習はさせない方がいいと思います💦
うちもラッコ抱き嫌がりましたし、腹這いの練習はさせてませんが3ヶ月に入ってすぐ寝返りできるようになりました。

  • いーゆら

    いーゆら

    助産師さんに練習をおすすめされたので…💦
    しなくてもいいものなのですか?
    3ヶ月で寝返りされたのですか!
    首はいつごろ座りました?

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    助産師さんにもよりますね💦
    最近はしなくていいよという方も多いですよ!!
    私はしなくてよいと言われました!
    首すわりは2ヶ月半くらいです。
    縦抱きが好きだったので縦抱きしてたら座りました!

    • 9月23日
  • いーゆら

    いーゆら

    いろんな助産師さんがいるのですね💦
    私にアドバイスくださった助産師さんは確かになかなかのスパルタです…
    うちもどちらかというと縦抱き派です!
    縦抱きします☺️

    • 9月23日
RKまま

長男は腹這いの練習はしたことないです!
が、3か月で首も座り4か月ごろには寝返り、8か月ごろにはハイハイできましたよ😊
成長過程に問題もなく今では走り回ってます🙌🏼

下の子の月齢が近いですが、腹這いめっちゃ嫌がります😂
周りの方がおっしゃる通り心配しなくても大丈夫です💕

  • いーゆら

    いーゆら

    腹這い嫌がるのうちの子だけかと思いましたが、嫌がる子は嫌がるんでしょうか💦
    3ヶ月で首が座ってくるものなのですね💦

    • 9月23日
くろすけ

嫌がるなら別にしなくても良いんじゃないかな〜と思います💦
うちの子は練習なんてしませんでしたが2ヶ月終わりに寝返りしましたよ😅
練習させてもしない子はしないし練習させなくてもする子はすると思います。

  • いーゆら

    いーゆら

    しなくてもよかったんですね💦
    助産師さんからやるよう言われてたので、みんなこんなことやってるのか…と思い込んでました😥
    3ヶ月まで気長に待ってます💦

    • 9月23日