※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よつば
子育て・グッズ

助産院でのおっぱいマッサージで他人の母乳が気になり、感染症のリスクが心配。同様の状況が他でも起こりうるか知りたい。子育て広場や病院など、他人の母乳に触れる場面が多いので、どう対処すべきか不安。

助産院のおっぱいマッサージで他人の母乳が壁やベッド周りについていて、赤ちゃんが舐めたかもしれないです。
HIVとかhtlv-1とかB型、C型肝炎とか未知のウイルスに感染していないか心配です。

先日もこの件で質問をしたのですが、今回は、似たような状況としてどんな場面が考えられるか知りたいです。

あ、こういう状況なんてこれから山ほどあるし、防ぎようがないんだなと思えたら、気に病んでもしょうがないと思える気がして…

例えば、子育て広場とか病院とかのおもちゃには、別の子が授乳後に舐めたり、吐き戻したりで、他人の母乳が付いてて、それを知らずにうちの子が直後に舐めることなんていくらでもある

とか、

授乳室とか、おむつ交換台とかには母乳付いてること普通にあるよ、

とか、

保育園預けたら、こんな感じだよ、
とか…

一人目なので、そういう場面が上記くらいしか思いつかないので、教えてほしいです。
よろしくお願いします!

コメント

ミッフィー

何に関しても、確実じゃないことを気にしても仕方ないと思います…
これから先心配になることたくさんありますよ💦

  • よつば

    よつば

    そうですよね、おおらかに気にせず子育てしていきたいのに、どうしても神経質になってしまいますが、これからいくらでもそんなことあると思って、気にしないように気にしないように過ごしたいと思います。

    • 9月23日
はるちゃん

そういった感染症は大体が空気に触れると死滅する場合が多いです😅
性交渉とか血液を直接口にするとかでなければ感染率は低いのかなと思います。
赤ちゃんはいろんなものを舐めますが、そういう他人の母乳が付着したものを舐めて感染する可能性がある、という注意喚起はどこにもされていませんよね?
ということはそういう感染経路は可能性が低いのだと思います。
心配は尽きないですが、お子さんが元気なら大丈夫かと。過度に自分を不安に陥れることもないのかなと思います。

  • よつば

    よつば

    確かに!すごく危なければ注意喚起されてるはずですよね。
    心配はつきないですね。心配性で神経質な性格なので自分を不安に陥れがちですが、はるちゃんさんにとって、「過度」と言っていただけて、少し安心しました(^^)ありがとうございます!

    • 9月23日