
一歳四ヶ月女児の離乳食で悩んでいます。自分たちの食事をアレンジして子供に同じようなものをあげることができず、野菜やタンパクのストックを作っています。友達の子供の食事と比べて不安を感じており、食材の調理方法にも悩みがあります。他のママさんの冷凍ストック作りや食事の提供方法について教えてほしいです。
一歳四ヶ月女児の離乳食で悩んでます。
自分たちのご飯をアレンジして子供にも同じようなやつをあげるという事ができなくて…
まだ野菜ストック1週間分作ってます。
タンパクも
●肉は、たまーにハンバーグ1週間分作って冷凍、それ以外は肉は茹でただけのやつをg測って1週間分冷凍してます。
●豆腐
●納豆も1週間分冷凍
●魚も茹でて1週間分冷凍か缶詰
毎食どれか入れてます。
◉同年代で毎食自分たちのご飯作ってそれを同じようにあげてるママさんどんな感じでしょうか?
◉またほかにこういう冷凍ストック作っとくと便利などありましたら教えてください😭
うちの子の食事はまだ1歳未満の子のような食事のままになっています。友達の子はバナナ一本渡してあげてますが、私は喉つまったりしないか不安で毎回輪切りのさらに半分切って(形的には半月)あげてます。梨もそのままではなくレンチンしてスプーンで潰してあげてます。
よろしくお願いします🥺
- かな
コメント

さらい
お子さんのためにも、離乳食ではなく、幼児食に移行した方がよいかと。

ママリ
大人のものを水で薄めたりしてあげています😊ほとんど味は薄めにして一緒のものたべてますが、豚肉を炒めたものとかでかたそうなものはあまり食べないので少しだけにして別メニューあげるときもあります😊
納豆もそのままあげています!
大人と同じじゃさすがに味濃いだろうなーと思うものは、コープの冷凍食品のものつかったりグリコの離乳食のものつかったりしてます✌🏻
-
かな
納豆もそのままなんですね!付属についてるタレ??みたいなのも使ってますか🥺?
コープの冷凍食品とは何を使ってるのか教えて頂けたら嬉しいです😭
参考にさせていただきます!返答ありがとうございました😊- 9月23日

⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)
味噌汁は薄めに味付けして一緒なものを出してます🙌
具は大きいかなって思ったら少し切ってます!
バナナやパンは渡すと自分で持って食べてます😊
肉や野菜は炒めたものを味付けする前に取り分けて切ってます!
納豆はそのままですね!
あとはちょこちょこBFに頼ってます😂
-
かな
自分で食べてくれるのは良いですね😭最近パンのスティックであげても自分でたべなくなってしまいました😭
ちなみにBFオススメあったら教えて頂きたいです🥺
私は今は和光堂のお味噌スープの素、コンソメの素、ホワイトソースの素をよく野菜ストックを解凍した中に入れてます🥺
返答ありがとうございました😊- 9月23日
-
⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)
パンやバナナだけでも自分で食べてくれたら楽ですよね😭
ベビーフードはほんとドラッグストアとかに売っている和光堂やキューピーなどを使ってます😊
親子丼みたいなのだったらごはんにかけるだけでいいのでたまに手抜きで使います☺️
あとは色んな野菜を刻んでトマトジュース(塩無添加)で煮たものをよく冷凍ストックしてました!
そのままだとトマトスープ、ごはんに混ぜて卵をのせるとなんちゃってオムライス。
平日は時間が無いので休日にいっぱいストック作ったりしてます😂🙌- 9月23日
-
かな
返信遅くなり失礼致しました🥺
トマトジュース😳‼️‼️
なるほど〜‼︎
そういう風にアレンジできるんですね!次作ってみます😁💕
和光堂キューピー私もよく使ってます😊💓
いろいろ丁寧に教えていただいてありがとうございました😊😊- 9月24日

退会ユーザー
最近取り分けを少し始めて、
・カレーのルー入れる前の野菜を煮込んだもの
・かぼちゃの煮物
・肉じゃが
・つくね
・シュウマイ
・ハンバーグ
などは大人と一緒です!味付けは煮物は薄めに作って、ハンバーグなどはタネを大人と子ども分けて作って、焼くのは一緒です!
冷凍ストックは、野菜ミックスいろいろ冷凍しておいて、コーンスープの素とかでスープにしたりしてます😊
あとはうちの子はお好み焼きが好きで、野菜の種類変えたりタンパク質入れたりでいろいろ作ってストックしてます!
うちもパンとかそのまま渡すと口いっぱいに入れちゃうんで小さくして食べさせてます😅
-
かな
このくらいのクオリティを毎食作るとなるとあげる前何時間前に調理してるんですか🥺?
私は料理が凄く下手なので自分達の料理もイマイチなので、シュウマイや肉じゃが作るとなるとあげるかなり前に準備しないと!ってなっちゃいます😭料理ちゃんとしないとですね…。
返答ありがとうございました😊- 9月23日

ママリ
丁寧に進められてるのですね!!
うちはしっかり奥歯も生えてるので一歳2か月頃から、毎食ではないけどほとんど取り分けてます。
焼きそば→全部炒め終わって、味を付ける前に取り分けてます。軽くハサミで切ってます。
肉と野菜を炒めた所で野菜に少しだけ塩胡椒してます。
ラーメン→汁はナシで、麺と上に乗せる野菜で焼きそばの時とほぼ同じ形状です。
麻婆豆腐→完成したところから豆腐だけ取り出してお湯をかけて薄めてます。
カレー→具材を煮終わった所で大人用と子供用二つにお鍋を分けます。
簡単な方が良ければ「こどものためのカレールー」みたいなもので味付けすればいいし、うちは野菜の水分で煮るような感じでかなり水を少なく煮てトマトのホール缶を入れるので
そのままあげてます。(トマト味?)
鮭→塩鮭の場合は生のまま切って、お湯で煮てます。(塩が少し抜けるので)
どんなメニューも、アレルギー物質が入ってなければ味を濃くする前に分けちゃうとか
大丈夫そうな素材だけ分けたりしてます。
フルーツ類は丸飲みしても喉が詰まらない程度の大きさにしていれば火を通さずあげていいと思います。
バナナは縦に三等分できるので、細い状態にしてスティックにしています。(中が3つに分かれているので、手で3等分できますよ😊)
それを3回もやれば齧り取って食べるのも上手になるので、そのままイケるようになるんじゃないかな!?と思います!
-
かな
丁寧に…😭😭😭😭
いやいや、単に臆病というか、なんか料理下手すぎて自分も毎食ちゃんとしたの作って食べれてないので、冷凍野菜ストック作っとくと、あげる時すぐあげられるから結局この月齢まで続けてしまって…ちゃんと幼児食にしなきゃしなきゃって思ってたのですが、本当1人しかいないのに、野菜ストック作ってるのにてんてこまいです😭
ちなみにこのくらいのクオリティの高い料理をあげる時は、あげる何時間前に料理始めますか😭??
バナナ縦に三等分‼︎😳‼️
それは想像もしてなかったです!それだったらパンスティックあげてるので手で食べてくれそうです🥺
トマト缶も初めて聞きました!でも美味しそうだし栄養も取れそうですね!参考にさせていただきます!
返答ありがとうございました😊- 9月23日
さらい
歯や顎の成長にもかかわりますから。
かな
本当その通りなんですよ😭料理が苦手でどうやったら良いのか分からずママリで聞かせていただきました🥺
返答ありがとうございました😊