
赤ちゃんがよく寝る子で、夜中に長時間起きないことや、泣くよりも不快なオムツの感覚で起きることが多いようです。母乳をあげる際に起こす必要があるか心配されています。月曜日に病院へ行く予定で、おしっこやうんちも正常で、飲むときは十分に飲んでくれるようです。よく寝る赤ちゃんについてのアドバイスを求めています。
生後7日です👶
上の子はとにかくよく飲む子で、2時間〜3時間でちゃんとお腹空いたと泣いたので寝過ぎで心配したことなかったのですが、下の子はとにかく寝る子で夜中私が二度寝してしまうと5時間空いたりしちゃいます💦
夜中起こされるときは、泣くってより手足バタバタしながら少し声出して起こされる感じです😰
泣くときは昼間も夜も、空腹ってよりオムツの不快感でのことが多いです💦
昼間も夜も3時間で起こしても30分試行錯誤しても全く起きなくて諦めたり、飲んでもすぐ寝たりなのですが、大丈夫でしょうか?
基本は、頑張って起こして母乳あげないとですよね?😰
ちなみに月曜日増え具合見せに病院行く予定です🏥
おしっこやうんちもちゃんと出ており、飲むときはちゃんと10分とか飲んでくれます!
よく寝る子だった方、どうされてましたか?😣
- ママリ
コメント

▶6人の怪獣
うちはみんな寝る子でほっときました(笑)
お腹空いたら起きるだろう、って感じで(笑)
ママリ
コメントありがとうございます🥺✨
お子さんみんなよく寝る子だったのですね😊
新生児期もそんな感じで起きるまで待ってましたか?😣💦
起きなさすぎて、泣かなすぎて心配で😂💦💦
▶6人の怪獣
待ってました😃(笑)
1人目の時から3時間!って言われたことなかったんでそんな感じで適当にやってましたよ~😁
ママリ
そうなのですね😳!
そしたらそこまで神経質にならなくても大丈夫そうですね😣
それが分かり安心しました😭✨