※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんのこと付き合ってる時はくんorさん付けで、結婚してから呼び捨…

旦那さんのこと付き合ってる時はくんorさん付けで、結婚してから呼び捨てだよ〜という方は自然と変わっていきましたか?意識して変えましたか( *'ω'*)?

付き合って1年半で結婚し現在9カ月ほど経ちますが、まだ君付けで呼んでいます。
ちなみに旦那が1つ年上です。
付き合ってる時から旦那の友人に会うと、え!君付けなの?!と言われることが多々あり…、子どもが産まれたら子どもの前ではパパと呼ぶつもりですが、2人の時は名前で呼ぶつもりです。
このまま年を重ねていって君付け…おかしいですかね(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)

コメント

deleted user

私も君付けですよ😊
変えるつもりは全くありません笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    そうなんですね!
    同じ方がいてよかったです(*^^*)

    • 7月14日
やま

おかしくないと思います!
私はあだ名で呼んでますが、2人の時は呼び方変えるつもりはないです( ´ー`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    あだ名もいいですね!
    友人カップルとWデートする時はあだ名です(笑)

    • 7月14日
dinok3587

全然いいと思いますよ😊夫婦それぞれじゃないですかね😊
うちは、ちなみに旦那さんは年下ですが、お互い旦那さん奥さんと呼んだり、旦那さんは、私のことを呼び捨てで呼んだりちゃん付けで呼んだり様々です(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    旦那さんが年下さんなんですね(*^^*)
    ちゃん付け呼ばれてみたいです!
    お願い事があるときだけ私がさん付けで呼ばれます(笑)

    • 7月14日
  • dinok3587

    dinok3587

    旦那さんが甘えてくるときやお願いするときは、ちゃん付けですね(笑)
    やっぱ男の人は、そういうとこあるんですかね(笑)

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね(๑˃́ꇴ˂̀๑)
    きっとそういう男の人多いですね(笑)

    • 7月14日
ゆ う

私も君付けで呼んでます!
私の旦那さんは8つ年上で
ずっと君付けで呼んでたので
急に呼び捨てすることがなかなか
できず…笑
本人はどっちでもいいみたいで気にしてませんが
徐々に呼び捨てに変えていけばいいかな〜と
密かに思ってます(﹡ˆˆ﹡)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    年の差があると呼び捨てしづらいですよね!
    1つしか違わないんですが、知り合った時の印象がとても強そう‼︎という感じで、呼び捨てにはできずそのままです…(笑)
    私も徐々に変えていけたらとおもいます。

    • 7月14日
ぴよぴよぽん

おかしくないと思います❗️
うちは旦那と結婚して今日でちょうど2年ですが、子供産まれてもくん付けですよ😊

  • ぴよぴよぽん

    ぴよぴよぽん

    旦那が一つ年下です❗️

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    そうなんですね(*^^*)
    旦那さんが年下さんなんですね♡

    • 7月14日
おいっすー

私もずっと君で呼んでます✨
呼び捨ても変だしぱぱ~とかもまだいいしな~と。
子供が理解できる年になったら、子供の前ではぱぱ~って呼ぶ日が来るのかなぁと思ってます( ˆ࿀ˆ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    そうなんですね(*^^*)
    うちはお腹に話しかけるときもすでにパパがね〜と言ってます(笑)
    しばらくは君付けでいきます♡

    • 7月14日
ゆっこ

主人も付き合っている時は、呼び捨てでしたね〜
結婚して、出産しても呼び方は変わらずです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    付き合ってる時から呼び捨てなら、変わらずですよね。
    私は付き合ってる時から君付けなので、変えるタイミングがわからなくて(^_^;)

    • 7月14日
おーみー♡

全然おかしくないですよー❤️
その方が仲よさそうだしラブラブ感ありませんか?💕
私は今結婚2年目ですがアダ名で読んでますよ💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    そうですかね(*^^*)?
    あだ名もいいですよね♡
    友人カップルとWデートの時は友人カップルが旦那をあだ名で呼ぶので、一緒に呼んでます♡

    • 7月14日
だぁちゅう

私も出会い付き合って1年で結婚しました!
付き合ってすぐは君付けでしたけど本人の希望で呼び捨てになりました!
結婚後は呼び捨て&ハゲです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    そうなんですね(*^^*)
    本人が希望してるなら変えやすいですね!♡
    ハゲ!(笑)
    うちは旦那のことじゃなくても口にしたら、ハゲてねぇしって言われます(笑)

    • 7月14日
  • だぁちゅう

    だぁちゅう

    そうですね!呼び方に悩んでいるようですが…十人十色なのでまめさんが呼びたいように呼ぶのが1番!それに子供産んでも名前で呼び合うと離婚率が低くなるとテレビでやってましたよ😊そんな私は義母の前で旦那をなんと呼べばいいかと悩んでますが…

    普通はそういう反応ですよね笑
    ちなみに旦那はハゲてません。だから言えるんです😁その代わりババアと言い返されますけど笑

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    呼び捨てで呼びたいなーと思った時期もあるんですが、すっかり慣れてしまって(笑)
    そうなんですか!それは初耳です!
    叔父叔母が2人の時は名前で呼びあってて、子どもの頃から憧れの夫婦だったんです(*^^*)(笑)
    義親の前って戸惑いますよね(^_^;)

    仲良しですねー(*^^*)♡
    うちは本当にてっぺん薄くて坊主にしてるんで、言っちゃいけないんです(笑)

    • 7月14日
あやち*

おかしくないですよ😊
私は子供が産まれてから
ぱぱ、ままって呼びあってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    そうなんですね(*^^*)
    子どもの前ではパパ、ママ呼びしたいです♡
    お腹に話しかけるときも今からパパがね〜と言ってます♡

    • 7月14日
mako♡*.+

社内恋愛で
1つ上の先輩だったので
付き合っている3年間
名字で「さん」付けでした(ノ_<)
結婚決まってから
本人から「名前の呼び捨てで
呼んでほしい‼︎」と言われて
変えました(つД`)ノ
今まで呼んでた言い方を変えるって
大変ですよね...笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    苗字から名前だけでもなかなかハードルが高いですね‼︎(笑)
    本人からの希望ならきっかけとしてはいいですよね♪
    意識しないと難しいですよね(^_^;)

    • 7月14日
deleted user

パパママと呼びたくないので、お互いそのまま「〇〇ちゃん」で呼んでます( ˆ ˆ )/♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    そうなんですね(*^^*)
    子どもが産まれても2人の時は名前で呼ぶつもりです♡

    • 7月14日
ゆぅmama

結婚して10年ですが、お互い名前で呼んでいますょ(ღ˘⌣˘ღ)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    子どもが産まれても2人の時は名前で呼ぶつもりですが、なかなか君付けが抜けなくて(´・_・`)

    • 7月14日
  • ゆぅmama

    ゆぅmama

    まぁ子供がマネしますが(><)
    新婚を忘れない様に名前でいきます(^-^)/
    両方の親には変な顔されましたが、無視です!!笑

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!
    叔父叔母が2人の時は名前で呼びあってるので、私もそんな風にいつまでも仲良し夫婦でいたいなぁと思ってます(*^^*)

    • 7月14日
  • ゆぅmama

    ゆぅmama

    いいですね♡

    • 7月14日
ちゅろす

こんにちは♡

主人は私の3つ上です。
ですが、結婚して2~3ヶ月までは
主人のことは呼び捨てでした←(笑)

ですが、
義祖母の友人(もはや小姑的存在)が
私が主人を呼び捨てにする度に
険しい顔をしていると義伯母が
教えてくれて、そこから「君」をつける
ようになりました(笑)

子どもが産まれたら「パパ」
子どもが ある程度大きくなったら
「お父さん」
子どもが反抗期になったら
子どもと一緒に「おやじ」と呼ぶ予定ですw

たぶん その時の雰囲気というか
流れで呼び方が変わっていくんじゃ
ないかなと思います(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは(*^^*)
    ありがとうございます♡
    そうなんですね!

    やっぱり身内がいい顔をしないというのもあるんですね(^_^;)
    最初は義家族の前ではさん付けにするべきかな?と思いましたが、結局君付けのままです。笑

    確かにその時々で変わっていくのかもしれませんね!
    叔父叔母夫婦は子どもの前ではお父さん、お母さんで、2人の時は名前で呼びあっているので密かにそんな関係に憧れているんです(*´˘`*)♡

    • 7月14日
  • ちゅろす

    ちゅろす


    やはり高齢の方だと余計に...って
    感じですかね(^_^;)

    まめさんは 歳の差が1つだし
    "君"のままでいぃと思いますよ♪

    それ憧れるというか
    キュンとしますね---♡!!
    私は主人とお付き合いの頃から
    名前で呼ばれないので
    余計にキュンとしますー(T-T)♡!!!

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど(^_^;)!
    確かに高齢の方って気になるんでしょうね。

    そうですよね(^^)
    付き合い初めに悩んでそのまま君付けできたので、このまま君付けでいきます(笑)

    素敵ですよね(*^^*)♡
    うちは両親が母はお父さんで、父は何故か結婚当初にタコチューが流行っていたからとの理由で、母をチューとあだ名で呼んでいたんです(笑)
    尚更、叔父叔母を見てていいなー!と思ってました(*´˘`*)
    結婚してからキュンとすること減りました(笑)

    • 7月14日
deleted user

初めまして♡

旦那が年下なので呼び捨てです!
ただ,旦那は付き合いだしてからあたしの名前を呼ぶのが恥ずかしいらしいです( ꒪⌓꒪)
なので今は呼べるようにリハビリしてます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    年下さんなんですね(*^^*)
    可愛い旦那さんですね〜(๑˃́ꇴ˂̀๑)
    リハビリうまくいきますように♡

    • 7月14日
だぁちゅう

わかります!私の祖父母はお互いのことはじいさんばあさんと呼ぶんですが…どこに行くのにもいつも一緒。そして祖父が祖母の家事を手伝ってるのをみてきたので憧れます☺️

まぁ、確率の話ですから💦
ホント困ります…旦那の兄弟の前なら呼び捨て出来るんですが…なのでいまはちゃん付けでなんかおかしいなと疑問をもってます💦

そういってもらえるとありがたいです(^^)私口悪いんで飽きられてますが😅
あーそれだと言えませんよね💦産むまえならデブと言えたんですけど、私が太ったので使えずそれでハゲになりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー、憧れます(๑˃́ꇴ˂̀๑)!♡
    おじいちゃんとおばあちゃんになってから、2人で買い物袋持って歩くの夢です(笑)

    いろんな確率はありますよね(^_^;)
    確かに兄弟の前だとあまり気にならないかも…!
    ちょくちょく旦那側は身内が集まるんですが、義親がいると緊張します(^_^;)

    冗談いい合えるのいいと思います♡
    うちは私が呆けてるので旦那から突っ込まれるパターンが多くて、それはそれで一緒にいて面白いと言ってくれるんですが、お互いにあれこれ言い合える関係にも憧れます♡♡

    • 7月14日
  • だぁちゅう

    だぁちゅう

    私もです❤️どちらかが身体を支えながら道歩きたいですよね!

    あまり当てになりませんが参考にとテレビでもいってました💦
    というか旦那長男なんで下の弟妹からすでに呼び捨てされてました。だからつい😜
    そうなんですかー!うちは身内めったに集まらないのでこちらから会いにいかないと会えないです💦でも緊張しますよねわかります!

    その関係性羨ましいですよ!うち正反対で…自分つっこまれたいです笑
    まめさんも充分仲良しに見えますよ(^ω^)❤️❤️

    • 7月14日
トリオ

結婚をしてから、いよいよ名前でお互い呼ばなくなりました😨💦
向こうからは「あのさぁ」「ねぇ」「ちょお、」「おいババア」
私も「ねえねぇ」です😨
いかんなぁ…と思いながらも今更感もあり、そのままです😅
ちなみに主人の家族の集まりに出かけた時はさん付けで呼んでいます😂💦
田舎対策バッチリです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    そうなんですか (,,꒪꒫꒪,,)
    結婚前から名前呼びは少なかった感じですか?
    家族の集まりではさんなんですね!
    出来た奥さん‼︎
    うちは家族の前でも君付けのままです(^_^;)

    • 7月14日
ひなママ

おかしくないと思いますょ🎵🎵😄
素敵だと思います✨😌

私は付き合ってる時から呼び捨てです✨😌
甥っこちゃんから、旦那…たまに呼び捨てで呼ばれてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    そう言って頂けると安心します♡
    周りが結構年上の旦那さんでも呼び捨てだったりするので(^_^;)

    そうなんですね♡
    うちは甥っ子ちゃん、姪っ子ちゃんたちはあだ名で呼んでるので、子どもたちと一緒に旦那を呼ぶ時はあだ名で呼びます(笑)

    • 7月14日
ひーちゃん

うちは私が呼び捨て
旦那はなぜかちゃん着けて呼びます😁
でも第三者がいる時は呼び捨てにされます
なんの使い分けかは不明

弟夫婦の場合
弟は奥さんを呼び捨てで呼びます
奥さんは弟をちゃん付て呼びます😁
聞いてて可愛らしいと思いますよ
子供達が小さいうちは威厳もなにもあったもんじゃないですがね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    そうなんですね(*^^*)
    使い分けが普通とは逆なんですね♡

    弟さん夫婦のも可愛いですね♡
    確かにお父さんの威厳はないかもですが、夫婦仲いいんだなぁ♡と伝わってきます(*^^*)

    • 7月15日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    呼び捨てより仲良しな響きありますよね😁

    • 7月15日
かおりーたん

私も君付けですよー(^^♪
仲良しな感じで良いなぁって思います(笑)
夫は私のこと呼び捨てですが(笑)
子供の前でも名前で呼びますが子供達は普通にパパって呼びますよ(⑉• •⑉)♡
あまり気にしなくて大丈夫じゃないですかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    君付け一緒ですね(*´︶`*)
    お子さんの前でも変わらず名前なんですね!
    仲良し夫婦なの子どもたちにも伝わってそうですね♡♡
    しばらく気にせずいようと思います(*^^*)

    • 7月16日
ばんび

私は付き合ってる時は呼び捨てで結婚してからは君付けになりました。
夫の実家で夫のことを呼び捨てでは呼べず、「〜さん」は恥ずかしくてこれまた呼べず…笑 君ならいいかなーと思いそれからずっと君付けです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    なるほど!
    そういうパターンもあるのですね!
    義家族の前で呼び捨てはできませんよね。

    • 7月16日
ちびちびママ

私はちゃん付けです♡笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    ちゃん付け!
    仲良し夫婦って感じが伝わります(*´︶`*)

    • 7月16日
とまと

私も基本君付けですよ(^^)でもあだ名が5つくらいあるので、君付けの呼び方も何かそれがもうあだ名の1つみたいになってます♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    あだ名5つ!たくさんですね!
    仲良し夫婦なのが伝わります♡

    • 7月16日
hannnna

付き合う前はくん付けで付き合い始めもくん付けで〇〇〇んってあだ名になってそのうち同棲するようになったら怒ることが増えたので自然と〇〇〇!!!って呼び捨てしてました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    君付け、あだ名、呼び捨てと徐々に変わっていったんですね(*^^*)
    自然で羨ましいです♡

    • 7月16日
けぺ

基本○○さんって呼んでます(・∀・)

一時「呼び捨てで良いよ」って言われたのですがその時はまだ話し方も敬語だったので抵抗が…
(9歳上です)

結婚したとき
「呼び捨てのがいい?」
って聞いたら
「ずっと さん付けで呼ばれるのも悪くない…(*´∀`*)将来けぺも俺をアナタとは呼ばんやろからなぁ~。なら老後とか想像すると…(*´ω`*)」
と、なんかホッコリ妄想が広がってたのでそのままです(笑)
(どんな妄想なんだか;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    9つ!年上なんですね(*´︶`*)
    一時期7つ上の方とお付き合いしてましたが、名前で呼べたことなかったなぁ…(笑)

    素敵な妄想(ノ∀`̤*)‼︎
    なんだか旦那さんの気持ちわかるような気がします♡
    ぜひそのままさん付けで♡

    • 7月16日
saho

付き合って4年、結婚して1年が経ちますが、未だに君付けです(*゚ー゚*)笑 娘の事もちゃん付けが全然治らなくて💦そろそろ替えなきゃっておもってるんですけどね(´-﹏-`;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    君付け一緒ですね(*^^*)
    なかなか変えられませんよね。
    娘さんもちゃん付けなんですね♡
    友人は家族からちゃん付けで呼ばれてますが、仲良し家族なんだなぁといつも思ってます(*^^*)

    • 7月16日
らいおん

出逢って3年になりますが、わたしは さん付け です⑅◡̈*
夫が10歳上ということもあり、出逢った頃からさん付けで呼んでおり、一時呼び捨てにチャレンジしてみた時期もあったのですが何か違和感が…笑
結局さん付けが一番しっくりきています★
さん付けしなくなると今以上に自分が生意気になる気もするんです。。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    10歳!それだけ離れていると呼び捨てはしづらいですね(*∩ω∩)
    私もチャレンジしようと思ったことがあるんですが、自分の中で違和感ありました(笑)
    自分が生意気に!それもわかる気がします…。
    外では男を立ててほしいといったことを前に聞いたので、なんとなく君付けで1歩下がってるつもりです(笑)

    • 7月16日
れゆママ

私はずっと呼び捨てだったのですが、主人の身内の前では君付けで呼んでます(º ロ º๑)
子供達の前ではパパちゃんです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    やはり義家族の前で呼び捨てはできませんよね…!
    旦那の家族なら気にしないのかなという気もしつつ、やっぱり自分が気になります(^_^;)
    パパちゃん♡可愛らしいです(*´︶`*)

    • 7月16日
nana

私なんて名前にちゃん付けしてますよ(笑)
なので私の親も旦那のことは
〇〇ちゃんって呼びます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    名前にちゃん付け可愛いですね(*´︶`*)
    ご両親とも仲良しなのが伝わります♡

    • 7月16日
山ピ こ

おはようございます!
わが家は、付き合って5年半、結婚して2年ぐらい経ちますが、旦那のことは君で、わたしのことは「さん」で呼びあっています。同い年なのに、さん…そんなに私のこと怖いのかな(笑)
でも、お互いこの呼び方がしっくりきているので、変えるつもりは今んとこありません😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    君付けとさん付け、同い年なんですね(*´˘`*)♡
    なんだかほっこりします♡

    • 7月16日
のんこ

4年付き合って結婚に至りましたが
未だに私だけ君付けです✽笑
私もまめさんと同じこと
思ってました(๑˃́ꇴ˂̀๑)
慣れるために呼び捨てに
してみたものの恥ずかしさと照れが
混じって結局君付けのままです✽笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    そうなんですね(*´︶`*)
    そう!恥ずかしいやら照れるやら…まさに同じです(笑)

    • 7月16日
り

君づけなら全然可愛いじゃないですかー!♡
〇〇ちゃんって呼び方も呼び捨てよりなんか愛情感じる気がします♡
私は付き合ってる頃から今までずっとさん付けで呼んでますし、たまに敬語で話してますがもう違和感ないのでずっとこのままな気がします笑
他人からは驚かれますね!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    可愛いですかね(*∩ω∩)
    ちゃん付け仲良しって感じでいいですよね(*´д`*)
    さん付けだと旦那さんを立ててるしっかり者の奥さんて感じがして素敵だと思います(*´︶`*)

    • 7月16日
ふーチャンまま

中学生の時の付き合いたての時は下の名前呼び捨てだったのに、なぜかいつからか「さん」付けに変わってました!11年一緒にいますけど、20代にもなると落ち着きますね!老人になってもいける!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    すごい!中学生からのお付き合いだったんですね。
    いつの間にかさん付けとのことですが、素敵だと思います(*´︶`*)♡
    年取ってからは呼び捨てより、さん付けがいいですね(*´д`*)♡

    • 7月16日