※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳後半の子供がやりたいことが通らないと怒りっぽいのは普通ですか?日常生活での抵抗や反抗が激しく、イライラや疲労感を感じています。他の子供と比べて個性や性格の違いかもしれません。

やりたいことが通らないとすぐに強く怒るのは2歳後半になってもまだよくあることですか…?
言葉は平均的に出てると思います(たまに言葉に詰まるけど大体会話できる)。こちらの話が通らない聞こえない理解しないという感じではなく、理解した上でギャンギャン反抗してくるので癇癪とも少し違うと思いますが、なかなか激しいです…
反応もありますが、内容がごくささいなことなのでイライラしてしまうし、当時に心配にもなります。

日常生活の〇〇をしたくない(お風呂、昼寝、トイレなど)

〇〇をしてから〇〇をしたい(絵本読んでからお風呂入りたい←1冊だけと約束して読んでもまた次!となるのでお風呂だよと促すと怒り出すとか)

浴槽に入りたくない、お皿洗うのを見ていたい、パンツを踏み台の上で立って履きたいなど細かい「こうしたい!」

支援センターなどオモチャのある場所から帰りたくない(めちゃくちゃ多いです…)

家の中に入りたくない(まだ外にいたい)

思うようにならないと、「やらないのーー!」「入らない入らないー!」「帰りたくないー!」など大声で半泣きでワーワー騒ぎます…主張が通るまで泣くことも多いです

こうして書き出すと、2歳児なんてそんなものって感じかもしれません。でも、毎日何度もちょっとしたことでギャーギャー言われて、息子のしたいようにならないとワーワーグズったりジタバタしたり脱力して動かなくなったりするので本当に参ります…言葉が出てないなら喋れないからかなって思えますが、もう話せるんだからギャーギャー言わないでよって思ってしまったりします。何度も積み重なるので(しかもどうでもいいことや毎日してること)こちらが疲れてしまって…特にお風呂などの日常生活が進まないと疲労感が…

実家などでも保育園でも、家ほどじゃないですが、自分の思い通りにしたがるふるまいが目立ちます。
何だかんだ甘やかしてるから…と思われてしまうかもですが、人並みには厳しくしている方かなって思っています(そういうギャーギャーに対して、叱りすぎて後から反省することもよくあります)。ひとりっこなので、何でも思い通りになると思わせてはいけないというのは1歳代から意識してますが、兄弟に揉まれたり家族の都合に合わせさせられる経験が少ないのは影響あるかもしれません。

どうにも、世の中の2歳さんが皆こんな風とは思えなくて…特に2歳も後半になると、言葉も成長して段々イヤイヤとかギャーギャーも落ち着いてくと聞きますが、うちは言葉が流暢になってきてもなかなか楽になりません…これがうちの子の個性、性格なんでしょうか。他の場面でも自分自分自分!って感じの子です。



コメント

deleted user

まだその頃はイヤイヤ期ですよ
そんなもんですよ
子によって大なり小なりありますが
自分で1からやらないと気が済まないって子もいるし
最後だけ自分がやれたら満足って子もいるし
色々です。
疲れますけど
合わせれるところは合わしてあげた方が
お互いストレスになりませんね

deleted user

うちのいま5歳の子もそうでした!

むしろ一日中ぐずぐず不機嫌で常にギャン泣きしている2歳代でしたよ!

泣いてない時間は本当にあまり無いくらい。異常なくらい叫び続けていました。

それでも3歳3か月で急に落ち着き始めました‼️

いまは聞き分けがいい年中さんになりました!

下の子2歳半になりましたが、最近ああしたい、こうしたいのこだわりで似たような感じですよ😥

本当~に疲れますよね!!

はなさお

うちの上の子も3歳までは特にそんな感じでわがままでした💦時にはどうにもならなさ過ぎて家にいる時は放置の時もかなりありました😭

下の子は今同じ時期で同じ育て方してると思うんですがイヤイヤも少なくて楽なんです。なので生まれ持った性格なのかなと思ってます。

上の子も3歳くらいからやっと言った事を素直にしてくれる事が増えました。
そして上の子が今年幼稚園に入園し面談の時に先生から我が強いと言われなんだか納得❗️少し育てにくいけど自分頑張ったな〜と今は思える様になりました。