

久しぶりのママリ
稼いでる金額にもよりますが出来ますよ

はじめてのママリ🔰
月収50万以上とかでなければ請求できる額ですね☺️

ゆ
入っていれば生命保険も請求できますよ!

しー
確定申告時の高額医療ではなくて、保険の高額療養費ですよね?
自己負担額が36450ということなので、おそらく戻りは無いと思いますよ。

優龍
出来ると思いますよ。
数万円は戻ると思います。

りーさ
医療事務で入院担当してました😄
この場合、保険分合計は121510円となってますが、こちらは10割の金額なので実際☆さんが支払う3割の金額は36450円なので住民税非課税世帯でない限りは対象外になりますよ。

☆
みなさんお返事ありがとうございます。
新生児育児にバタバタでなかなかママリを見ずにお返事が遅れてしまい申し訳ありません。
みなさんのアドバイスのもと一応市役所にも電話してみましたが、1度来所してくださいとのことでした💦
過去2年間分請求できるそうで育児が落ち着いてからでいいと言われ解決せず終わりました😭
落ち着いた頃、来所して確認したいと思います。
アドバイスありがとうございました🙇♀️
コメント