※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょす
雑談・つぶやき

子供を望んで治療して生まれたが、愛情が湧かず悩んでいます。周囲の母親たちの感情が理解できず、自分が母親として失格ではないかと不安に思っています。

何でやろうか。
欲しくて治療してまで子供作ったのに
いざ生まれると我が子なのに全然可愛くない。
子育て余裕ないから?実は子供嫌いやから?
少しでも自分の時間を求めてしまう自分がいるから?
何が根拠なのかわからない。
周りの人で我が子が可愛くて可愛くて愛おしいとか
言う人おるけど、なんでそんな感情が芽生えるのか
わからない。
確かに自分の子だから可愛いけど、少なくとも
私は自分の子供にそこまで感情が芽生えない。
我が子だから可愛い時もあるやけど、何故なのか
可愛いくて可愛いくて愛おしいまでいかない。
何故…

こんな事思う私は母親失格ですよね。
だったら子供なんて作るなよって言われても
しょうがないです。世の中のママさん達、、
子供欲しくても出来ない方、、ごめんなさい。

コメント

deleted user

余裕がないからだと思いますよ。
これから成長が見えてくると
可愛くなってくると思います。
可愛いと思わなくても、
すごいねって
かしこねって
1番に言ってあげれるのは
ママパパですよ。

虐待をしていたら話は別ですが、それはないと思うし、こうやって考えてあげている時点で失格なんかじゃないです。
ママになってまだ7ヶ月ですもんね😊

  • ちょす

    ちょす

    ありがとうございます😢
    余裕ない中でも褒めたり愛着関係は築くようにしています。イライラする事が多いですが、だからといって虐待なんてあってはならない事だし爆発しそうなときは旦那に少し任せたり一旦子供から離れてます😂

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それで完璧です💛笑
    私は出てくれないとき
    おしりペチペチ叩いてました😂
    いくら子供相手でもいらいらします(笑)

    子供もママも人それぞれなので、はるちょすさんらしく子育てされてくださいね😊☘️

    • 9月23日
  • ちょす

    ちょす

    ありがとうございます😢頑張ります!!!

    • 9月23日
ままり

その位の時は余裕もないし、初めての子育てで不安も多いのではないでしょうか。
1人目の時は生かしておくのに必死でした💦

もう少し大きくなると反応もしてくれるし、発語だったり歩いたりしたりすると愛情もより深くなると思います😊

  • ちょす

    ちょす

    今は乗り越える時期なんでしょうねきっと😓ママさん達皆乗り越えられたんだろうし、私も乗り越えなきゃですね!あと1〜3ヶ月したらできる事も増えて愛おしいさ増す事期待します😂

    • 9月23日
deleted user

んーでも子どもが出来たからその苦労を知ったわけで、子どもが居なかったら、出来ない辛さはわかっても、居る大変さはわからないと思います。
虐待してるなら母親として人として終わってますけど、
そうじゃないようですし、自分を責めないでください。

まだまだ小さいから思うように行かないことがあるから大変ですよね。
まぁ大きくなっても思うように行かないからイライラはしますけどね😂

自分を褒めてあげてください。
今日もお子さんは元気に生きてる。素晴らしいこと。
いっぱい泣いてる。元気な証拠。
おむつ綺麗にしてあげてる。大切にされてる証拠。
はるちょすさんは、今日も頑張ってる。素敵なお母さんです。
自分の言葉で自分を傷付けないでくださいね。
毎日お疲れ様です🍵

  • ちょす

    ちょす

    ありがとうございます😢その言葉で少し楽になりました。なんかこんな事でクヨクヨしちゃいけないなと恥ずかしくなりました😂

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そんなことないです!何でもそうですけど、「こんなこと」って思うことないんですよ。
    大変、辛いって思ったこと言えるうちに言った方がいいです。
    これが誰にも言えず溜まって行けば、鬱に繋がります。
    ガス抜きは大切です。
    育児は「その時」が1番辛いですしね。
    でもいつか、先になってしまうかもしれないけと「その時」が愛おしく思うのかもしれません☺️

    • 9月23日
  • ちょす

    ちょす

    わたしにもその時は来ますかね?😂とりあえずガス抜きしながら頑張ります!!ありがとうございます😊

    • 9月23日