
ランドセルをうちの親が買ってくれました。届くのはまだ先ですし、注文…
ランドセルをうちの親が買ってくれました。届くのはまだ先ですし、注文の場に旦那はいませんでしたが、普通決済した時点でお礼言いませんか?
届いてからって考えはわたしには無いんですよね、もう決済してるのですから。
電話で一言言うだけです。
以前にも家具や子供用品などで、同じようにお礼一つ言いません。
義両親はめったに何もしてくれませんが、してもらったときはきちんとわたしからお礼します。
うちの旦那はうちの親にお礼をしません。
将来の離婚の種になると思うんですけどみなさんどうですか?
- はじめてのママリ(8歳, 10歳)

退会ユーザー
私は頂いたら電話するようにしてますが旦那はしませんね🤨

さなえ
うちの親も色々買ってくれたりしますが、夫からお礼の電話したりお礼を直接言ったりってことはないですね🤔

みい
旦那はすぐにはお礼の電話しないですね🤔
次会った時にこの前は買ってくださって…みたいな感じで言います。
私は電話はしませんけど、LINEは入れます。
すっごく高価な物だったら近所なので直接お礼言いに行きます。
本来なら電話でお礼をすぐに言うのが礼儀だとは思いますけど、うちの親もわざわざそれだけのために電話しなくてもいい、逆にお礼言う度に電話されると買いにくくなるタイプなので電話もLINEも旦那はしないです。
ただ私にお礼言っておいてとは言って、後日会ったら言うぐらいです。

退会ユーザー
うちもです!!
めっっちゃわかります!!
もうそういう所が大嫌いです!😂
そのくせ自分の親には凄いお礼言うし子供にもありがとうしなさい!とか言いますしホント腹立ちますね笑
うちの親にも言えよ笑

はじめてのママリ🔰
旦那はお礼しませんね〜気にしてません

なあ
うちも今年ランドセルかってもらったんですがわたしがお礼言って夫からはしてません。
家計握ってるのわたしなので
お返しに蟹送っといたからねー
くらいで夫に伝えて終わりです!
夫がわたしの親にお礼の連絡はしたことないです💦

退会ユーザー
うちの旦那もわざわざ電話してまでは言いません!
うちの親も旦那からのお礼なんて求めてないと思います!
娘(わたし)の経済的負担、孫のためにしてくれてると思うので★

みかん
うちも言わないですよー💦
後で会ったときとかに言ってますよ!

はじめてのママリ
みなさんありがとうございます!
色んな考え方やスタイルがあり勉強になりました。
何が嫌って、わたしの親にはお礼しないくせに、義両親からお年玉などもらって私がその場でお礼言っても、帰ってからまたお礼の電話をしろと私には言うんです。
人には言うのに自分はしない、そんなところに嫌気がさし、更にお礼のタイミングの価値観?の違いだと思いますがモヤモヤしました。
うちの親もお礼の一言でもあるのが普通だよね、、というタイプなので、尚更です。
とても参考になりました!
コメント