
妊娠中、旦那が神経質で食事制限が厳しく、ストレスを感じています。他の妊婦さんに比べて過剰な指摘があり、心配されているけど度を越していると感じています。
妊娠中、旦那が神経質で困っています。
特に食材に関して厳しいです。
きちんとした知識があるわけではなくネットで仕入れた情報で妊娠初期、中期、後期で状況変わるのに初期でNGな食材は産むまで食べるなとか、、、
私の行動に対してあれダメ、これダメ、制限をされている感じがたまらなく嫌です。
言い方も嫌味な感じでストレスたまります。
私がガサツな所もあるのでそれを心配してくれているのだと思いますが…
先日お祝いの席で食事をしていて同じ席の妊婦さんが普通に食べているのに私にだけ「食べるな」と言ったり、
私が食べた後で「あれ食べちゃダメなのになんで食べたの?横で見ていて青ざめたよ」とか。
コーヒーもカフェイン入ってるから飲んじゃダメ、
緑茶もダメ、そんなダメダメ言われ続けて疲れました。
妊娠している自分自身、本当に気をつけなければいけないものくらい心得ているのに横で口煩く言われるのがものすごくストレスです。
心配して言ってくれてるにしては度を越していると思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント

おまめ
私の主人も結構うるさく言ってきます😵
少量ならいいのに食べようとするとそれ大丈夫なの?とか、大丈夫なものでもそれ食べていいの?ってイチイチ言ってきます(笑)
どうしても食べたいものはうるせぇな!ちょっとならいいんだよ!とか言いながら食べてます🤣
産まれるまでの我慢だと思って諦めて言われたら食べない飲まないを貫いてます💀
はじめてのママリ🔰
大人の対応ですね✨
私もあとすこし、産まれるまで我慢します!