
コメント

@ひろちゃん
柔軟剤を入れたり
干し過ぎに注意したら直らないですかねえー?

めぇな꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱
タオルってフワフワしてるの
最初のうちだけだと思います(┯_┯)
だけど、乾燥機使うと柔軟剤の香りも残っているし、フワフワも増しますよね!なぜだろう(ーー゛)
-
maimai
すぐにカチカチなりません?
プラス臭いです(°_°)
乾燥機つかうとふわふわですよねー!
ちなみにオススメ洗剤、柔軟剤あります?(ノ_<)- 7月14日
-
めぇな꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱
私も洗濯物の臭いを気にしてるので、液体洗剤と一緒にワイドハイターは必ず入れてます!
あと、月に1度洗濯槽掃除?をしています!!
子供の洗剤は半年まではさらさ
上の子は2歳近いので私達と一緒に
アタックNeoの青使ってます!
柔軟剤はころころ変えて適当です\(^^)/- 7月14日
-
maimai
私もワイドハイター使ってるんですが(ノ_<)
部屋干しすると更に臭い(°_°)- 7月14日
-
めぇな꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱
部屋干しもジメジメしていたら
臭くなりますが、クーラーつけてる部屋だったら家はそこまで臭くならないですよ\(^^)/
私はもしかしたら柔軟剤で誤魔化しているのかも知れませんが、柔軟剤使ってみたらどうですか??- 7月14日
-
maimai
クーラーはずっとつけてます(ノ_<)
柔軟剤、別で使ってみよーとおもいます(ノ_<)
ソフランが人気みたいなので、
さっそく今日買いにいきます♡- 7月14日

s.mama♡
私もボールドの粒?のやつ使ってみたんですけどゴワゴワで…。
頂き物のアタックの粉タイプ+ソフランの柔軟剤に変えたらフワフワ&いい匂いに回復しました♡
やっぱり柔軟剤入りより柔軟剤は別で投入したほうが柔らかくなるなぁと実感しました!!
-
maimai
ソフランやっぱりいんですね♡
次はソフランにしてみようと思います( ^ω^ )♡- 7月14日

退会ユーザー
洗剤のせいだと思います
界面活性剤だとカチカチになりますよね
合成洗剤ではなく変えてみたら?
あと、タオルに柔軟剤は向いてないのでやめた方がいいです
フワフワなら干すのは陰干しがベストです
(私は固めがすきなので日向です^^)
臭いはボールドの洗剤カス(柔軟剤カス)が取れきれていなくて雑菌繁殖して臭ってるんでは?
-
退会ユーザー
ちなみに、うちは衣類フワフワです
柔軟剤使いません
汚れが強い時は合成洗剤使いますがその時はタオルカチカチになりますよ^^;
いつもはバイオ系つかってます- 7月14日
-
maimai
タオルには柔軟剤むいてないんですか?(ノ_<)
知らなかった(ノ_<)
雑菌繁殖ですかー、、
1カ月前に洗濯機、洗浄したんですがもう1度してみます(ノ_<)
バイオ系とはなんですか?- 7月14日

二人のママ♡
この間テレビで
天日干しにするとフワフワ感がなくなるので
風通しの良い陰干しが良いって言ってました(^ω^)
それと干す前に10回ほどタオルをバタバタ?ふると繊維が立ってフワフワ感を損なわないって言ってましたよー\(^o^)/
-
maimai
そうなんですか‼︎
部屋干しもすごくカチカチになりませんか?(°_°)
それかいつも天日干ししてました(ノ_<)- 7月14日
-
二人のママ♡
部屋干しでも陰で風通しが良ければフワフワ感残るって言ってました😂
私もそういうの知らず天日干ししててもー全部カチカチです💦- 7月14日
-
maimai
カチカチのタオルがふわふわになるんですかねー(ノ_<)
ちなみにタオルはハンガーに
干してますか?(°_°)- 7月14日
-
二人のママ♡
復活は難しそうですよね(>_<)
部屋干しの時はハンガーです(>_<)- 7月14日

♡ゆずゆず♡
洗濯用の漂白剤はどうですか?ワイドハイターをあたしは使ってます( ^ω^ )
入れるのと入れないのじゃ全然違いますよ😝子供のはほんの少し入れて使ってます( ^ω^ )柔軟剤はあたしもソフランです(o^^o)匂いもきつくないんでオススメですよ🤗
洗剤はアタックの液の方を使ってます✨
-
maimai
ワイドハイターうちも使ってます(ノ_<)
でも臭いタオルはずっと臭いです(ノ_<)
やっぱりソフラン人気ですね‼︎
もう明日にでも買いにいきたいです(^ ^)- 7月14日

ちゃんʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
そとにホストカチカチです(´・_・`)
洗剤もあると思います!
うちは全部乾燥機でやってしまいます!
夜間電気代が安い時間帯に*\(^o^)/*
うちはアリエールの粉使ってるんですが
粉だと汚れもしっかり落ちますし少し
洗濯機に入れっぱなしでも嫌な匂いなしでした!
ちなみに柔軟剤はソフランのオレンジ使ってます!
-
maimai
うちも乾燥機かけたいんですが、
電気代が…
ってかんじです(ノ_<)
粉のが汚れ落ちるんですね‼︎
またまたソフラン!
大人気ですね( ^ω^ )♡- 7月14日

ふみ姉
ドラム式ですか?
うちは、ドラム式でタオルがすぐに雑巾みたいな色になって、固くなりますよf^_^;
-
maimai
ドラム式です(ノ_<)
まさに雑巾のようにカチカチです…。- 7月14日

ゆほま
洗濯物が臭いのは高確率で洗濯槽のお掃除不足じゃないかなと思います。
うちはファーファですが、義母が洗い上がりのふわふわにびっくりしてたほどですよ( * ˊᵕˋ )
-
maimai
一カ月前に洗濯槽お掃除したんですが、またしたほうがいんでしょーか(ノ_<)
ファーファですか?
初めて聞きました!!- 7月14日
-
ゆほま
カビの時期ですしね(;´・ω・)
酸素系漂白剤と塩素系漂白剤で二度洗いしますよ( * ˊᵕˋ )💓
ファーファはクマのボトルのやつです✨- 7月14日
-
maimai
洗濯槽を2度洗いですか??
やっぱりそのくらいしないと
ダメですかね(ノ_<)
クマのボトル!見たことあります( ^ω^ )- 7月14日
-
ゆほま
そうですそうです!
酸素系漂白剤でカビを浮かせて
塩素系漂白剤でカビを分解させて掃除してます( * ˊᵕˋ )
・・・こんなことするのは年に数回ですが(笑)臭いと感じてるならおすすめです。- 7月14日
-
maimai
それは普通に売ってるんですかー?!
すいません、そうゆう知識全く知らないので(ノ_<)笑
ちなみにタオルはハンガーに干してます?♡- 7月14日
-
ゆほま
多分1度は見たことあると思いますよ( * ˊᵕˋ )✨
液体と粉末があって、粉末の方がよく落ちます!ほかのメーカーが出してて安いものもあるので、そちらで充分ですよ!
私も子どもが産まれてから勉強したので、数年前まで無知でした(;´・ω・)
ハンガーやタオル掛けですね!
他に干し方を知りません(笑)
あ、因みにアレルギー持ちなので年中部屋干しです💡- 7月14日
-
ゆほま
(*´σー`)ノ□ペタッ
- 7月14日
-
maimai
写真まで‼︎ありがたいです( ^ω^ )
見たことあります(^ ^)
今日トライアルにでも行ってきます(^ ^)
やはり粉末タイプのほうが落ちるんですね( ^ω^ )
やっぱハンガーですよね(ノ_<)
ハンガーってなかなか乾きにくいですよね(ノ_<)- 7月14日
-
ゆほま
うち除湿機に衣類乾燥機です(;´・ω・)
時間かけて乾かすのも臭いの原因になりますよー!- 7月14日
-
maimai
でも今の時期はなかなか
かわかないですよね(°_°)…- 7月14日
-
ゆほま
だから除湿機に衣類乾燥機ですね(TT)
うちは豪雪地なので、この時期はまだ乾きがいいほうで・・・(笑)
洗濯、手抜きするとすぐ臭くなるので大変ですよね。- 7月14日
-
maimai
そうなんですね(ノ_<)
大変ですね(ノ_<)‼︎
冬なんてもっと大変ですね(ノ_<)
ほんとそーなんですよ(°_°)
旦那はもお臭いの慣れたとか言うし(°_°)笑…- 7月14日
-
退会ユーザー
横入りすみません!!
洗濯機のお掃除の件で聞いてもいいですか??
我が家はいつも酸素系(ハイター )で洗濯機のカビとりします。
月①でやるのに、毎回ものすごくカビが浮きます(´д`|||)
ゆほまさんが教えて下さってるやり方を試そうと思っています。
酸素系で、洗濯槽のお掃除して脱水まですべて終わったらもう一度酵素系で同じ事をすると言うことでしょうか??
すみません、教えて頂けると嬉しいです(・ε・` )- 7月15日
-
ゆほま
お洗濯後、フタあけてありますか??1ヶ月でカビだらけとは・・・大変ですね(TT)
うちは、お風呂に50度のお湯を貯めて、汲み上げ、酸素系漂白剤(粉)を入れて、「洗い」20分くらい回します。
そのあと、半日〜1日放置(だいたい寝る前にやって、翌日のお昼くらいまで)して、浮いたカビを取り除きます。
その後、洗い→すすぎ→脱水をします。
その後洗濯してもいいのですが、使う必要なければ、そのまま手順一緒(あ、こちらはお湯でなくても。)で、「塩素系漂白剤」に変えて行います。
「酵素」でなく、「塩素」なので気をつけてくださいね〜( * ˊᵕˋ )
洗濯機によっては、塩素系NGのものもあるそうなので、確認してくださいね🎶- 7月15日
-
退会ユーザー
すっごい丁寧にありがとうございます!!!!
はい、ふたは開けっぱなしですし、洗濯物も直接は入れず、かごに入れておいてから洗濯機を回す直前にしか入れません・・・
なんで、月①やってるのに、毎回すごい取れるんだろうって不思議です。
臭くはないんですけどね。
海苔の佃煮が食べれなくなるくらいとれます(笑)
手順ありがとうございます☺
前半の酸素系のやり方は全く同じでした!!
あ、酵素ではなく塩素でしたね(汗)
載せてあった写真の水色のハイター買ってきました!
今、酸素系やってるとこです。
そのあと、塩素やってみますね!
説明書も読みます!!
赤ちゃんの用意でもらった布団とか洗いたいので、がんばります!!- 7月15日
-
ゆほま
管理も一緒です( °_° )
何でですかねー!?
始めてやった時は本当に佃煮作れそうな・・・わかめがたくさんでした(笑)
月一もやらないですが、今はほとんど浮いてくることもなくなりましたね〜( °_° )
ときどき、お洗濯にセスキ炭酸ソーダ混ぜてあげるといいかもしれないです✨
赤ちゃん産まれるんですね♡♡♡塩素のあとは1度バスタオル等の色落ちしてもいいやつで通常お洗濯してください!今のところ色落ち経験はありませんが、念のために(TT)!!- 7月15日
-
退会ユーザー
ほんとに、何ででしょう・・・(涙)
自分がアトピーあるので、すごい気を付けて月①やってるのに、毎回佃煮で・・・(´д`|||)
でも、教えて頂いた、酸素系と塩素のダフル攻撃を、しばらくこまめに続けてみます!!
さっき調べていたら、塩素は殺菌作用が強いって書いてあったので!!
セスキ炭酸ソーダですか?!
調べてみます!!
えんそのあとのバスタオルも了解です!
やってみますね♪
ありがとうございます☺- 7月15日

退会ユーザー
私も同じことで悩んでました!いろいろ調べて自分でも試してみた結果、臭い対策には
アタックNeo抗菌EX Wパワー濃縮液体 と、ワイドハイター衣料用漂白剤(粉末タイプ)、そしてお気に入りの柔軟剤の3セット使いが最強でした!
そしてフワフワにするには、1番良いのは30分くらい乾燥機にかけてから干すといいです。でも電気代がムダに掛かるのが嫌なので、タオルを10回〜20回振り回してから干すといいですよー♪倒れてる繊維を起こしてから干すイメージです!干しすぎもダメですし、直射日光を浴びすぎるのもダメな気がします。
-
退会ユーザー
あ、あとこの時期は特に洗濯槽のカビ取りは忘れずやらないとダメですよね(^◇^;) 秋冬はちょっとサボりガチですけど(笑)
- 7月14日
-
maimai
そんなのあるんですね‼︎
明日にでも探しにいってきます( ^ω^ )
そしてこの時期、部屋干しするので更に臭いです(°_°)…
やっぱり洗濯槽もう一度
お掃除しなおしたほうがいいみたいですね(ノ_<)- 7月14日
-
退会ユーザー
1ヶ月に1度くらいでいいと思いますけどねー(*^^*) あと、洗濯槽をなるべくカビさせないように、洗濯し終わったらフタをできる限り開けておきます。空気がこもってたらカビが繁殖しやすいようなので。
- 7月14日
-
maimai
なるほど‼︎
私はすぐフタ閉めちゃってたので
それも原因なのかな(°_°)
ちなみにタオルはハンガーに
干してますか?- 7月14日
-
退会ユーザー
基本は物干しスタンドに干してます。ハンガーって言うんですかね?!洗濯ばさみ付きのハンガー(10枚くらい干せるヤツです笑)に干すこともあります。タオルの場合は必ず風を通しやすくする為に隙間ができるように干していますよ(*^^*) 部屋干しするときは扇風機は必須です!
- 7月14日
-
maimai
なるほど‼︎
扇風機必須なんですね(ノ_<)
私は普通のハンガーに干していたので全く隙間ない状態でした(笑)
回答ありがとうございます♡- 7月14日

まさぴち
私はボールドにレノアハピネスアロマジュエルを入れています。後、月に一度洗濯機のカビ取りをしています。何も問題がありませんよ。考えられるとすればすすぎが足らないかカビ取りだと思います
-
maimai
すすぎが足りないとかあるんですか?
今すすぎ2回なんですが、普通は
何回なんでしょーか?(ノ_<)- 7月14日

嘉☆
洗濯機の洗濯槽ハイターは
一般家庭サイクルだと最低月に1回だそうです
洗濯槽ハイターをする場合は、1日薬剤でつけおき(40~60度くらいのぬるま湯がよいです)
次の日に浮いたゴミを金魚とかすくうようなアミで取り除き
脱水後、通常の洗濯を最高水位で洗濯物なしで洗うとよいです
タオル類の匂いが気になる場合は、洗う前の日に洗いたいタオルをバケツに入れ
衣類用ハイター(ワイドハイター等)を少量入れ浸し
洗濯機に入れる前に軽く洗い流してから入れ、すぐに洗い、干すと匂いが軽減されます
また、柔軟剤や洗濯洗剤の計り用のフタも小まめに洗わないと、固まりができ、それじたいが洗濯物にくっつき悪臭の原因になったりします
説明長く、下手でごめんなさい(;Д;)
-
maimai
なるほど‼︎
詳しく説明ありがとうございます♡
臭いタオル捨てよーかと思ってたので、一度その方法試してみます♡
ちなみに、タオルはハンガーに干してますか?♡- 7月14日
-
嘉☆
ハンガーだとタオル同士がくっついちゃうので、余裕がある時はなるべく洗濯バサミついたアレに(笑)干してます☆
どうしても日当たりの関係や部屋干しが重なると、悪臭原因になるようです。
我が家もたまにクッサイので、ホントに臭って仕方がないやつは、1度雑巾にしてポイっしてます。
いろいろ試してみてください♪- 7月14日
-
maimai
やっぱハンガーだと乾きにくいですよね(ノ_<)
わたしもアレに干したいんですが
なかなか余裕がないです(笑)
赤ちゃん産まれてから特に(°_°)
もう既に雑巾のようにくっさいのでポイしよーかと思うんですが、
バスタオルって意外と高いですよね(笑)- 7月14日
-
嘉☆
アレ、通じてよかったです(笑)
そうなんですよね~余裕がなくなる(T_T)特に子供いると、場所絶対たりなくなりますよね~…今から洗濯干しで悩んでます(笑)
バスタオル、我が家はヨーカドーとかしまむらで500円~1000円未満の安いの使ってるので、窓拭いて、ポイしちゃいます(笑)- 7月14日
-
maimai
アレ、通じました!笑
場所なくなります〜(ノ_<)
ガーゼやらどんだけ洗濯すればいいのやらって感じです(°_°)笑
500から!?
安いですね‼︎
でもうちの旦那が安いのはすぐ
硬くなるとか言うんですよ‼︎
いや、高くても硬くなるし(°_°)
って感じです(笑)- 7月14日
-
嘉☆
ガーゼすごく使うと聞いてましたが、やはり、すごそう(∩´﹏`∩)
物干し場、増築してもらいたいです(笑)
たまに安いのがあるんです!(笑)
高かろうが安かろうが私も一緒だと思ってて、旦那さんを黙らせました(笑)- 7月14日
-
maimai
ガーゼもタオルも毎日、大量に洗ってます(°_°)すぐ汚されてしまうので(ノ_<)
私も物干し場、増築してもらいたいです(笑)
黙らせたんですか‼︎
お強いですね‼︎笑
私もこっそり安いの買います!
絶対、旦那はわからないです!笑- 7月14日
-
嘉☆
なるほど…旦那さんの協力大事ですね!
増築、前向きに検討してもらわないと!(笑)
お金かかるのに、私たち、贅沢していいの?
が、最近の口癖です(笑)
キャラ物でなきゃわからないので、安くてもふーんなタオル発見、頑張ってください☆- 7月14日
-
maimai
私もその口癖、今度使わせてもらいます♡笑
安くてふわふわタオル探す旅に
でてきます★
ありがとうございます(^ω^)- 7月14日

ぱーぷる
結構古いタオルは臭いが取れずに臭かったりします(>_<)
もし長く使われているのなら買い替えも視野に入れるのも方法かも知れません(^^)
-
maimai
古いタオル臭いです(°_°)
そして雑巾のようにカチカチ(笑)
そーですねー買い替えも頭に入れてるんですがバスタオルって
意外と高いですよね(笑)- 7月14日

オニギリ
タオルが古いと洗濯槽のお掃除をしても臭いままのことありますよね(。-_-。)
我が家のタオルも、洗濯槽の掃除しても天日干ししても何しても臭い時あります。
そんな時は熱湯殺菌、是非やってみてください😀💕
熱湯を浴槽にためて、ワイドハイターなどを入れつけ置きするだけです。お湯が冷たくなるまで放置してしまうと余計臭くなってしまうので注意して下さい。
新たに何かを買う必要もないですし、臭い取れますよ〜〜!
我が家では主人の作業着も一緒に熱湯殺菌します👏👏
ちなみに使ってる洗剤柔軟剤は、アリエールワイドハイターソフランです😇💗
臭いの元を取らないと柔軟剤を使っても臭いままだと思うので改善されなかったら是非試してみてください🎵
-
maimai
詳しく説明ありがとうございます♡
熱湯殺菌はドラム式の洗濯機でも
できますか?(^ ^)
つけ置き何分くらいしてるんですか〜?
それとつけ置き終わったら脱水ですか?
質問ばかりでごめんなさい(°_°)笑- 7月14日
-
オニギリ
熱湯殺菌は洗濯機ではなく、お風呂の浴槽でやります\( ˆoˆ )/
入るようなら、バケツや桶、洗面台でもいいと思います♡
そこに臭うものとワイドハイターを入れて熱湯をヒタヒタになるまで入れます。
時間ははかったことないのですが、いつも触っても大丈夫なぐらい冷めるまでやっています。
夜やって朝までだと完全に冷めて冷たくなってしまっていると思いますが、それはやり過ぎです。
触って温かいなぁぐらいがベストですよ😀💕
その後、脱水はせずにそのまま軽く絞って洗濯機に入れて、いつもと同じ要領で洗剤などを入れ普通に回せばいいだけです。
いつもの洗濯のちょい足しみたいな感覚だと分かりやすいかと思います🌞🌞💗- 7月14日
-
maimai
あ‼︎なるほど‼︎勘違いしてました
すいません(笑)
質問ばかりに答えてもらって
ありがとうございます(^ω^)
今日さっそく臭いタオル達で
試してみます(^ ^)♡- 7月14日

まさぴち
洗濯物の容量がオーバーして洗濯機を回していると、きちんと洗えていなくて、すすぎをちゃんと出来なくなります
-
maimai
容量はオーバーしてないはずです(ノ_<)
いっぱいで洗うと臭くなるかなと思い、こまめに洗ってます(^ ^)
それでも臭いんですけどね(笑)- 7月14日

®️
ボールドは、もっとも汚れが落ちないらしいです(=o=;)
-
maimai
え(笑)
そうなんですか(; ̄O ̄)
ショックです(笑)- 7月15日

夏菜子
乾く直前にタオルを振るとふわふわになるそうですよ、面倒でやっていませんが笑
-
maimai
確かに面倒ですね(; ̄O ̄)
でもカチカチ嫌なので、
やってみます(^ ^)‼︎
ありがとうございます(^ω^)- 7月15日

mochico♡
結婚してドラム式に変えたら、
タオルガチガチで臭くなりました💧
10分でも乾燥かけると、ガチガチは多少マシですけど◎
匂いはふつーのやっすい洗濯機よりありますねー😭
なぜだろぅ。
-
maimai
え‼︎ドラム式、臭くなるんですか(; ̄O ̄)
でも確かに変えてから臭いだしたので…- 7月15日

るる
もうコメントされてる方がいるかもしれませんが・・・
うちでは部屋干しなどでタオルが臭ってくると、浴槽に熱いお湯(70度ほど)を張ってタオルを浸して1時間ほど放置して除菌しています\( ¨̮ )/
匂いがすっきり消えますよ!
良かったらお試ししてみてください♪
-
maimai
70度ですね‼︎詳しく教えて頂き
ありがとうございます(^ω^)
この方法、ぜひ試してみます♡- 7月15日

柿っ子
お風呂の残り湯で洗ったりしてませんか?
すすぎはキレイな水を使うとはいえ、お風呂の残り湯で洗濯するのも雑菌が繁殖しやすいらしいですよ!
-
maimai
お風呂の残り湯は使ってないです(; ̄O ̄)
毎回綺麗な水つかってるんですが
臭うんです‼︎‼︎笑- 7月15日

りさ (´・ω・`)
1.2ヶ月に一度洗濯槽の掃除
(カビキラーみたいので)
普段の洗濯は室内干し用(外で干すときでも)
ミニマグ(マグネシウムの力で消臭みたいな商品)を入れて
洗濯してます。
柔軟剤は柔軟剤いりの洗剤を使ったとしても入れてます。
タオルのふわふわに関してなら、必ず干す前にバサバサっっとやって風通しのいい日陰に干すとふわふわが維持できるとかテレビでやってましたよ😃私は容赦なく外に干しますが(笑)
-
maimai
ミニマグ?(^.^)
初めて聞きました‼︎
探してみよーとおもいます(^ω^)
やはり日陰に干すのがいんですね(^ω^)- 7月15日

はせぺこ
ドラム式は中が乾燥しにくいので余計に臭くなりやすいみたいです!
使わないときはなるべく空けておくといいですよ!
臭くなったタオルはうちも鍋にお湯炊いて熱湯消毒でなくなります♪
あとは干すとき3回以上はたいてから干すと多少固いのマシになります!
部屋干しの時は下に新聞紙を敷くと乾きが早いってテレビでやってました😁
-
maimai
やっぱりドラム式は臭くなりやすいんですね(; ̄O ̄)
買ったばかりなので、ショックです(°_°)…
なるべく空けてるよーにします‼︎
新聞紙は初耳です♡
情報ありがとうございます(^ω^)- 7月15日

ともちひろ
うちのタオルはふわふわですよ
粉末の洗剤とハミングフレアを使ってます
干すときに振ると毛が立ってふわふわになるそうですよ
-
maimai
ふわふわ羨ましいです(; ̄O ̄)
私も皆さんの意見参考にして
ふわふわ目指します(°_°)♡- 7月15日

りんたろすchan
うちは、
アタックの液体洗剤と
マツコデラックスが宣伝している
本格消臭のレノアという柔軟剤を使ってます✨
-
maimai
写真つきで、ありがとうございます(^ω^)♡
皆さんからオススメたくさんで、
柔軟剤どれにするか悩んじゃいます(^ ^)♡
レノアも買って試してみます(^ ^)♡- 7月15日

なーさん(*´∀`)
柔軟剤をいれるとふわふわやしいいにおいになりますよ!
-
maimai
これから、柔軟剤とわけて使います‼︎
洗濯に無知すぎて(; ̄O ̄)
いろんな情報ありがたいです♡- 7月15日

まめこ
洗剤なんですが、液体だったころはカビ臭が出てきてしまったりして、これ洗い直し!!Σ(´□`;)ってことが何度かあったのですが……
粉に変えてからというか、戻してからは、部屋干しでもそこまで臭わなくなりました(・。・)
なので、私は断然液体より粉派です!
フワフワ感は……私も知りたい。。(笑)
-
maimai
やっぱり粉のほうが人気みたいですね(^ω^)‼︎
次は絶対に粉タイプ買います‼︎
粉タイプは買ったことないので
たのしみです(^ω^)
ふわふわ感♡皆さんの意見
一緒に試してみましょう(^ ^)♡- 7月15日

みーん
柔軟剤多めにいれてます!
カピカピタオルがふわふわになりました!
ちなみにうちはフレアフレグランス使ってます♪石原さとみがCMしてたやつです♪匂いもいい匂いですよー!
-
maimai
柔軟剤多めのがいんですね‼︎
石原さとみがCMしてるやつ確かにいい匂いしそう(^ω^)
参考にしまあす( ^ω^ )
情報ありがとです♡- 7月15日

とまとま
もし可能ならば、洗濯する際の水を60℃のお湯で洗うと臭くならないですよ!60℃なのはうちの給湯器のマックスがその温度だったもので(^^;

ざらめろー
まず洗濯槽カビキラー等はあまり効果がありません。
洗濯槽掃除には酸素系漂白剤が一番効きます。汚いワカメみたいなカビがわんさか出ます。詳しいやり方は調べてみてくださいね
あと、タオルのふわふわ感は干す時に30回ほど強くバサバサしてから干すと変わると思います。お試しあれ!

りー
洗濯機かな?
臭いはお掃除してみるといいと思います!
あと、洗濯物を入れすぎとかですかね?
一度洗濯が追いつかなくて
古いカチカチタオルをコインランドリーで洗濯した事があるんですが、見事にふわふわに蘇ったことあります!
自動で洗剤が入るタイプで洗剤が関係あるのか、なんなのかわかりませんが…
回答になってなくてすみません(^^;

ミネショー
うちもバスタオルくさくなった事がありました。よく見たらポツポツとカビが…
おそらく原因は、夜使ったバスタオルをそのまま洗濯機に入れて、蓋をして、予約した状態にしていたため、カビが繁殖したようです。
なので洗濯機の予約はやめて、使ったバスタオルは朝洗うまでハンガーに干しておくようにしました。
濡れたものを洗濯かごなどに丸めて放置したらカビが繁殖し、洗って天日干ししても臭いみたいです。
うちもタオルは硬いです。主人が柔軟剤嫌いで、液体洗剤も嫌いなので…粉洗剤オンリーです…
-
ミネショー
因みにうちはバスタオル全部変えましたが、匂いとカビをとるには鍋で煮て消毒が1番良いらしいです。カビによる斑点状の汚れは、漂白しようが落ちないのですが…
煮てみて匂いがなくなればカビですね!- 7月15日

まいまいのおしり
部屋干しは臭くなりやすいですよね。。。しかも梅雨時期は最悪。。。
やはり液体洗剤より粉洗剤は優秀です!!!生乾き臭おさえれます!
そしてもしかしてドラムです?
ドラムは叩きつけて洗うのでゴワゴワしますよねー
あとキッチンハイターで洗濯槽洗って下さいねー

退会ユーザー
タオルの素材によりませんかね??
一緒に洗濯してもフワフワのものと、
カチカチのものがあるのでそう思いました!
うちでは、カチカチになるのは薄地タオル、お値打ちタオル、使い古してるタオルな気がします(笑
部屋干しは匂いやすいですが
アタックEX液体タイプは、
ほのかながらちゃんと清潔な香りが残って今まででベスト1です(^^)
柔軟剤はお肌のことも考え使っていませんが。

退会ユーザー
熱湯殺菌のコメントがあったので、もうご存知だと思いますが、我が家の殺菌方法を!
お風呂の浴槽だと、たくさんのお湯を使用する事とあまり熱いお湯が使えないので…
キッチンのシンクでたたんだタオルにヤカンから熱湯かけちゃいます!
冷めたら軽くしぼって通常通りお洗濯します。
熱湯はキッチンの排水パイプを痛めてしまうので、タオルにかからないように水を出しながらです。
また、熱湯での殺菌は生地を痛めたり色落ちの心配もありますのでご注意ください!
私は、臭いで捨てるよりはマシ!とやってみたらサッパリと取れました!

R.Mama
洗濯槽の目に見えない汚れ
などではないでしょうか?
あたしは月1で洗濯槽を
掃除するようにしてます!

m310
うちは縦型式の洗濯機ですが、
洗剤はアタック、柔軟剤はレノアハピネス、ワイドハイター入れてます♡!
ワイドハイター入れるとたとえ室内干しにしても全くにおいませんよ〜❤︎

退会ユーザー
ドラム式なのに乾燥機使ってないのですか?!時間と手間がもったいないですよ!!
それに、タオルは特に乾燥機じゃないと絶対ふわふわにはならないです!
電気代なんて、大差ないですよ>_<

r
外干しや中干し問わず保存が湿気のある場所、もしくは洗濯終わってすぐ干さないと臭い気がします。
わたしは乾燥機派なので乾燥機だと大丈夫です*\(^o^)/*

くりりん6263
タオルは干すときに10回パタパタして干したらふんわりするみたいですよ!(^o^)繊維がパタパタした時に広がるみたいでテレビで言ってました(*´ω`*)
においうちもたまにあります。(;o;)なので月1でシャボン玉石鹸の洗濯槽の洗剤使って洗濯槽洗ってます!(^ー^)
すごい黒いのが取れますよ😃🎶
あとは柔軟剤したりワイドハイターEX使ったりしてます!

みーちゃん
うちはアタックの液体洗剤とワイドハイターの粉洗剤で1回洗濯してそのあと柔軟剤だけ入れて洗濯回してから干してます( ¨̮ )
maimai
柔軟剤いりの洗剤なんですが、
ちゃんと分けて使った方がいんですかねえ?(°_°)
干しすぎてはないと思います(ノ_<)
@ひろちゃん
わたしは分けて使ってますよー\(^o^)/
意外とソフラン柔らかくなります♡
maimai
ソフラン人気ですね‼︎
次ソフラン買ってみよーと思います( ^ω^ )