![やまんちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠高血圧で入院中。子供の名前に悩み中。候補は「彩波」「咲波」「さなみ」。友人の名前とのカブりや、漢字かひらがなかで悩んでいます。どう思いますか?
もうすぐ正産期!とワクワクしていたのに!
妊娠高血圧症で急きょ入院になってしまい…
暇でしょうがないので
産まれてくる我が子の名前のことばかり考えちゃいます🥺
まだ名前決まってないのに
このまま出産になったら夫に退院後まで会えません😇
候補の1つが さなみ なんですが、
①彩波
②咲波
③さなみ(ひらがな)
で揺れています💦
前にママリで相談させてもらった時に
①だと いろは?という意見が多かったので、
難読になると可哀想かなーと躊躇してるんですが…( ;ᵕ; )
彩の字や、考えた由来が気に入っています。
由来👉夫も私も海が好きなので、キラキラ光る波に秋の彩りを添えるイメージが綺麗。
波の音に癒されるので、人を癒せる優しい子になってほしい。
広い海を漂う波のように、自由に興味の赴くままに色んな世界を見て、様々な経験を積んで、色彩豊かな人生を歩んでいってほしい。
②さなみとして読みやすいのは①と比べると②かなと思うんですが、
古い友人の子供の名前が ○咲 で、咲がカブリます😭
響きとしては友人の子は ○サ、こちらは サナミ なので
似てないのですが、
このレベルのカブり方ってどう思われますか?🤮
その友人は昔はいつも遊んでいて仲良しでしたが
結婚後にだんだん距離が開いていき、今はたまに近況報告する程度です😇
相手の子供はもう小学生なので、
子供同士遊ばせる機会もあんまりないだろうなーと思います。
③漢字の読みやすさ、カブリを考えたら
いっそひらがなは?と思ったんですが
母がひらがなの名前で、子供の頃にめちゃくちゃ漢字に憧れたと言ってたので、
どうなのかなーと迷います😫💦
漢字じゃない分、音の響きだけで由来を込めにくいのも悩ましいです💦
①②③、どう思われますか?🥺
(姓名判断も気にしてるので他の漢字は除外してます🙇🏼♂️)
- やまんちゅ(1歳4ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![🪐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🪐
確かに①だと、いろは とも読まれやすいかもですね💦
②が良いかな?と思います😌もしそのご友人のお子さんと遊ぶことになっても、漢字は特に気にしないと思います🤔名前自体が似ているのなら別ですが、漢字が同じ程度ならそこまで気にならないです😳✨
![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ
わたしは①が好きです!
彩豊かなキラキラした波がイメージ出来て、素敵だなと思いました☺️
人と被らないのもいいなと思います!
-
やまんちゅ
ありがとうございます❣
私としても使いたい漢字は①の方なので好きと言ってもらえて嬉しいです🥰
ただ一発で読んでもらえる可能性が低いので、子供が苦労したら可哀想だなーと思っちゃって😭- 9月22日
やまんちゅ
ありがとうございます❣
やはり読みやすいのは②ですよね☺
名前自体が違えばセーフですかね😂👍🏻
🪐
読みやすさで言えば②です😳
でも、由来も含め素敵だな〜とホッコリしたのは①でした🥰
名前自体が違えば、漢字が被っててもセーフです😂
やまんちゅ
ありがとうございます🥺💓
子供のために読みやすさを取るべきか、
親の思い入れや好みを優先していいものか、悩みます~😂
🪐
私は漢字が当て字なので、90%1発で正しく呼ばれることはありませんが、それでも名前の由来に、両親の思い入れかしっかり詰まってるので、とっても気に入ってます🥺💓
名前って一生ものだから本当に悩みますよね😂💦