
旦那が不機嫌になった理由は、急な夜職復帰と私の働きに対する理解不足。家計のために頑張る私にも支援を求めたい。
働きたい私と、働いて欲しくない?旦那。私が悪いですか?
親にお金を借りてるのと、引っ越し費用を貯めるために
前働いていた夜職に復活しようという予定でした
それは旦那も了承済みで、
上の子を旦那に預けて、双子は私の母親に預ける予定です
昨日、私が旦那のキャッシュカードをなくしてしまい、
作るまで現金がないので、日払いバイトで行こうとしたのですが
急すぎる、俺の仕事も忙しいのにと不機嫌になられました
ですが、いずれ復活するのにいそがしいなんて関係ないし、
いつも上の子は9時には寝て、旦那は23時に寝るので
私がいてもいなくてもいつも通り変わりません。
そして、私が寝る時間がないことは、なにも考えていません
私は家族のお金のために頑張ろうとしたのに
なぜ不機嫌になられないといけないんでしょうか。
旦那の仕事は応援してるのに、私の仕事は応援されないのか
ちなみに、夜職は理解してもらっていました
仕事始めるのに急とかあるんですかね。
- めい(4歳7ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

あすまま🌼
旦那さん、めいさんどちらかが悪い!とかはないと思いますが、
旦那さんの急だな、、、💦って気持ちもなんとなくわかる気がします💦
でも今は急いで働かないと!っていう状況だと思うので急だとしても仕方ないことかなと思います😖

ママリ
旦那さんやっぱり心の中で嫌なのでは?でも嫌って言いづらい…みたいな💦
だからやるなら覚悟決めるまで時間欲しかったのに、急すぎたわ!みたいな感じなのでしょうか…?
-
めい
そうなんですかね😣
なかなか旦那の気持ちも考えられないので、教えてくれて嬉しいです- 9月22日
-
ママリ
かなぁとも思います💦
あと男はプライドの塊ですから、もしかしたらめいさんが夜働くことをあんまり良く思ってないけど、自分(旦那さん)の給料だけじゃ裕福にはやっていけないから、実際はめいさんが働いてくれたら収入面は助かるけど、自分の給料だけで裕福にやらせてあげられず、夜の仕事を引き止めることが出来ない自分に情けなくイライラしてるのかも💦
でも、そんな情けなく恥ずかしい理由をめいさんには素直に言うなんて絶対男のプライドが許さないから、急すぎだろって言葉に要約されちゃったのかもなぁと思います💦
こういう時は上手く下でに出るとスムーズにこちらが主導権取れたりします😊- 9月22日

退会ユーザー
予定に反して早くなったからじゃないですかね?
もしかしたら、仕事始めようと思う時期には仕事が落ち着いているのかもしれないですし…
ちなみに、まだ産後1ヶ月も経ってないのに様ですが、働いて大丈夫ですか?
産後6週間?は働けないと思うのですが…😅

ひよこちゃん
元々やる予定でいる夜職のお仕事と、自分名義のキャッシュカードの紛失という不手際で発生した日払いのお仕事では、夜間の子供の世話を引き受ける側の印象が違うと思います。
双子ちゃんをお母さんに預けると言っても旦那さんだって気遣うだろうし、上のお子さんだけでも1人で見るってなったら体調不良とかに備えて飲酒など気を遣わないといけないし(そこまで気を使うかは分かりかねますが)。
逆の立場で考えたら、どう思われますか?
めい
やっぱり急なのはいやなものなのでしょうか😣
あすまま🌼
え!もう?みたいな気持ちがあって
自分も忙しいのに!!って言っちゃったんですかね😖
働いて欲しくないとかじゃなくて
言ってたのと違うじゃん!っていう
状況になったから不機嫌になられたのかな?って思いました😖