
コメント

初めてのママリ🔰
どの程度気にされるか
どの年代を気にされるかによると思います🤔
30代後半の方々が言われるのは
川副、大和、城北、城東、城南、昭栄、城と漢字の付くところ悪いとか
他にもガラの悪い人はそこそこに1人ずつは居たのでは?というような年代の方もいらっしゃれば
私は20代後半ですが
川副、城東、大和、はよく聞きましたが
やはりそこそこの学校にガラの悪い人と言うのはいたような気がします🤣💦
ガラの悪いとは少しかけ離れますが
方言が強くてキツく見えるのは
市内中央から離れたほうが多い気がします😊
農産水産の方など多いと
標準語より地方の言葉を話すことが多いと思うので佐賀弁はキツく取られることが多いので😂
水害が多いのは佐賀駅周辺、佐賀大学周辺、佐賀市南部
水害で土砂崩れの避難が早く出るのは富士や大和の山側かなぁと思います‼️
小学校がマンモスでいま人気と聞くのは神野、兵庫、本庄、です🤗
長文失礼しました🙏✨

ゆ
佐賀大学らへんから佐賀駅らへんまでは毎年水害で浸水してますよー治安はいいけど。
-
ほっぺもち娘
情報ありがとうございます😭🙏
毎年!そこは絶対避けた方が良いですね、、、(T . T)- 9月26日
ほっぺもち娘
さっそくありがとうございます🙏
確かにどれくらい気にするかですよね(・・;)荒れててどーしようもない、、、ってとこでなければ、今のところも田舎で暴走バイクがぶんぶん走るようなこともあるので変わり無いのかもです💦(笑)
水害が多いとかはとても参考になります🙏市の中心部?あたりも多いのですね🤔うーん、悩ましいです(笑)
初めてのママリ🔰
悪そうなイメージの所って
あったりもするのですが🌲🌀🌀
こればかりは子供たちが大きくなった時に何処かとまでは難しいですよね🤣💦
毎回のように水害で浸水する所は
だいたい決まっているので
物件探しの時とかに浸水するか聞かれたら、すぐ分かると思いますよ🤗✨