※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆのた
家族・旦那

皆様の知恵をお貸し下さい…。専業主婦で子どもが一人居るのですが、夫と…

皆様の知恵をお貸し下さい…。

専業主婦で子どもが一人居るのですが、夫と早急に離婚をしたいです。
勿論、きちんと話し合いをした上で、届を提出つもりではあるのですが、私は離婚の意思が固いので、もう夫婦の関係修復に努めるつもりはありません。

なので、ある程度自分が離婚した後どうするか等を話を切り出す時に細かいところまできちんと話して夫に提案したいと思っているのですが、これ以外に何か準備としてしておいた方が良いよ等の事項がありましたら、教えて頂きたいです。



①住居は今現在住んでいる県営住宅の名義を夫にしているので、名義を私に変更出来る場合、現在の住居のまま子どもと2人で暮らしたい

②私自身長いこと専業主婦をしていたため、貯金が無い上、発達障害や精神疾患を患っており、仕事があまり続いた経験が無いので、しばらくの間は生活保護を受給し、なるべく社会復帰が出来るように努める

③子どもの親権は私が貰いたい、面会等は向こうの気持ちにもよるけれど、私は出来ることなら会わせたくない

④養育費は子どもが自立出来る年齢になるまで月々支払う。また、離婚した直後はこちらの生活費が0になってしまうので、生活保護が受給出来るまでの間、生活費を支払う(生活保護の申請が通り、受給が出来るようになれば月々の養育費のみの支払いだけ)

⑤今まで行ってきた事に対して慰謝料等はこちらはもう請求しない、支払いたい気持ちがあるのなら、その分は生活費として貰う



とりあえずこれを夫に提案して、夫が離婚を承諾したら離婚する準備に入ろうと思うのですが、これ以外に何かしておいた方が良いということがあれば教えて頂けると助かります。
皆様のお力をお貸し下さい……。

コメント

deleted user

生活保護を受けたことで裁判で親権変更されたみたいなニュースなかったでしたっけ👀?親権が絶対欲しいなら、ひとまず別居して仕事を決めてからの方がいいのかなと思います🤔

生活費は離婚後は支払い義務ないですから、離婚後は難しいんじゃないかなと思います💦

早急にはなれたい理由にもよりますが、別居で生活を立て直してから離婚ではダメなんでしょうか?