
コメント

ぽろみん
わかります😭知らない土地で家建てました!住んで1ヵ月です😊全く人間関係などもわからず、、何も知らないので楽なのは楽です😳!でもなんの情報もないので不安もあります😭💦どんな人が近所なんかな?とか、、子どもが10月からそこの地域の保育園に転園予定です💪でも何も情報がないので大丈夫かな、、、😭と悩んでます😭💦ママ友関係など💦悩みはつきませんが、今のところ地元に住んでたころより快適です🥳スーパーとかでも地元の知り合いとか会わないし、、楽だなぁって感じちゃってます😆今からどんどんいろんなこと知ってくんだなぁとは思いますが😭

R.A🐷🥓楽して痩せたい
私も3月に実家の2つ隣の県に家建てました😄
同じく全く知らない土地です💦建築中にお隣さんと色々あって憂鬱になりましたが、住んでみたらご近所付き合いもアッサリした感じでまだ住んで半年ですが快適です☺️✨
条件をクリアして気に入った土地なら、きっと住めば都です♡
内弁慶な娘の転園が1番気掛かりでしたが、新しい幼稚園にも案外すぐ馴染み初日から幼稚園楽しかった!○○ちゃんと遊んだ!と新しくお友達も作ってきて拍子抜けしました(笑)やっぱり子供のコミュニケーション力って凄いです😄きっとそらさんのお子さんもすぐにお友達作ってこられると思います😊
お家作り楽しみですね💕大変ですが楽しんで下さいね♡
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりました🙇♀️
コメントありがとうございます😊
建築中に色々言われるんですかね⁈💦
住んでからアッサリなら良かったですね😊
子どもの方が環境にすぐ馴染みそうですよね✨
どちらかというと私の方がご近所に馴染めるか心配です😅
お家作りは楽しみです😊
ありがとうございます✨
頑張ります〜😊- 9月23日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨😭
わかってもらえて嬉しいです😭✨
同じような環境ですかね!
地域の情報ないので不安ですよねー😓
私は分譲地でお隣さん一件はもう住んでるので仲良くできるかなー?とか全く知らない土地で知り合いもいなくてやっていけるのか?と考え出しちゃったら寝れずにいます😂
良い部分を探してやっていくしかないですよねー😂
お子さん保育園の転園スムーズにできるといいですね✨
うちも転園になる予定なのでいまから転園先見つかるのかな?と不安です😅
ぽろみん
今までアパート暮らしだったので、ご近所づきあいってなかったのですが、やっぱり今からあるよなー🤦♀️っと笑
仲良くなるのも仲良くなりすぎてもダメなんかな?とかなんだかいろいろ悩みますよね😭町内会とかの集まりとかも今からあるだろうし、、😭
ほんとそれです!いい部分探してやってくしかないなぁって😭今のとこ特に近所の方とも挨拶程度なので程よい距離保てています←笑
転園なる予定なんですね🥺それもすごーく悩みました、、親の都合で転園させてしまってとか、お友達や先生と離れたくないよなぁ、、とか😭😭転園するのは不安しかないです😭
はじめてのママリ
私も同じくアパートで今まで特に関わり無かったのでこれからご近所付き合い正直面倒、、です😂
それすごく分かります、、!
挨拶程度くらいが調度いいですよね😂
町内会未知です、、そうゆうのも入る入らないから面倒ですよね、、
もう町内会は入られたんですか?👀
転園についても考えましたが特に女の子なんかは小学校上がる前の方がまだいいのかなと思ってうちは動いていました!
でも実際そうなる時お別れ寂しいですよね、、覚悟して頑張ります😭
親としては不安ですが子どもは子ども同士馴染めるの早いんじゃないかなーなんて思ったりもしますがどうでしょうねー🤔
私は新しい幼稚園の保護者の中に入っていくのも不安に思っています😂
不安ばかりですね、、
がんばって乗り越えましょう😭✨
ぽろみん
区長さん達がお家きました🤣💦同じく面倒です🤦♀️🤦♀️
町内会入ってます!多分引っ越したら必ずなのかな💦田舎なので😭😭
同じです!私も小学校上がる前にって思ってて😭小学校上がると同時に違うところに行くのもなって😭女の子だし😭来年年長さんなので少しでもみんなと慣れて小学校上がれたらなって早く決断しました😭💪
土地決まるといいですね🥺❤️❤️お互い頑張りましょう😭😭
はじめてのママリ
お返事遅くなりました🙇♀️
区長さんが来られたんですね💦
周りも入っていれば入るしかないですよねー🤔
やっぱり小学校途中で入るよりはいいかなと思いますよね!
1年年長さんで過ごしたら仲良くなれると思いますよー✨😊
土地決まりそうです😭ありがとうございます💕
頑張りましょうね😭✨
話聞いて頂いてありがとうございました😊