※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

朝寝を短くすると夜更かしになる可能性があります。起こすべきかは悩ましいですが、兆候がない昼寝はおんぶで寝かせています。

生後9ヶ月、三回食です。

今までは、6:30~7時起床、朝寝30分、昼寝2時間14:00~16:00、21:00ミルクでコテッと寝ていたのですが、最近は朝寝1時間、昼寝1,5時間14:30~16:00にすると、22:30頃までゴロゴロして寝ません。

昼寝は兆候がないので、おんぶで寝かせてます。

そろそろ朝寝をさせない方が良いんでしたっけ?

家事が出来るので、寝かせてしまうのですが、やはり起こした方がいいのでしょうか。。

コメント

ゆきまま

体力ついてきたんですね~😆
うちは、1才ですが、まだ、朝寝も夕寝もしますよ😃
昼寝、もっと早くならないですかね?
ちなみに、うちのリズムは
5:30起床
8:00~30分朝寝
11:30ランチ
12:30~15:00昼寝
18:00~15分夕寝
19:00夕飯
20:00お風呂
21:00就寝
昼寝が後ろにずれると21:00がずれていきます。

  • ままり

    ままり

    早起きですね(^-^)
    やはり体力ついてきてるんですよね。
    昼寝一回で早めに寝られるように調整してみます

    • 9月22日
ゆず

私が参考にしている育児本では、昼寝が1回になるのは1歳2ヶ月ごろになってますよ〜☺️

個人差があるので、寝なくてご機嫌ならいいと思いますが、朝寝無くす必要はないと思います✨
(というか、自分もラクなので朝寝は無くしたくない〜笑)

早めに寝かすなら、お昼寝を少し短めにするか、夕方散歩行って疲れさせる、お風呂長めにして体力使う
寝る30分前には部屋を暗くして、寝る時間だよって教えてあげる
とかですかね🤔
上の子がいると中々難しそうですが、、😱

  • ままり

    ままり

    ここ二日、昼寝一回にチャレンジしたら、時間を早めても昼御飯は眠くて食べられず寝てしまいました。
    夜は21時には寝るのですが…。
    昼寝一回は一歳すぎなんですね、可哀想なことをしてしまいました\(__)

    • 9月23日
ままり

お昼寝が遅いと思いました。
朝寝を15分か30分ぐらいにしてお昼寝を早めてみてはいかがですか?

うちは
7時前起き
10時に朝寝から起こす
14時30分にお昼寝から起こす
19時就寝です

  • ままり

    ままり

    明日からは朝寝を早めて10時までに起こし、15分程度としてみます!
    朝寝てしまうとなかなか、昼寝しないのですが、短くしたら寝てくれるかな~

    • 9月23日