トラウマを克服する方法や子供の後追いについて困っています。何かアドバイスをいただけますか?
トラウマを克服もしくはうまく付き合っていく方法ってありますか?
子供の頃犯罪に遭い、そのせいで誰であろうと真後ろに立たれたり、ついてこられるのが本当に無理なんです。
上の子が後追いしていた時期も毎日過呼吸起こしながら過ごしていました。
下の子が生まれ、さっき寝かしつけに家の中をウロウロしていたら上の子が真似して真後ろをついて歩いたんです。
情けないけど半泣きで「ついてこないで!」ときつく言ってしまいものすごく自己嫌悪中です。
いずれ下の子も後追いをするだろうし子供達のためにもこのままじゃいけないと思いました。
何かヒントをいただけたら嬉しいです。
- yuuuni(8歳, 11歳)
コメント
あこ
私も高校のときにイヤな想いをして背後から抱きつかれる事や肩を叩かれる事や立たれる事、大人だけでなく我が子でも嫌です。
すごいトラウマでして…
もう怖くて仕方がないんです(T_T)
私も何かいい方法はないかと考え中ですorz
なかなかトラウマって消えませんよね(。-_-。)
noni
PTSDですか?
私もそうです。人混みや距離が近い友達すら苦手です。親戚の子供になつかれまくってますがいきなり抱きつかれると…。
お子様、きっとおってきたら普通ならかわいいなって思えますよね。
私の姉の子ですが、下の子は上の子を追うようになる子もいますので、そうなればまだ負担は減らせるんでしょうが…。
こればっかりはなるべく子供を視界に入る位置にいるしかできませんよね…。
メンタルクリニックなどには行っていますか?あまり過呼吸がひどいようでしたらおすすめいたします。
お子様にきつく言ってしまうのは嫌ですよね。あまり解決策になってなくてすみません(T_T)
-
yuuuni
PTSDなんですかね、そこまで考えが及ばなかったです!
でも、そうなのかな、なんかそんな気がしてきました。
上の子を追ってくれることを願ってしまった私は残念なママですね。。
過呼吸は後追いの時期だけだったので病院にはかかってないんです。
noniさんはクリニックかかったことありますか?
こんな重い内容にコメントいただけて、気持ちも汲んでいただいて嬉しいです。
ありがとうございます(>_<)- 7月13日
-
noni
そうだと思います。追いかけられるとフラッシュバック的な、泣きたくなりますよね。
残念なママではないですよ~。ママも人間で、人生いろいろです。
私は妊娠前に行っていて、他にも病気あるのですが、妊娠してから子供のために薬や治療を辞めました。かなりよくなってたのもありますけど☆出産後が怖いです(T_T)
クリニックも自分と相性合わないところもありますので、行くときは下調べした方がいいですよ。あとは、病気認定されたら保険に入れないので、その前に入っておくことは大切かと。
それ以上に、旦那様やお子様に癒してもらったりされるのも気分がよくなる方法だと思います!- 7月13日
yuuuni
コメントありがとうございます!
似たようなお悩みを持ってる方がいて、言い方悪いですが私だけじゃないんだと少しホッとしました。
子供のことを思うとこのままじゃいけないと思う反面、こうなってしまったきっかけが他人だからなんで自分がこんな思いをしなくては…みたいな、なんともやるせない気持ちになりますよね!
穏やかに過ごしたいですよね(´・ω・`)