※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
住まい

マイホームを考えていますが、ハウスメーカー選びに苦戦しています💦アド…

マイホームを考えていますが、ハウスメーカー選びに苦戦しています💦アドバイス頂きたいです😭

現在、一条工務店とクレバリーホームの2つで悩んでいます。
希望予算は土地+上物で4000万、希望地域での土地の平均予算は1600万位です。


一条工務店
性能に惹かれていますが、金額が安いものではなく…
実際に宿泊体験に行き快適な生活を実感しましたが、比較的涼しくて過ごしやすい時期に行ったので、真夏真冬になるとどうなのかは実感できていません。
比較的温暖で住みやすい地域(静岡県内)であることから、一条ほどの性能が必要かどうか考えているところです。


クレバリーホーム
旦那がタイルと金額に惹かれています。
モデルルームの雰囲気も気に入っています。
性能という点では一条に比べたら劣ると思いますが、現在築30年の私の実家に住んでおり、それよりはだいぶ快適な生活ができるのではないか?と考えています。

旦那も私も特にデザイン等に強いこだわりはなく、
外壁のメンテナンスにあまりお金がかからないといいな〜程度に思ってます。ただ、モデルルームの雰囲気や家の作りはクレバリーホームの方が好みでした。
でも一条の性能も捨てがたい…😭という状況で💦
両社とも次回概算見積もりを頂く予定で、その金額を見て検討しようと思うのですが、一条は今月中に仮契約をという話がありました。

もう考えれば考えるほどわからなくなってしまい😭
一条、クレバリーホームで建てた方、実際に住んでみて快適さはいかがですか??
他のハウスメーカーで建てた方からも、何が決め手になったのか等お話伺いたいです💡
よろしくお願いします。

コメント

ままり

2400万で一条だと建坪30ぐらいになるのかなと思います。

一条は天井が低く、壁も厚いのでかなり狭く感じるのではないかと思います。

一条で30坪はよくあるみたいなので、営業さんに一度見学させてもらったら分かりやすいかなと思います👍

  • yu

    yu

    ご回答ありがとうございます!

    建坪はそうですね、30位で考えていましたが…希望は32〜3くらいで🤔

    建売のモデルルームは見学させて頂いたのですが、確かに少し圧迫感があった感じがしました💦

    • 9月21日
deleted user

我が家は住友林業で建てましたが、一条もクレバリーも見ました。

まず一条は窓のない生活を基本とした家だなという印象。床暖房必須という考え方の方にはお勧めなのかなと思いましたが、話を聞いて冬でも家の中は半袖とか言われると中と外との寒暖差が激しく子供の身体に負担だなと感じました。また床暖房が壊れた際にかなりの修理費がかかることも微妙で。

クレバリーは担当営業さんが最悪でした笑
希望の条件でザッとした間取りや金額を教えて欲しいと伝えたら1ヵ月くらい経って催促してようやく提示してもらいました。物差しも使わない手書きで、それも社内用?の裏紙を使った間取り…お客様に渡すに適した書類ではないですよね。あまりの杜撰さに引きました。こんな会社に任せられないと感じました。
我が家もメンテナンスの件でタイルが気に入っていたので住友林業で総タイルの家を建てました。別にクレバリーではなくてもタイルの家は建ちます。

きっとお勧めされる方も多いハウスメーカーさんでしょうから、否定的な意見もご参考にという気持ちを込めてコメントさせて頂きました。不要でしたらスルーして下さい。

  • yu

    yu

    ご回答ありがとうございます!

    寒暖差による子どもの体調不良…盲点でした😱
    床暖房が壊れた際のことも聞いたのですが「壊れたという話を聞いたことがありません!大丈夫です!」とかわされてしまい、不信感ポイントでしたではありました💦やはり修理費は高額ですよね😩

    あえて否定的なご意見ありがとうございました🙇🏻‍♀️調べても一条にしてよかった!!という意見が多く(クレバリーについてはそういった投稿等すらあまり見つからず…)否定的なご意見も聞けて参考になります💡

    • 9月21日
二児の母

わたしは一条のi-smartに住んでます!お家自体はとっても住みやすいし、やっぱり性能がいいのがウリなだけあります😊
真夏、真冬、本当に快適に過ごしてて、電気代はアパートの頃より格段に安くなってます!そこは日頃から満足していますが、やっぱり高かったな〜って💦
ちょうど私たちが入居したのは1年前で、入居してすぐに家の暖かさに感動し始めて、そしたらコロナが流行り始めて…。うちはもともとわたしが一条に惹かれて、ちょっと背伸びをして契約したので金銭面で困りました💦
旦那とも、もうちょい安くて適度な性能のハウスメーカーでもよかったって話してます(笑)

  • yu

    yu

    ご回答ありがとうございます!
    i-smartに実際お住まいになってる方のご意見、参考になります✨
    私も後から高かったな〜と思ってしまうことが気になっていて😭💦
    確かに電気代は安くなるなと思いましたが、それで±0になることはないですもんね😣
    絶対一条!絶対クレバリー!というわけではないので、もう少し旦那と話し合ってみようと思います!

    • 9月21日
  • 二児の母

    二児の母

    電気代に関しては太陽光乗せることで初期投資してますし…。うーーーん🤔って感じです。
    難しいですよね💦ただ安いのがいいわけではないし、最近特に災害多いし、わたしは岐阜に住んでるんですが、気候面でも異常なことが多かったり…。
    納得のいくお家が出来るといいですね!

    • 9月21日
TSまろ

一条で土地+建物で4500万ほどで34坪のi-smartに住んでます😄
夏は24時間エアコンつけてても1万いかないぐらいでした😃
冬は床暖だけで十分暖かくと、電気代も1万ちょいぐらいでした😄
こうしたら良かったって後悔はありますが、キッチンとかの天井が引くくても、キッチンの前のリビングが日当たり抜群であまり暗いと思ったことないです🤔
多分一条の言う今月中に仮契約って言うのが毎月坪単価とかキャンペーンが変わるからやと思います。概算で見積もりを取っても、来月になったら坪単価が高くなることめあるって私が契約する時営業さんが言ってました😅

  • yu

    yu

    ご回答ありがとうございます!
    やはり電気代安くなりますよね🥺実際に宿泊体験して感じました💡
    日当たりも土地の場所次第ですよね😭💦きちんと部屋に陽が入る場所が見つかればいいのですが…💦
    i-smartですと多少予算オーバーしてしまうこともあり、期間限定のi-smileという商品で見積依頼してあります。これがいつなくなってしまうかわこらない商品で、尚且つ今ならキャンペーンがたくさんついているので、という理由で今月中というお話でした😭
    理由はわかるのですが、私が妊娠9ヶ月の上、結構予定がぱんぱんの中「今月中、今月中」という話をされ少し嫌になっていました😂
    しかし大事なことなので、時間無い中ですがきちんと話し合ってみます!

    • 9月21日
  • TSまろ

    TSまろ

    私は信頼できる営業さんと出会えたので一条に決めました😃
    私は住林と一条で悩んでましたが、今月中に今月中にって再三急かしてきたのは住林で一条は納得いくまで仮契約は待ってくれたのでそこが決め手になったのも大きいです🤔
    土地も狭い道のところなんで2区画契約しても900万行かないぐらいだったんで、希望はほぼ叶えられたので十分でした😄
    あくまで個人的な感想ですけど😃

    • 9月21日
ママリ

私も一条に憧れて展示場など廻りました。が、結局地元の工務店にお願いしました。

まず一条の嘘に騙されたのです。

うちは一条の分譲地を検討していました。
田舎なので土地は高くて1500万くらいの場所です。

4000万は余裕で越えましたよ。
それプラス外交費も。

今週契約してくれたら〜サービスはよくあると思いますが、今月中に契約しないと全部建売にしてしまうと、急かされました。
一条の建売なので物は素晴らしい建物ですが、間取りとか好きにしたかったので、早く契約しなきゃね!とその気に…

でもやはり金額的に厳しいしどうしようと相談したところ、予算内に納められますよ!妥協すれば!と💦

そりゃそうだろうけど…と悩みに悩み、保留にしました。

その後に地元工務店と出会い、土地と建物で3000万で私たちの希望が叶う家が建てられることになったのです。

一条が建売になってしまうと言っていたのが7月。
現在もその分譲地は更地のまま。
建売すらたってなければ何区画かありますが1つも売れていません。

2年以上前から売りに出ていてこの現状。。。

わたしは一条の営業は素晴らしいとか色々聞いていましたが、嘘ばかりで急がせようと必死な営業と更に上司に騙された感満載です。

そして営業している兄に言われた言葉。

太陽光も外壁も30年修繕はいらないと何度も言われたのですが、30年前に太陽光と外壁を使った実績はあるのか?
実績があるなら、素晴らしいと思うけど、30年間持ち堪えた実績もないのに大丈夫とうたってるのはおかしい。
たしかに素敵な性能かもしれないけど、そう言う部分を突っ込んだほうがいいとアドバイスをいただきました笑笑

  • yu

    yu

    すみません、間違えて下に返信コメントしてしまいました😭💦

    • 9月21日
てんてんどんどん

我が家は一条です!
クレバリーホームも見積もりしました‼︎

一条で満足していますが、雪国だからの意見です。氷点下も無い地域ならば一条の性能はまず要らないかなーと思いますが、性能面だけならクレバリーホームはオススメも出来ません💦

我が家も外壁はタイルで家探ししました。
あとは雪国だから冬は暖かい家です。
それをクリア出来たのは一条とパナソニックだけでしたが、パナは坪単価が高い😱

タイルの性能は一条、タイル貼りのボンド?接着剤ならパナソニックが優秀だそうです。
なのでクレバリーホームのタイル貼りに魅力を感じているならば、地元の工務店さんもタイル貼り出来ます‼︎‼︎
雪国でなければ我が家は工務店さんのタイル貼りも視野に入れていたと思います😓
お金があればパナソニックさんにしたかったのが本音ですが🤣


あと、一条は高いので、土地抜いて残り2400万だと30坪も出来ないと思いますよ😱
地域によって坪単価は違うみたいですが、30坪で約2700万が2年前です……一条は早くて3ヶ月くらいで坪単価も上がっているので、もしかしたらもっと高くなっているかもしれません🤦‍♀️

  • yu

    yu

    ご回答ありがとうございます!
    雪国ですと断熱性も必要ですもんね💦
    ちなみに性能面だけならクレバリーをオススメもできない理由はありますか?😭
    何社かが集まっている住宅展示(一条もあります)のクレバリーに行ったのですが、その中では一条の次くらいに気密性が高いというお話もあって、候補に残っている理由の1つにもなっています😭

    やはり高いですよね…営業の方は何とか予算以内か、予算を少し超えるくらいでできますというお話をしていましたが…😭💦

    まだ地元の工務店さんには1社も見に行っていないので、工務店さんも検討してみようと思います😣💦

    • 9月21日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん

    次にクレバリーホームに行った際窓を触ってみて下さい‼︎
    大手との差が感じれると思います‼︎そして窓枠⁇がアルミ💦
    どんなにエアコンやヒーターつけても窓が衰えて(失礼)いれば電気代が勿体無いなと😓
    一条の私が言うのもですが……気密性が高いから良いってのもどうかなぁと思うんですよね😂
    間取りにもよると思いますが、我が家は気密性が高いせいでキッチンの換気扇が異音する時があります(修理してくれますが1年で2回修理してます)
    換気扇を強にしないと料理の匂いが1階中する……
    そして気密性は他社はさほど気にしていないと思います。気密性より断熱性と耐震性を強くこだわっていたかな?

    クレバリーホームに心が動いているならば、もしその間取りが気に入っているならそれを持って工務店さんにお話しをしてみたらどうでしょうか😊
    工務店さんによりますが、間取り図があればすぐに見積もりもしてくれますし、マイホームの近道にもなるそうですよ✨

    ちなみに私はクレバリーホームの営業マンが作ってくれた間取りが1番理想的で払える価格でした😂

    • 9月21日
  • yu

    yu

    ちょうど、今週末クレバリー行く予定なので見てみます💡
    気密性が高すぎるのも難点てことですよね…😭
    どこに重点を置くべきか…悩みどころです😭

    今週クレバリーでおおよその間取りも頂ける予定なので、工務店さんに行くことも提案してみたいと思います☺️

    • 9月24日
yu

ご回答ありがとうございます!
ええぇ😨そんな嘘ひどくないですか!?😨
決める前に工務店さんと出会えてよかったですね😭✨

やはり一条で4000万でおさめるのは難しいですよね🤔何だかんだ足は出るだろうなと思います😔

一条の営業さんの話、よく聞きます!評判は良いのかな〜と思っていましたが、今回このお話聞けてよかったです😣💦
仮契約の100万も、支払えない訳ではないですが、もし解約!となったときに店長とエリアマネージャー?とも面談しないといけないという話を聞きまして😨面倒くさいな〜…と。笑

旦那が結構流されやすいので、私が突っ込んで聞いてみようと思います😂

みーこ

ちょうど実家が静岡県内で一条です❗️
私たちも自分ち家が建つまで、住ませてもらい、冬も夏も体験したので、コメントさせてもらいます😊

正直、静岡県なら一条のウリ!全室床暖はいらないかなと思います。冬でも布団で寝ると暑くて、私と息子は掛け布団けっちゃいます笑
夏は…どのメーカーもそうかもですが、2階がもわもわ暑いです😵
窓開けれないので、今くらいの風が気持ちいい時期でも、クーラーつけるか微妙なくらい暑く、葛藤してます💦
窓開けれないのは、私としてはかなりしんどいです(><)
開けちゃってると、空調?換気システム?だかなんかの音がすぐひどくなり、頻繁に掃除が必要です❗️

外からの音は静かですが、中の音、一階から二階とかでもめっちゃ気になります。

まだ3、4年くらいしかたってないのに、6回くらいは直してもらってるし、最初の施工ミスのせいだったのに、こちらの希望する対応ではなかったみたいです。

自由度もかなり低いし、お風呂も一条ブランドで選んでもないのに、めっちゃ掃除しにくく、もうカビが生えてます😭
色々悪いとこばっかですみませんが、あまりオススメはしません!

クレバリーホームは、見に行ったり、話聞きましたが、内装が私たちの好みにはならないかな?って感じでしたが…

  • yu

    yu

    やはり床暖は要りませんかね?😣私がとても冷え性で夜も眠れないくらいなので、あったら嬉しいのかな〜とも考えていましたが…😩

    施工ミスなのに対応悪いって最悪ですね😱😱

    真夏・真冬での体験はできていないため、とても参考になります😣💡ありがとうございます😊

    • 9月24日
  • みーこ

    みーこ

    メンテや中のお湯?水?だかの交換もあるらしいし(今の床暖、床冷房のはわかりませんが)、めんどうかなとも思います💦

    他にもプライベートでも私的にマイナスなとこに会ってしまって…人にもいい印象なくなりました(><)

    • 9月24日
ナサリ

静岡市在住、一条工務店のi-smartに住んでます🙂
エアコンなどは家の広さや設置台数で変わってくるかと思いますが、リビングのエアコンをつけて真夏に外から入ると程よく冷んやりします。が、ずっと室内にいると暑がりの旦那は「暑い💦」と言っています😶気密性が高いからかエアコンのついていない二階に上がると蒸し暑いです。
床暖は家を建てる前はいらないと思っていましたが付けたら快適で今は無いと困ります😅家の中がほんのり暖かいのでずっといるとわかりにくいのですが、実家(同じく静岡市)に行くとエアコンとホットカーペットをつけているにも関わらず寒いです😵冬に実家に行くとおチビ達が冷たくなります💦
外壁はハイドロテクトタイルなので住んで5年目になりますがまだキレイです✨ただ、日が当たらない所は苔が生えました😑
建築条件付きの土地だったのでそのまま一条工務店で建てましたが結果的には満足しています🙂
ただ、他の方も言っていますが一条のオリジナルブランドも多いので融通の効かない部分もあるので参考までに✋🏻

  • yu

    yu

    静岡市とっても近いです🥺
    床暖、賛否ありますね😭💦低いところの方が冷えるし、子ども目線で見たら寒いですよね😭
    もうすぐ出産予定で、子どものことを考えたら床暖あった方がいいのかな〜と思いました🤔

    私、日が当たらないところのタイルはどうなるか気になって質問したら、紫外線なので大丈夫!と言われましたよ😂
    やはり汚れるところは汚れますよね💦

    デザイン等については、旦那がなんだか少しこだわりがあるらしく(昨日知りました。笑)、もう少し話し合いが必要そうです😩

    参考にさせて頂きます✨
    ありがとうございます😊

    • 9月24日
うさまろ⋈*

一条工務店アイスマートに住んでます🙋まだ半年ですが住み心地はいいです✨
我が家はさらぽかをつけたのですが、床冷房で暑い部屋がないのは本当に良かったです!40℃近くまで上がる猛暑日には冷房付けましたがお盆あたりまで冷房は付けませんでした😃涼しい!というよりは暑くない感じです。
実家に行けばリビングは冷房で寒い、廊下に出たら暑いで苦痛になりました(笑)
冬もキンキンに冷えていた夫の足が冷たくなく寝付きも良かったようです😊
山口なので暖かい方ですけど、床暖房はあってよかったです!床が冷たくないのは本当にいいです✨
梅雨時のジメジメも感じませんでした。
今はうるケアだったり、加湿機能もついているので乾燥はそこまで気になりませんでした😊

一条は色々制限がありますけど、間取りの制限、見た目、設備等にこだわりがあまりなければオススメします(笑)

  • yu

    yu

    ご回答ありがとうございます!
    さらぽか、すごいですよね〜😳💡宿泊体験の時、私はさらぽかで十分涼しかったのですが、旦那が暑がって冷房ONしました😩さらぽかは旦那には向いてなさそうです。泣

    今仮契約をすれば、キャンペーンでうるケアがついてくるらしく…まず仮契約から悩んでいます😭
    私は特にこだわりがなく、普通〜な家でいいのですが、旦那が少々こだわりを見せ始めたので、そこを踏まえた上でもう少し話合ってみようと思います🤷🏻‍♀️
    ありがとうございました✨

    • 9月24日
るるる

静岡県内に一条工務店で3年前に家を建てました(*^^*)
他県と比べて住みやすい地域ではありますが、やはりいざ住み始めると本当に快適です✨特に冬は全巻床暖房のおかげで本当に暖かく、床暖房のない実家のお風呂は氷の上を歩いてるように感じました😂夏場も2階で娘がお昼寝するので、1階も2階もエアコン24時間付けっぱなしなので、家中涼しいです✩*॰¨̮電気代も夏は5000~1万円、冬でも2万はいきません!冬場の我が家の快適さに、今年の12月出産予ですが、里帰り辞めました🤣弱ってる産後に寒い実家にいたら絶対風邪ひくと思ったので😂
それに気密性が高いので、音漏れの心配がありません(*^^*)子供がどれだけ夜泣きしても、イヤイヤ期に大きな声で怒っても外には一切漏れません!近所の子が道路で大声で遊んでても、ほとんど聞こえません。耳を澄ますと聞こえる程度なので、子供がその声に起こされることもありません(*^^*)子育ての環境として、快適で過ごしやすいなと思います☺️✨参考までに🌱

  • yu

    yu

    ご回答ありがとうございます!
    24時間付けっぱなしで、その電気代は安いですね😳オール電化でしょうか??💡

    もうすぐ1人目を出産予定でして、子育てされてる方のご意見聞くと快適そうでいいな〜と思います☺️
    近所を気にしながらの子育ては絶対大変ですもんね😭💦

    静岡県内ということもあり、とても参考になります😊ありがとうございます☺️

    • 9月24日
  • るるる

    るるる

    オール電化です(*^^*)太陽光パネルは10kw載ってます✩*॰

    • 9月24日
non

一条のアイスマートです!
2年半前ですが32坪2700万くらいです!
私が寒がりなので冬は本当に快適です!
でもすごく乾燥するので加湿器必須です😂😂
気密性はすごく高いです。
豪雨も防災放送も聞こえない!笑
気温差も激しく、結露も発生するので頻繁に拭き上げは必要です。
私はないのですが、立地や室内条件によってはカビが生えやすいと思います。

空気清浄機能があるので窓を開けない方が空気が綺麗と言われて、虫嫌いの私としてはあんまり窓開けたくないので良かったです。

私はこだわりなくてシンプルが好きなので一条オリジナルのもので十分でしたが、自分でセレクトしたい人にはラインナップが少なく物足りないと思います。

私には合っていてすごく快適ですが、好みのあるハウスメーカーだと思います!
営業さんは1人目の方は微妙でしたが、2人目は知り合いの紹介ということもあり、当たり外れデメリットも伝えててくれてたのでまあまあ良かったです。
ハウスメーカー営業は当たり外れ激しいと思います
私も不動産営業してるので気持ちは分かりますが、見学来たお客さんは獲物です笑

  • yu

    yu

    ご回答ありがとうございます!
    防災放送も聞こえないのですね😂良いのか悪いのか…😂笑
    結露が発生するのは窓でしょうか?樹脂サッシで熱を通しにくく、結露はあまり発生しないと聞いていたのですが…💦

    私もシンプルなものがすきなので、一条オリジナルで充分だと考えています💡
    旦那が少しこだわりを見せてきたので、要相談になりそうです😠
    営業さんはグイグイ来るのが少し怖いですが…良い方です😊もう何度か会っているので、断ったりする場合に少し気まずいな〜とも思います🙄

    • 9月24日
鬼のパンツ

親族がプレカット、外壁の仕事をしているのですが、
一条はおすすめしないと言ってました💦
性能に納得できるのならばいいのですが、太陽光載せすぎだと屋根の劣化が早くトラブルが多い、太陽光を載せないなら一条じゃなくてもいい家はできるよーって言ってました💦
一条は太陽光乗せて、床暖で初期投資がかかり高いですからね💦
あと、ハウスメーカーほとんどに言えますが大工さんは固定の人達じゃないので施行がハウスメーカーにより違い慣れない人だと施行に問題が多いこともあるそうです。
工務店は大工さんは決まってるところが多いのでその点気になりませんがやはり保証が短い等のデメリットがあるそうです。
私は工務店に決めました( ^^ )
デメリットもありますが、
付加断熱でなお無垢床を使用して自由設計でコストが安いので納得出来ました( ^^ )
外壁タイルもいいですがタイルは重いのでデメリットもありますよ💦
今はガルバリウム外壁がサイディングですがあり人気も出てますのでサイディングでも調べてみると好みのものもあるかもしれませんよ👍✨
一条いいと思いますが女の人からすると水周りが一条ブランドで選べないのはつまらないかなとも思います😊
まだまだお時間あれば色々なところを見て回るのもいいと思います!
YouTubeとかでも工務店やハウスメーカーが宣伝しているところがあるので探してみても参考になり面白いと思います👍✨

  • yu

    yu

    ご回答ありがとうございます!
    太陽光は正直どちらでも良いかな〜と思っています🤔

    大工さんが固定ではないところ、怖いですよね😭私もとても気になっています💦
    良い大工さんにあたれば満足いくものができる。なんてもはや運次第ですもんね😨

    私がもうすぐ出産ということもあり、家を建てるのは元々少し先のつもりでしたので、考えるまだ時間はあります🥺
    まだ工務店さん一件も見ていないので、そちら少し見てみようと思います😊

    • 9月24日
もも

うちはクレバリーホームで建てました☺️
ヘーベルハウスとクレバリーで迷ってクレバリーにしました😄
5年前に建てたのですが快適に過ごせています‼︎
その時の担当の人がいい人だったので色々要望を聞いてくれて満足のいく仕上がりになりました‼︎
タイルはデメリットもありますがやはりカビも汚れも目立たなくていいなぁと思います‼︎
同じくらいに建てた近所の家は3軒ほど壁がカビで汚くなっています💦
近所の工務店も検討しましたがタイル貼りにするとかなり値段が上がったのでやめました‼︎

  • もも

    もも

    ちなみに土地抜きで3000万くらいでした‼︎

    • 9月23日
  • yu

    yu

    ご回答ありがとうございます!
    クレバリーの方少ないのか、ネットで調べてもあまりご意見出てこなくて困ってました😭💦

    タイルいいですよね😊とても惹かれています✨
    断熱性などはいかがでしょうか??😣💡

    • 9月24日
ちママ

静岡在住クレバリーホームです!
元々実家があった土地なので土地代はかかってませんが、完全別の2世帯住宅で建物4200万です。
まだ引渡しから1週間ちょっとしかたってませんがクレバリーホームでよかったなと思ってます!これから不便なところが出てくるかもしれませんが...立て付け家具収納がたくさんで嬉しいです☺️ありすぎて使いきれてません!笑
展示場ではクレバリー、トヨタホーム、ヘーベルハウス、タマホーム見ました。トヨタホームとヘーベルハウスは鉄筋なので私たちが理想とする間取りだと建物だけで5000万超えました😂タマホームはちょっと営業の感じが論外でした←ただめっちゃ安かったです。
トヨタホームは最後まで話し合って、500万値引きも抽選で当たりましたがそれでも5000万なのでお断りしました🤦🏻‍♀️
クレバリーホームも頑張って値引きしてくれましたが、旦那があれもこれもとやりたいこと追加するのでこんな金額に😂😂
私も旦那も展示場がとても気に入って、この展示場みたいな間取りにしてくれって頼みました🤣
うちの周りも一条ばっかりですがこの辺の一条はよくないそうです🤔傷があって指摘しても誤魔化されたとか友人が言ってました🙄

  • はっちゃん

    はっちゃん

    横からすみません!うちもクレバリーホーム で検討中です。失礼ながら、値引きはおいくら分くらいでしたか?!

    • 9月25日