※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

資格取得のおすすめは?要望を満たす資格を考えています。

今年34歳になります。
子供は2人です。
只今、パートで育児休暇中なのですが、いずれは今の所を辞めて正社員で働きたいと思っています。

そこで、何か資格を取ろうと思っています。
この歳でどんな資格がおすすめでしょうか。
教えて下さい!!

コメント

とら11。

誰でもとれるような資格だと意味がないのでやはり興味がある分野、経験がある分野が良いのでは?!
現場経験がなくても育児経験があり年齢がネックにならない保育士は重宝するかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    保育士の資格を取るのは大変と思って諦めていたのですが、もう一度調べてみようみようと思います!!

    • 9月24日
ショコラ

まずは、どのような仕事に就けるか、就きたいか。など、ゴールを決めてから、逆算すると良いと思います。

主さんの最終学歴やスペックによってかなと。

英語はできますか?
あとは、PCスキルはありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    英語はできないです。
    3年前にExcelとWord3級を取得しました。
    あとは運転免許と高校の時に簿記を取りましたが全く覚えてないです。

    今まで何も考えてなかったのを今になって後悔してます😢

    • 9月24日
りこ

私は今まで2ヶ所で正社員として働きましたが、正社員ならMOSや簿記ですかね…✨

営業職でも事務職でも何かしらの内勤作業でも、エクセルやパワポでささっと資料作ったりグラフ作ったりデータ分析したり出来ないと、働く以前の問題になってしまうような環境でした💦

会社の経営状態とかも把握した方がいいので、決算書とか半期報告とか社内共有されたら普通に解読できないとちょっと困るかも知れません(新卒じゃないため)

あとはメール送付の社会的なルール(CC含めて届いたメールには全員返信で返すとか)など、基本的なこと勉強したらいいかと思います✨

もう上記の最低限は大丈夫なようでしたら、資格なしで就職できる企業ならどこでも問題ないと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    簿記は高校の時に取得したのですが、もう全然できないと思います。

    ExcelとPowerPointは少しはできますがメール関係は詳しくないので勉強したいと思います!!

    メールの件は考えてなかったので助かりました!

    • 9月24日