
赤ちゃんがおっぱいを飲まない時があり、ミルクを飲んだら機嫌が良くなる。眠いのでご飯が食べられない。アドバイスをお願いします。
お世話になります。
今2ヶ月の赤ちゃんを混合で育てています。
ほぼ母乳で、1日1〜2回ミルクを足しています。
ほぼ毎日昼間は30分〜1時間ごとにおっぱいをくわえさせている状況です。
しかし、ここ2〜3日おっぱいをくわえさせてもツーンとしてきません(>_<)
おっぱいが出てないのか赤ちゃんはイライラして泣きます…
おっぱいをくわえさせれば、くわえさせるほど母乳が出るとネットで読んだので、頑張ってたのですが、赤ちゃんが限界のようでさっきミルクを足しました。
そうすると赤ちゃんの機嫌はとってもよくなりました(>_<)✨
マッサージに行こうと電話をかけたのですが、お休みらしく…何かアドバイスいただけないでしょうか?
ちなみに水分はたくさんとっているのですが、眠くて睡眠優先してしまうため、ご飯があまりたくさん食べれていないです(>_<)これも関係するのでしょうか?
- noe.kana(10歳)

ぴーちゃん
ご飯を食べないと母乳は作られないですよ!
水分と栄養をしっかり取らないと☆
パンとか簡単に食べれるものでいいので、1日3食しっかり食べてみてください😃

ジェジェネ
うちも母乳だとあんまり出てないのか嫌がって大変でした…(ーー;)
豚汁食べるといいですよ‼︎
根野菜たっぷり入れて、ご飯もしっかり食べると母乳がたくさん出ます(^o^)
食べるより寝たい気持ち分かります‼︎でもささっと豚汁とご飯だけでもいいので食べてみて下さい‼︎

noe.kana
普段から少食なもので、普段よりは食べているつもりでしたがまだまだなようです(>_<)
頑張ります!
ありがとうございました☆

noe.kana
睡魔と戦って作ってみます!笑
しっかり食べると私自身も体がラクです☆
頑張ります!
ありがとうございました!
コメント