コメント
ぴこ
おしゃぶりが外れると泣いて起きたりはあるかもしれないです💦
R
うちは逆に寝てくれてますよ☺️
すみっコでくらしたい
原因のひとつになります。
寝るとおしゃぶりが口から取れる、または窒息防止のためこちらでとると思いますが
寝入った時と起きた時の環境が変わるので
寝ぼけていてもびっくりして覚醒してしまったりします。
たんく
うちもよく寝ます。入眠すると脱力して自然に外れていますし、生後3ヶ月からは良くも悪くも夜中に起きませんでした。
その子によるのでしょうね。
ぴこ
おしゃぶりが外れると泣いて起きたりはあるかもしれないです💦
R
うちは逆に寝てくれてますよ☺️
すみっコでくらしたい
原因のひとつになります。
寝るとおしゃぶりが口から取れる、または窒息防止のためこちらでとると思いますが
寝入った時と起きた時の環境が変わるので
寝ぼけていてもびっくりして覚醒してしまったりします。
たんく
うちもよく寝ます。入眠すると脱力して自然に外れていますし、生後3ヶ月からは良くも悪くも夜中に起きませんでした。
その子によるのでしょうね。
「寝かしつけ」に関する質問
生後68日です。授乳後の寝かしつけについてアドバイス欲しいです😭 2ヶ月になった頃やっと1回の授乳で100〜120くらい飲めるようになりました。 (それまでは1回の授乳で60〜80ほどだったので毎回ミルクを足していました) …
お風呂上がりにギャン泣きをします。 来週6ヶ月になります。 お風呂の温度39度、 脱衣所〜部屋は共に23-24度 服を脱いで〜お風呂あがって脱衣所まで5-8分位、 お風呂に浸かるのは1分位なのですが、浸かる時間は短いでし…
0歳での復帰、時短かフルか悩んでいます 8月生まれの息子を子育て中です。 1歳までは自分で見たいと思いつつ、途中入園も1歳4月も激戦のため泣く泣く0歳4月での復帰を決めました。 仕事はメーカーの企画職です。働くのは…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぴこ
ちなみに娘、おしゃぶりで寝かしつけしてますが朝まで一度も起きません!