※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
家族・旦那

旦那の高圧的できつい言い方。負けず嫌いで口達者。一点しか物事を見れ…

旦那の高圧的できつい言い方。負けず嫌いで
口達者。一点しか物事を見れない頑固
聞く耳もたない。起動哀楽激しい性格に嫌気さしてます
性格だと思うんですが
もう離婚したいって思うときもあるけど
なかなか離婚にふみこめません。
多忙な旦那がストレスでそうなってる節もありますが
わたしが風邪ひいても早く帰ってきてくれないのに
仕事の部下が困ってたら相談のってくるだの外で
いい顔ばっかりするのも納得いきません
多忙なせいで2歳の子供の育児の大変さも
あまり分かってくれません。
育児ノイローゼぎみになったときも
きつい言い方が返ってきたり
支えになってくれませんでした。
アドバイスか解決法あればお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの夫も外面よくて家庭内ではクソです!😡

離婚も考えたし産後うつにもなりました😭
息子が3歳になり自分の意思で自分の意見を口に出して言えるようになってからママ可哀想じゃん!!パパごめんなさいは?!って言うようになって変わりました👀
負けず嫌いだからか子供に言われて悔しかったんだろうな〜と思います😳

あとは私が自分の子供ともう1人預かったりしたとき夫とみてて子供が二人いたら大変!仕事してる方が楽!ってポロッと言った時にいやむしろ二人いた方が遊んでくれるから楽だよ(笑)(笑)仕事は終わる時間決まってるからね(笑)ってちょっとバカにしたら育児は楽で仕事が大変!って言い続けてた夫はすこーーーーしだけ大変さがわかったようです😤😤

deleted user

うちの母、結婚40年。60歳ですが、全くおなじような性格の父に対して、いまだに悩み悩み😞🌀
どんなに後押ししても、結局別れられないです。
いまの悩みは変わらないどころか、歳取ったらどんどん別れられなくなるかとおもいます。
あいだに挟まる子供はキッツイです。
私がそうでしたが、おさなながらに顔色みて 「お母さんがかわいそうだよ?」みたいな、仲裁的なことはしてました。
ちなみに体験者からすると
小さい子に意思をもたせて???仲裁させるのはやめた方がいいです。
精神形成に本当に良くないので。
大人の親が意思をもって解決しないとよくないです。