![はるママ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後0ヶ月の息子が授乳について悩んでいます。日中はおっぱいを欲しがるけどすぐに飽きてしまい、泣いてしまうことが続いています。泣いたらおっぱいをあげることに慣れてしまい、他の方法を試すことも迷っています。おっぱいに頼りすぎているのではないかと心配しています。このまま泣いたらおっぱいをあげるのがいいのか、悩んでいます。
生後0ヶ月(27日目)の息子の授乳についてです。
退院前から完母で育ててます。
入院中は母子別室で授乳時間が3時間起きと決まってました、退院してからは、母乳は欲しがったらいくらでもあげていいと聞いていたのもあり、
3時間起きと決めず泣いたらあげてました。大体2時間おきくらいです。
最近日中はおっぱいあげても片方だけ5分吸って満足するのか、口をきゅっと閉じてしまったり寝てしまったり…
そのまま寝かせてると1時間しないうちにまた泣き出して
またおっぱいあげて…の繰り返しでした。
いままで泣いたらすぐおっぱいあげてたんですが
よく考えたらそうじゃなくて抱っこしてあやしてあげたりした方がいいのかな?
って思いました。
ですがあやし方がうまくないのか泣き止まず結局おっぱいあげるんですが、、
夜は間隔あけて寝てくれるし、今までおっぱいあげたらすぐ寝ていてあまり泣かなかったので
1時間もしないうちにおっぱいあげること、またあやしたりするのに慣れてなく?いまいちどうしたらいいかわかりません>_<
おっぱいあげれば大人しくなるんですが、おっぱいに頼り過ぎるのもいけないんじゃないかと思い始めてきました。。
これから日中目が覚めてることも多くなるでしょうし、、
このまま泣いたらおっぱいあげるようにしていていいんでしょうか>_<?
- はるママ*(8歳)
コメント
![もうこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうこちゃん
私も同じような感じです>_<
先日、新生児訪問があって助産師さんに聞いたところ、夏生まれの子は汗もかくからどうしてもすぐ欲しがるらしいです。
なので、私は求めたら頻回でもオッパイあげてます!しんどいですけど>_<
![ぽんぽーん🍬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽーん🍬
分かります(´・_・`)
夜中おっぱいを飲ましても
すぐ起きて泣かれるので
私もまた飲ますという感じなのですが 正直疲れてしんどいです。。
そこで 助産師さんに 「おひなまき」という抱っこの仕方を教えてもらいました◎
バスタオルを使って実際にやってみるとすぐに寝てくれました♡
簡単なので試しにやってみるといいかもしれないです⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
既にご存知でしたらすみません。
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
私も泣いたらすぐおっぱいあげるように
しています!!
うちの子おっぱいが欲しいときの
サインがわかりやすく助かってます笑
![@@なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@@なつ
まだ0ヶ月でしたら、泣いたらおっぱいでいいと思いますよ。まだ、上手に吸えなくて、飲むのに時間がかかったり、疲れて片乳だけで寝てしまうことうちの子もよくありました。この頃は夜もほとんど寝られずでしたね。この時期脱水等も心配ですので、欲しがったら時間気にせずあげて大丈夫です。大変でしょうが、もう少しすると、だんだんと間隔もあいてくると思うので、頑張って下さいね!
Saturday night
横からすみません。
夏生まれは、そうなんですね〜!納得しました!情報ありがとうございます(*^o^*)