

すけろく
私介護、夫はNSです。
私は16年、夫は5年目。
私の方が夫より、人に対するケアという点で経験があるので夫は応援というよりアドバイスを求めて来たり私の介護を職場で実践しているようです。
介護もNSもどちらも誇れる職業です!

ままり
特にすごく応援してる感じではないけど、普通に「職業関係なく、どんな仕事も大変だよねー😃お互いがんばろうねー❗️でもムリしすぎないでねー🍀」って感じです☺️
初ママさんの旦那さんはあまり看護師や介護職の仕事を知らない感じなんですかね🤔?
私は介護と看護は違う職種だからこそ上下の関係はなく対等であり、連携してより良いケアを提供するためのチームの一員だと考えています。
ただ、やはり世間一般的に看護師の方が社会的地位は(介護より)高いとは思います。
それは、昔は看護師も社会的地位が低かったらしいのですが、昔の看護師さんたちがすごく努力して(努力の具体的な内容は分からないですが💦)今の社会的地位を獲得したのだ、と、確か短大(福祉コース)で教わりました🤔

ととろ。
応援はしてなかったですね😭
「看護師なら給料ももっと良かったのになー」とかは言われてました。
同じく同僚の奥さんが看護師さんなんですが、そこはかなり旦那さん(同僚)も育児に協力的なので、羨ましくはなさそうです😂育児に参加したくないタイプの旦那だったので😂
コメント