自分の気持ちを言えずに苦しんでおり、特に義母との関係に悩んでいます。どうすれば勇気を持って反論できるようになるでしょうか。
思ったことを言えずにため込んでしまう自分が昔から嫌いです。極力、穏やかに過ごしたいと思っています。大人しいわけでもありません、むしろ昔はギャル、見た目は気が強そうで賑やかなタイプですが、ひどいこと言われても言い返すことができなくてその場その場笑ってやり過ごしてきました。今は好きだった義母が孫ができて以降依存がどんどん強くなり少しでも会いに行かなければ怒られとても苦手になってしまい気づけばおそらくストレスで、盲腸に。。義母のことを嫌いになりたくない、ちゃんと嫌なことは嫌って言いたい。強い自分になりたいのに、いざ目の前にすると言えなくて、悔しくて涙が出てきます。どうしたら勇気を出していい返すことができるんでしょうか。強い女性がうらやましいです。
- あお(5歳9ヶ月, 9歳)
mama
私も子供産んでから
ある程度物事の我慢が出来るようになり前程言いたいことを言わなくなり溜め込むようにはなりました。
ですが、嫌なものは嫌だし
無理なもんは無理!というのは譲れないのでその意見は
誰であっても言うというのは今でも変わっていません。
自分が具合悪くなってまで
ストレスになってるという事を自分で言えなければまずは旦那さんに話をして
旦那さんからお義母さんへ言ってもらう事は出来ないですか?
はじめてのママリ
自分が良く思われたいって思ってるから 言い返す事ができないのではないでしょうか?
義母の事も嫌いになりたくないとの事ですが、嫌いになったっていいと思いますよ。
自分に正直になってみてください。
会いに行きたくなければ、行かなくていいと思います。
何か言われたら、こっちも忙しくて予定あるんですよ〜と
最初はこんな感じからどうでしょうか?
コメント