
最近、子供が昼寝を長くすると夜中に何度も起きることに悩んでいます。保育園で熟睡しているのに、家ではなかなか寝付けず、一人で育児をしているため夜中の起きが辛いです。
ちょっと前までは保育園行ってる平日だと長く寝てるなぁ。
保育園でたくさん遊んでもらってるからだな、と思っていたのですが最近だとお昼寝1時間ちょいくらいの方が熟睡していることに気付きました。
「今日はたっぷりお昼寝(2時間越え)して機嫌良く起きました😃」→夜、夜中2、3回起きる
「今日はあまり寝れてません。泣いて起きました😅」→起きても1回くらい
今日もお家でお昼寝して50分くらいでしたが熟睡してるように思います
昼間寝すぎて夜なかなか寝ないは聞いたことありますが寝すぎて夜何度も起きるとかはあるんでしょうか?
あるとしても先生に「一時間半くらいで起こしてください」とは言えませんよね😅
ほぼワンオペでやってて娘寝てから片付け、明日の準備とかやってるのであまり早く寝れず。
その状態で夜中起こされると正直つらい😂
- ママリ

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
昼寝の時間もだけど、昼間の活動量も関係あると思いますよ!
コメント