

まるこ
接種できないので親が接種して気をつけるしかないです😣
授乳中でも受けれますよ😀

ぴよこ
子どものことはもう気をつけるしかないですね😅
1歳代でも、予防接種の効果はあまりないとのことです。
子どもが2回接種なのは、なかなか定着しないからだそうで、毎年毎年打つことで効果が出るようになるとのことです😊
なので、来年から毎年接種すればいいと思います😊
妊娠中、授乳中はできますよ😊
まるこ
接種できないので親が接種して気をつけるしかないです😣
授乳中でも受けれますよ😀
ぴよこ
子どものことはもう気をつけるしかないですね😅
1歳代でも、予防接種の効果はあまりないとのことです。
子どもが2回接種なのは、なかなか定着しないからだそうで、毎年毎年打つことで効果が出るようになるとのことです😊
なので、来年から毎年接種すればいいと思います😊
妊娠中、授乳中はできますよ😊
「産婦人科・小児科」に関する質問
【クループ症候群について質問】 4月22日にMax39度まで発熱し、その頃から咳と痰がありました。その日に、かかりつけの小児科を受診し、風邪でしょうと言うことで、咳止めと痰を出す薬をもらいました。 23日あたりから、…
昨日から平熱から38度代までの熱を繰り返してます。 クラスでRSウイルスが1人出たようなのでそれかなと思いましたが元々風邪をひいており、鼻水咳は悪化してるようには思えません。 食欲はめちゃくちゃあるのですが夜中熱…
アデノウイルスかRSウイルスにかかったことのある方! お熱が下がった後またすぐ熱が出たことあるという方いらっしゃいますか? 14の夜〜20の朝まで38℃から40℃の熱が出ました。 (検査はしてないですがアデノかRSかなとお…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
コメント