
離乳食が食べられなくなりました。7ヶ月の赤ちゃんで、食べることに興味はあるが、中期のベビーフードを食べず、スプーンを噛んだりします。掴み食べは早いか迷っています。他のママさんの経験を知りたいです。
離乳食を全く食べてくれなくなりました。
5ヶ月から離乳食を始めました。
ですが日中ワンオペな上、やる事が多く離乳食は食べさせていましたがサボり気味でした。
なので6ヶ月検診の時に「もう中期の離乳食に切り替えて大丈夫」と言われましたが初期の裏ごし野菜のまま進めていました。
しかしある日から離乳食あまり食べなくなり、中期のベビーフードをあげてみたのですが食べるどころか嘔吐いたりむせたりして全く食べません。
初期の離乳食に切り替えましたがそれも食べません。
最近はご飯中にスプーンをひたすら噛んでいたり、お皿を奪って噛んでいたり·····
ご飯には興味があるので食べさせたいです。
7ヶ月で歯も生えていないのに掴み食べをさせるのは早いような気もします。
似たような悩みを抱えていたママさんにお聞きしたいです。
どうやってお子さんにご飯をあげていましたか?
- おもち(2歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ママり
娘歯が生えたの最近ですが8ヶ月前から手づかみメニュー食べてますよ!
モグモグは下の使い方なので歯はあまり関係ないって言われました
お焼きや豆腐ハンバーグ、野菜スティック、バナナ、卵焼き、食パン食べてます

すてぃんぴー
うちも初期→中期に切り替えるときに食べなくなって困っていました。
ご飯に興味があるなら掴み食べさせていいと思いますよ!
娘は、食べ物を手でさわらせると、手についたのを舐めたりしてました。
中期の形状でむせたりするなら、まだ早いのかなと思います。
形状は、食材によって変えて、みじん切りで食べにくいものは初期のままあげてみたり、だしやコンソメで味をつけると割と食べてくれていました!
-
おもち
やっぱり食べてくれなくなりますよね·····
すり潰したかぼちゃや人参はスプーンから奪い取って食べるくらいなのでもう暫くは初期のメニューと掴み食べができそうなものを上手く使い分けていきたいと思います😊- 9月19日

さえちゃ
娘も8ヶ月頃漸く歯が生えてきました。裏ごしは6ヶ月頃に止めて8ヶ月頃まで潰してあげていました。少しずつ固形にしていきました。
今頃ですと、ぶーっ!!と散らかしたりするのが楽しい時期でしょうか?
ミルクの栄養もありますし、色々な食材を試して、気に入ったもので害がなければ好きに食べさせていいのでは?と個人的にはおもいます。
焦らず食べるということを日課にして習慣をつけさせるほうが良いと思います‥😅
-
おもち
毎日ぶーぶーしてます😭
裏ごし系のものが飛び散りまくって掃除が大変なくらいです·····
やはり楽しんで食べてもらいたいので無理はしてはいけませんね。
好き嫌いが多いので本人が食べやすい方法や楽しんで食べれるように工夫していこうと思います😊- 9月19日
-
さえちゃ
面倒なときは果物のヨーグルトなどをあげていました。
絹ごし豆腐から固形物を与えてみると、食べごたえのある離乳食に進歩するかもしれません!うちがそうでした。
納豆はネバネバしていてブーしずらかったようです笑
頑張ってください!
娘はスプーンの練習中です〜- 9月19日
-
おもち
あまり糖分を与えてはいけない考えだったのでヨーグルトは目から鱗でした😳
納豆もまだ食べさせたこと無かったので試してみようと思います😆
スプーンの練習頑張ってください💪- 9月19日
-
さえちゃ
刻みバナナ、すりおろしりんご、みかんなどを入れたプレーンヨーグルトですよ☺ダノンベビーのような嗜好品ではないので、癖にはなりにくいと思います😀
- 9月19日
-
おもち
なるほど🤔
試してみようと思います。
ありがとうございます☺️- 9月19日

退会ユーザー
離乳食食べないのにお菓子与えるのはなぜでしょう、余計ご飯食べなくなりますよ🥺
-
おもち
甘いお菓子ではないです。
野菜せんべいです。
今は純粋に食べる事を楽しんでもらいたいので摂取量には気をつけて食べさせています。- 9月19日
-
退会ユーザー
息子はお菓子与えるようになったらご飯よりお菓子!になりました😟
なので一回しばらく離乳食やめました!もちろんお菓子与えません。再開したら食べるようになりました。- 9月19日
-
おもち
そうなんですね😭
うちの子は離乳食を食べない日はお菓子はあげないので関係ないと思っていました·····
お菓子を食べなくてもご飯だけは食べてくれる日もあるので気分なのかもしれません🤔
参考にさせていただきます。- 9月19日

あさみ
食べなくなる時ももちろんありました!
その時はミルク!☺️
私も次の段階の離乳食をあげて良いと言われましたが子供が嫌がったり食べなかったりしたので、引き続きお粥に鮭フレークを混ぜたご飯とひきわり納豆か野菜粉をお粥に混ぜたものをあげてました!☺️
食べない時はミルク!
無理矢理食べさせても両者のストレスになるだけですし✌✨
-
おもち
そうですね😊
無理にあげても余計にイライラするだけですね、
食べる事を楽しんで欲しいので無理なく好きなものを探すためにも色んな食材を試してみたいと思います😊- 9月19日
-
あさみ
そうなんです❤︎.*
~をあげないといけないとか
~させないといけないとか
あまり考えずに、
嫌がったら止めて、
疲れていたら無理せず、
マイペースに子供と過ごす事が1番だと思いました☺️❤- 9月19日
-
おもち
離乳食をあげることに躍起になり過ぎていた気がします☺️
皆さんの声でハッとすることがたくさんです笑
ありがとうございます😆- 9月19日
-
あさみ
真面目な人ほど悩んでしまうものです☺️✨
悩みが増えたら「自分頑張り過ぎだな」と思い、深呼吸して紅茶でも飲んでゆっくり考える位で大丈夫です❤︎.*
検診で何か言われても「そうですね〜参考にしまーす」て感じです😘✌(笑)- 9月19日

にん🍆
いきなりうちも離乳食
食べなくなりました!!
なぜかベビーフードのみ
食べず…
普通の手作りのものしか
食べませんでした😱
手作りのものはどうですか?
-
おもち
手作りの野菜単品なら何とか小さじ1,2程度食べてくれます😭
ベビーフードもまじりっけのない初期のものだけちょこっと手をつけておしまいです·····- 9月19日
-
にん🍆
手作り大変ですけど
少しでも食べてくれるなら
そっちのほうがいい気がします!
うちはおかゆにして
野菜いれてあげてました!
それ以外はなぜか
食べなかったので😂- 9月19日
-
おもち
手作りだと子供の好きな味にもしやすいですし色んな食材を手作りして食べさせて見ようと思います☺️
- 9月19日

おもち
皆さんコメントありがとうございます☺️
とても参考になるコメントばかりだったのでグッドアンサーはつけずに回答を締め切らせていただきます。
大変励みになる言葉ありがとうございました。
おもち
歯はあまり関係ないのですね😳
7ヶ月からのおせんべいはよく食べてくれるので物によっては手づかみでも大丈夫そうですね!
8ヶ月より前から手づかみ食べをするのはあまり聞いた事がなかったので不安だったのでとても助かりました😭
ママり
お煎餅は溶けやすいから食べやすいと思うんですけど、モグモグできずおえつしてるようだったらまだ手づかみメニューも食べれないかもしれないですね😥
初めは食べやすいコンソメで煮た野菜スティックやバナナあげてみるといいかもしれないです!
形状や固さが変わると嫌がりますよね💧娘もモグモグできなくてごっくん期長かったです
なので手掴みメニューでモグモグの練習をしました!
みじん切りだと丸呑みしておえつしちゃうけど、手掴みメニューは噛まないと飲めないのでそのうち慣れていきましたよ😊
おもち
茹でた野菜スティックは食べてくれそうな気がします😊
モグモグの練習に手づかみをさせるという考えはありませんでした。
無理せず工夫していこうと思います😊