※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
子育て・グッズ

一歳半の子供が他の子供と違いを感じ、自閉症や発達障害の可能性に不安を感じています。何かわかる方がいれば教えてください。

いま一歳半すぎの子供がいます
昨日保育園の参観日にいき
自分の子供が他の子供とすごい違うと思いました。
周りの子より声が大きいし、
はらぺこあおむしがだいすきで、何回も曲や動画をリピートでみたりします
そういう病気なんではないかと不安になりました。
自閉症や、発達障害なんではないかととても悲しくなりました

何かわかる方お願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士です。
その年齢なら、めちゃくちゃ特別な行動でもないですけどね🤔

  • もち

    もち

    そうなんですか?
    すごいなんか周りの子たちと違う風に見えてしまって。
    他のこのお名前呼んでるのに返事したりしてたので…

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、一歳児の担任していますが、全員のお友達のお名前呼びでお返事してる子いますよ(笑)

    • 9月19日
  • もち

    もち

    ほんとですか?😭昨日息子もそんな状態でした😭みんなの名前に返事してました😭
    あとは声がほんとに大きいんです😭

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんなの名前呼びに返事は、毎年絶対何人かいるし、おもしろいな~くらいで全く気にしてません。(笑)
    声が大きい子もいますよー!参観だからみんなは緊張していたのかな?

    • 9月19日
  • もち

    もち

    まだそんなに心配しなくても大丈夫ですかね?😭
    もう不安で不安で

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然大丈夫です!!
    集団生活に入りたがらないとかないですよね?

    • 9月19日
  • もち

    もち

    昨日いったときに
    静かに椅子に座ってみんなでお菓子をたべてましたが、私の姿を見た瞬間泣いてこっちに走ってきました。保育園で友達に興味がでてきたようですとお帳面に書いてたりしたことはありました。

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く普通の行動だと思います😊

    • 9月19日
みー

1歳なら普通かな~と思います🤔
1歳半で発達障害の指摘された時は発語が無く喃語のみ、極度の偏食、強いこだわり、名前呼んでも返事しないetcでしたよ。

  • もち

    もち

    まだ様子見で大丈夫ですかね…

    • 9月19日