
コメント

はじめてのママリ🔰
義母が透析をしていたので減塩料理を作ることがありましたが
香りの強いものや薬味などを上手く使うと薄味でも美味しく食べられます!
ゆず、大葉、ミョウガ、しょうが、ニンニクなどたくさんありますが料理にあったものを使います☺️👍

りか
はじめまして!
私も同じく毎回言われます...
17週めなんですが、つわり中は食べれるものが限られてたので、塩っけのものを欲してました...
1人目の時は、つわりが終わったら出なくなったし病院で言われた事なかったんですけどね...😅
解決策ではなくてすみません...同じ悩みの方がいてくれて少し励みになりました😢
-
y3
コメントありがとうございます!
私もつわりで食べれる物が決まってたんです😰
お気持ちとてもよくわかります😣
塩分を今まで気にした事がなかったので前回の検診で蛋白プラス、血圧が高めだったのがかなりひっかかり食生活の見直しを決めました。
こちらの質問の回答が、りかさんへの参考になれば嬉しいです☺️
管理栄養士さんや、先輩ママさんのアドバイスをいくつかいただいたのでご参考にしてみてください☺️
食事管理大変ですが、一緒に頑張りましょう😭🙌- 9月19日

はじめてのママリ
管理栄養士をしています。
例えばですが、お味噌汁を飲むのなら具沢山にして汁はあまり飲まないようにする。お味噌汁は1日1回にする。などでもだいぶ減塩になると思います。
あとはハムやソーセージの加工食品は塩分が多いので控えめにする、もちろんカップラーメンは塩分がものすごいのでなるべく食べないようにした方がいいかもしれません。
麺類などでは、そばが1番塩分控えめなのでおすすめです😊
塩分を少しぐらいオーバーしても問題ないかについては、病院からどの程度強く塩分を控えるように言われたのかわかりませんのでなんとも言えませんが、オーバーしない方がいいとは思います。💦
減塩料理については参考になるかはわかりませんが、私はよくきゅうりなどの野菜スティックは何もつけずに食べます。最初は味気ないかもしれませんが、慣れてくると野菜本来の味だけで美味しく食べられます。🥒何かかけて食べる、っていう習慣を見直すだけでも減塩になりますよ🙆♀️
-
y3
管理栄養士さんからコメントいただけるなんて有り難いです😭
ソーセージや、ラーメンが大好きなので控えていました。
うどんや、蕎麦も好きなのですが、汁を飲まなければ大丈夫ですか?
前回の検診で、蛋白がプラスだから塩分控えてください。と言われました💦
次回の検診でどう言われるか怖いので塩分をなるべく控えて浮腫まないようにしようと思っているところです。
友人が、塩分取りすぎで1週間で5kg増え即入院と言われた話を聞き怖くなったので食事管理をきちんと見直そうと思い質問させていただきました💦
説明不足な中お答えくださりありがとうございます😊!
野菜スティックはいつもディップして食べていたので慣れるまで大変そうですが、素材の味を楽しんでみたいと思います😊!
何かかける習慣をなくすのって考えた事がありませんでした💦- 9月19日
-
はじめてのママリ
下に間違ってコメントしてしまいました💦
- 9月19日

とま
具沢山スープはおすすめです。
出汁をきかせると薄味でも美味しくなりますよ💡あとは、有機野菜を使うと野菜の味が濃いので薄味でも美味しいです✨
私は、減塩の調味料は使用せずに一回の使用料を気をつけてます😊
最近は薄味に慣れたのかスーパーのお惣菜等は味が濃くて美味しく感じなくなってきました。
-
y3
具沢山スープ看護師さんからも言われました!
スープの場合、いつも知るまで飲んでしまうのですが出汁をきかせたら飲んでも大丈夫なんでしょうか?
最近野菜が高かったのもあり避けていたのですが、また価格も戻ってきたので野菜スープ挑戦しようと思います☺️!
出汁は、野菜から取れる出汁だけでしょうか?
コンソメなどの調味料などは軽く使用しますか?
もしお手間でなければ、とまとさんのレシピをご教授いただきたいです😣- 9月19日
-
とま
私の場合は本当に具沢山で作るので汁が元々少ないですが、気にせずに飲んでますよ😊量を食べすぎないように、盛りつける器も小さいのを使ってます。
出汁は、砂糖など余計なものが入っていない商品を選んで購入し、出汁パックの袋を破いて中身ごと使ってます。他には野菜から取れる出汁もありますし、真鯛などの白身魚や鶏ひき肉もよく使います。
魚やひき肉を使うのも面倒に思われるかもしれませんが、私は生協の宅配で離乳食用の皮骨が取り除かれているものやバラ凍結してある肉を注文して使ってます💡
スーパーで購入するとしたら、刺身を使うのも便利かもしれません。
コンソメや味噌、醤油などの調味料も使いますが、1歳の子供に合わせた味つけにしているので結構薄味です。
それから、一食をバランスよく食べることも大切なのかなと感じてます。1人目の妊娠時はフルーツを食べすぎていたと反省して、今回はキウイフルーツを毎日1/3個程度と決めて食べています。たまに、どうしても食べたい時は多めに食べることもあります😅キウイフルーツは、塩分の排出を促すカリウムが含まれているので塩分対策には効果があるかもしれません。
レシピというほどではありませんが、こんな感じです!
少しでもお役に立てば嬉しいです✨- 9月19日
-
とま
何度もすみません💦
スープを具沢山にする為に、豆腐や大豆もよく入れます💡- 9月19日
-
y3
ありがとうございます😊!
汁なしポトフみたいな感じですかね?
冷凍の骨なし魚便利そうです!
生協をずっと悩んでたのでこの機会に利用してみようかなと思います😊🙌
カリウムにはそんな効果があるんですね😁
具沢山を意識して栄養をとるようにします!☺️
早速スープ作ってみました!
ありがとうございました😊- 9月19日
-
とま
スープを作って、具だけ何倍にも増やしたという感じですかね🤔汁はあります💡
サラダにスープを入れた感じというか…、それだけで1食分の栄養がとれるくらい具沢山にしてます。
早速作られたんですね!
無理しすぎずに、お互い頑張りましょう😊✨- 9月19日

はじめてのママリ
ソーセージやラーメン美味しいですよね😊特に妊娠中だとなかなか食べられないものも多いですし、大好きなもの控えられてるなんてとってもすごいと思います👍
うどんや蕎麦についてですが、よく塩分を控えて欲しい方については汁は飲まないように指導するぐらいなので、汁を飲まないだけでもだいぶ減塩になります!✨
そうだったんですね💦それでしたら塩分を控えるのを継続した方がいいかもしれませんね😭
もちろん、食事の準備に手間をかけられるなら薄味のだし汁でお浸しを食べるなどだしをきかせる調理の工夫は色々あると思いますが手軽に、となると、普段の食事からできることを探した方が負担が少ないかもしれません🙆♀️
他の方もコメントされているとおり、塩分は舌がなれたらかえって今まで食べていたものがものすごくしょっぱく感じたりするので、少しずつ薄味に舌がなれるようにしてみてください👍😊
-
y3
ありがとうございます😣!
皆さん頑張ってるのは十分承知の上ですが、妊婦がこんなに制限が多いのかとびっくりしたのと同時に自分の食生活への甘さにも気づきました💦
汁は飲まないように、お蕎麦など楽しみたいと思います!
休日には少し手のこった料理をしてみようと思います☺️
育休に入ったら時間もたくさん増えるのでそれまで色々と学んで今後に備えたいと思います😌
甘い物が大好きだったのですが、妊娠してつわり中は甘い物が受け入れられず久しぶりに食べたらすごく甘く感じて全部食べられなかった事を思い出しました!
きちんと継続して素材の味を楽しめる大人の舌になれるよう頑張ります😁- 9月19日
-
はじめてのママリ
私も、体重コントロールに苦労しているので知識としてはわかっていても実行するのは難しいんだなぁ〜と痛感中です💦
一緒に妊娠生活頑張って元気な赤ちゃん産みましょうね💕- 9月19日

amm
私は塩分大好きで
減塩大変です(><)
私は
肉も魚も
ブラックペッパー、レモン、酢橘
などぶっかけて食べてます( ˊᵕˋ )
ドレッシングはベースにプレーンヨーグルトを使って
レモン汁とブラックペッパー
マヨか粉チーズを少量入れたりしてます!
ただでさえ、食べたい物の我慢してるのに
辛いですよね(´;ω;`)
-
y3
減塩のこと考えすぎると何も食べれないーって落ち込みますよね😂
レモンや、お酢、大好きです!
ヨーグルトは考えつきませんでした💦
乳酸菌をとると良いらしいので試してみます😁- 9月19日
y3
コメントありがとうございます😊!
薬味を利用した料理検索してみます😊!
和食は塩分が多くどうしてよいか迷いましたが、薬味を使えば味もして美味しく食べられそうです🤤