
授乳が増えてしまい、生活サイクルも乱れているため悩んでいます。対策として①生活サイクルを整える②軟飯を柔らかくする③離れて過ごすことを考えています。他にアドバイスがあれば教えてください。
卒乳もうすぐできそうだったのに…
夜中と保育園から帰ってきたとき(夕方)の2回で済んでいた授乳が、体調を崩したせいか増えてしまっています。
熱は下がって3日も経っているのですが(鼻水や咳はある)、騒いだらおっぱいをもらえると思っているのか前のようにご飯を食べず、水分の多いものや甘いものだけは機嫌良く食べます。
明らかに量が足りないのでしばらくするとおっぱいをあげるまでギャン泣きする…という悪循環です。
生活サイクルもおかしくて、夜中1時間起きていたりギャン泣きしたり、飛沫浴びまくりの私も熱が出てきてとにかくしんどいです。
連休中にできることといえば、
①生活サイクルを戻す(早めに寝かせて早めに起こす、散歩などに出てお昼寝時間をコントロールする)
②軟飯をやわらかめに炊く?
③なるべく離れて過ごす(私の熱が下がるまで)
このくらいかな?と思うのですが、他にも思いつくことがあったら何でも教えてください😭
1歳過ぎても卒乳できなくて、こういうことも多々あったよーというようなコメントもお待ちしています💦
保育園でもいろいろあって…育児このままでいいのか?!と悩んでいます😭
- ちゃむ(3歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

えりか
卒乳するタイミングに風邪を引いてしまったのですね😢
風邪がしっかり治って
生活リズムが整ったら
再開するのはどうでしょうか?☺️
ちゃむ
体調悪いときはほしいときにあげててもいいんですかね?😰そのせいでご飯食べてくれないのかな?とか思って…
今までは風邪ひいたとき以外に3食+おやつ1,2回しっかり食べていたので、おっぱいはもういらないと思うんです😭
下のお子さんはもう母乳やミルクは卒乳されてますか?
えりか
ずっと泣いてたら
ちゃむさんも疲れちゃいますし、風邪が治るまでだと思って授乳して良いと思います!
安心したいだけのおっぱいなら
割とすぐ卒乳出来そうな感じですね☺️
下の子は
卒乳出来ました✨
お姉ちゃんよりよく食べるので、、、😂
ちゃむ
そうですよね…風邪がうつって自分のほうが重症で薬を飲んでるので、薬飲む前とかタイミングを考えながら今は気にせず授乳することにします😭
やっぱ食事や水分をしっかりとれればおっぱいなくてもよくなりますよね!
焦らず卒乳に向けて頑張りたいと思います💦
返信ありがとうございます😊!