
4歳の息子が食事を遅く食べることにイライラしています。息子は遊んだり話したりして集中できず、食べると泣き怒ります。お箸の使い方も上手くなく困っています。怒りっぽくなり、自己嫌悪しています。
4歳の息子のご飯を食べるペースが遅くて毎回食事時間にイライラしてしまいます。
基本的に出したものは全て食べようとしてくれるのですが夕食なら1時間以上が普通。
横向いたりお箸やお皿であそんだり、喋りまくったり。
集中してご飯がたべれません。
早くたべなさい。
もう食べなくていいよというも、食べると泣き怒ります。
でもまた遊び出す。
そして食べさせてーと甘えてきます。
早くたべなさいっていいすぎだとおもいながらも言ってしまうし、イライラしてしまい自己嫌悪です。
お箸も上手に使えなくて、エジソン箸のままだし、それも困ってて。
また今日も怒ってしまったなぁと反省してます…
- はじめてのママリ
コメント

みー
少なめに出して、足りない場合はお代わり方式とかどうですか?お皿で遊んでしまうならワンプレートに変えてしまうとか…あと時計の針が○まで!ではなく、タイマーを設定して鳴ったら終了とか🤔
お箸に関しては、長男が普通のお箸で食べれるようになったのは5歳とかでした😅指先の力が弱く、鉛筆も上手に持てなかったのでお箸はなかなか苦労しました💦

ちまこーい
出す量減らしても遊びますか?
我が家では食べないの?ありがとう。お母さんが美味しそうな〇〇を食べようかなって食べちゃうよってするのがさっさとすすみます😊
エジソンから、ダイソーにある先がくっついてる箸、普通の箸と少しずつ移行しましたよ😊
🐷のトレーニングの箸でまずはリングに頼らない練習しました。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
たべちゃおっかなーというと激怒しますが、またのんびりペースに。参ってます💦
ダイソーのお箸、一度みてみます!- 9月24日

み
もう4歳だし、時計の針が◯までって決めてるならその時間でご飯終了〜でいいんじゃないですか😅?
うちはそういうスタイルです…
何事に対してもルールを決め守らなければ「だって守らなかったのが悪い。」って言い続けてます😅
なので約束事は必ず守るようになりました。
これが正しいのか正しくないのかはわかりません😅
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
ご飯おわりーとすると大泣きして食べたいと。こっちも食べて欲しくてまた続けてしまいます😅ほんとにやめないといけないかもしれませんね💦- 9月24日

とっし
うちも同じです😭
何も言わなきゃ朝も夜も2時間食べてます…毎日早く早く言いまくって疲れてしまいました。
今は20〜30分で切り上げるようにしています。
①量を半分に減らす。時間内で食べきって更に食べたいなら追加。追加すると時間内に終わらないならお腹空いていても終了です。
②目の前に置き時計を置いて時間を決めて食べさせてます。時間になったら強制終了。ギャン泣きしてる時もありましたが手をつけたものは全部捨ててしまうので泣いても仕方ないのがわかったのか泣かなくなりました。捨てるのは教育上やりたくないので今は量を減らして対応しています。
③最近チャイム付きの時計を導入しました。学校みたいにチャイムがなります(笑)うちは食事だけでなく全てが遅いので、起床・お着替え・ごはん開始・ごはん終了など全て設定してあって鳴ります…まぁそれも無視してのんびりですが💢
④お箸は普通のお箸に変えました。エジソン箸で慣れても普通のお箸が使えない子も多いと保育園で言われましてエジソン箸は卒業。お箸とスプーンフォークを準備して本人にどれを使うか決めさせてます。気付いたらきちんと持てるようになってました。
食事って毎日のことだから本当にストレス溜まりますよね😩
-
はじめてのママリ
ありがとうございました!
チャイムつき時計いいですね!
量減らしたらおかわりは全然しない少食なので、しっかり食べて欲しくて😅
エジソン箸、ほんと失敗したなあと思ってます。
壊れたとか適当なこと言って、お箸フォークスプーンにしてみようかなと思います!- 9月24日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
タイマーしてみます!
お箸、5歳の子もいるんですね!
気長に付き合ってみます💓