※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
子育て・グッズ

レスポートサックのショルダーバッグをマザーズバックとして使うか迷っています。使い心地を教えてください。

マザーズバックについてです!

レスポートサックのショルダーバッグをマザーズバックとして使用している方いらっしゃいましたら、使い心地を教えて頂きたいです。

マザーズバックを購入しようか、それとも手持ちの普段よく使っているレスポートサックのショルダーバッグをマザーズバックとして使用するかで悩んでいます。
ちなみに手持ちのレスポートサックは、写真のようなマチが広がるタイプのショルダーバッグです。

コメント

まめっち

私はまだ使用してないので
参考にならなかったらすみません(^_^;)

この前同居中の義母さんに、ハワイのお土産でレスポの同じ様なショルダーバッグもらいましたよー(^^)
ポッケもたくさんあるから、スゴく便利そうだし、
マザーズバッグにいいかもー🎵と思います😊
使ってみてまた使いやすさとかこーゆー機能欲しいなーと思うかも知れないのでまずはコレを使わせてもらって考えよーと思ってまーす(*^^*)

  • りんりん

    りんりん

    ポケットがいっぱいあるのはいいですよね!
    ハワイのお土産いいですね(*´▽`*)

    • 7月13日
へる

一時期使っていました(*^^*)
うちは完母だったので、
子ども
おむつ、おしりふき、シート、ストール(授乳用)、着替え一式、タオル、ティッシュ、母子手帳

財布、カードケース、ハンカチ
くらいしか普段持ち歩きがなかったのでこのタイプでも容量的には大丈夫でした!
ミルクとかあるならちょっときついかも.....。
生まれてしばらくはそんなに荷物が
必要なところに出ないと思うので暫く様子見で入らないと思った時に購入されてはいかがでしょうか( ´ ω ` *)

  • りんりん

    りんりん

    完母かミルクかによっても荷物量変わりますもんね!
    しばらくは様子みてみます。

    • 7月15日
まめぴ

大きさとしては充分だと思います(^^)
うちは、抱っこ紐での移動がほとんどなのでショルダータイプは抱っこしたときに息子の顔のところに紐が来てしまい気になって使いにくかったです(´・_・`)
ミルクか母乳かでも荷物の量も変わってきますし、使ってみて必要であれば購入のほうがいいとおもいます。

  • りんりん

    りんりん

    抱っこ紐だとそういったことがあるんですね!
    参考にします。

    • 7月15日