
コメント

y
冷房はつけたままの方が安いですよ😊
うちは付けっぱなしと付けたり消したりだと
5000円違ってくることもあります😅

たいちゃんまま
夫婦2人の時は、節約してました。子供が生まれ帰宅した7月からはエアコン〔我が家は今除湿27度〕をつけっぱなしです。扇風機で頑張るには無理がある暑さだということ、節約して赤ちゃんや母親の体調が崩れ病院にかかったところで節約の意味もないからケチるな!これが夫の考え方なので(・・;)
夫婦2人だった時
電気3000円
水道3500円
ガス6000円でした!
今年の電気は1-1.5万くらいかなと。(xдx;)
-
ゆり
やっぱりつけっぱなしじゃ
ないとダメですよね!
まだ産まれてないけど暑すぎて
扇風機じゃほんとに
倒れそうになります( 笑 )- 7月13日

sakusachi
エアコンは設定した温度にするまでが一番電気代掛かるので、つけたり消したりするより付けっ放しの方が電気代は安定します^ ^
うちはペットもいて専用の部屋もあるので光熱費は当てにならないかもしれませんが、夏場は3部屋フル稼働で3万半ばくらいですかね^ ^アパートに住んでた時は付けっ放しで1万7千円程でした^ ^

にも⍤⃝
つけたままの方がいいと思います!赤ちゃんは体温調整がうまくできないので…( ;o; )
2LDKで大型のエアコン1台つけっぱなしにしていて電気代は
冬場は12000円くらい、
夏場は8000〜9000円くらいですかね。
(夏場は昨年もつけっぱなしでした)
他の方もおっしゃるようにつけたり消したりするより、つけっぱなしの方が電気代安いですよ。
水道は地域によるので参考にならないかもしれませんが、
ほぼシャワーで2ヶ月6000円弱だったのが2ヶ月10000円弱になりました。
ガス代は昨年の冬8000円弱だったかな…?今は4000円台です。
-
ゆり
詳しく教えて頂きありがとうございます(><)
つけっぱなしがいいみたいですね!
1LDKなんでエアコン一つしか
ないんですけどつけっぱなしに
しとこうとおもいます!
光熱費でわやっぱり節約できなく
なるんで他のことに節約
していきたいです😌!- 7月13日
-
にも⍤⃝
いえいえ!夏冬は覚悟ですね〜(> <)
冬は加湿空気清浄機もフル稼動だったので、さらに高かったのかもしれません。
冬はエアコンよりストーブの方が暖かく乾燥もしにくかったです。今年は動き回っているのでエアコンか柵使ってストーブか迷いますが…
そうですね!食費も母乳出始めのころはすぐお腹が空いてしまうので、なかなか削れなくなってきますが…我が家は外食を減らしたり、赤ちゃんとの外出をなるべく控えて(散歩や育児ひろばなど、お金のかからない場所に行くようにしています)節約心がけています。
今年はかなり暑いので、家に1人でもケチらずエアコン使った方がいいですよ!何かあってからでは遅いので(> <)無理せずゆったりお過ごし下さいね♡- 7月13日

ゆうさん
電気代はかかると思います
けど付ける時に電力を一番使うのでつけたままにして温度設定を低くしすぎず扇風機で空気を循環させれば節約になりますよ
お金はかかっても
赤ちゃんが病気になるほうが困るので
お互いになんとかうまく活用していきたいですね
ゆり
つけっぱの方が安いんですか?!👀
y
冷房は運転するエネルギーが
一番お金がかかるらしく
付けっぱなしの方が安いみたいです😊
ググッても出てきますよ~\ ♪♪ /
ゆり
つけっぱなしにするん最初わ
勇気いりますよね( 笑 )
y
私も未だに気になります(笑)
長時間出掛けるなら消しますが
2.3時間ぐらいなら除湿にして
出掛けます(((o(*゚▽゚*)o)))
みぃ
横から失礼します
夜中もずっと
つけっぱなしなのでしょうか?
y
リビングは消して
寝室はつけてます😊👌