※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親の反対を押し切ってまで子供を産みたい理由を聞かれました産みたい理由がわかりません理由ってあるものなのでしょうか

親の反対を押し切ってまで子供を産みたい理由を聞かれました
産みたい理由がわかりません
理由ってあるものなのでしょうか

コメント

あゆ

本当にごめんなさい、私の理解力が貧しく、質問の意味が良く分からないのですが😢

主さんの親が、主さんの出産を反対している、ということですか?

  • あゆ

    あゆ

    主さんは現在妊娠されているものの、主さんご自身が生みたい理由が分からない、ということですか?

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    説明不足でごめんなさい🙇‍♂️
    そういう事になります

    • 9月18日
  • あゆ

    あゆ

    いやいや私の理解力が貧しいだけです、ごめんなさい😭

    まず…娘の出産を反対する親っているんですか😖💦何か、出産を反対されるような深い事情があるのでしょうか?😢

    生々しいのでここに書いて良いか分かりませんが…😢

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    彼が私に2回暴力をふるったときがありまして。

    • 9月18日
  • あゆ

    あゆ

    やはりそのような事情がありましたか…。彼、と書かれてますが、ご結婚はされてますか?

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私がまだ未成年で親が認めないとのことでしてません。
    彼は歳上です

    • 9月18日
うた

好きな人の子供を産みたいというのは本能だと思うので理由はいらないと思います😊
でも他の方にお答えしている、彼に暴力されたことがある…
私はこれに引っかかりました…
私も自分の娘が暴力を振るった相手の子供を妊娠したってなると反対すると思います。ただでさえ、可愛い娘に手を出して。最悪の場合生まれた赤ちゃんにも泣き声がうるさいなどの理由で手を出すかもしれません。
幸せになる邪魔をしたいわけじゃありません。結婚してしまうと近くで守ってあげられない、最後の悪足掻きです。本当にパートナーになる方が守ってくれるのか、ちゃんと主人として、父親として主様と生まれてくる赤ちゃんを守ってくれるのか…
お母様はきっと相手の方とも話がしたいと思います。新しい命、奇跡を授かったんです。しっかり家族皆さんが納得のいく結果になることを願います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母の気持ちもすごい分かります。
    しっかり認めて貰えるよう話しあいます。
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 9月18日
🌶

産みたいは産みたい!です!

私にもそれ以外の理由って言われても😔💭

どんな形であれ私のところに、私を選んできてくれた我が子に会いたいですよね、大切な命ですよね😭

6週であればまだ心拍確認くらいですかね?でもその時点で私は感動しました😢動いてる😢と…もっとこれから妊娠中産みたい気持ちが高くなっていくと思います!

ちゃんちゃん

本能ですから、産みたいと思うのは当たり前の事です。

ただ、その為には、赤ちゃんが皆に歓迎されて産まれてくる為にには、生活基盤が整っていなければならなかったり…
色々とありますよね。

成人していれば強豪突破して、全て自己責任でどうにかできる場合もあるかもしれませんが…
未婚の未成年は、何をするにも親の承諾が必要になってくるので…
感情的になるな、というのは難しいけれど、可能な限り冷静に、何度も話し合ってみてください。

  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    もし私なら…
    お母さんに、妊娠がわかった時の気持ち、心拍が確認出来た時の気持ちを聞いてみます。

    • 9月18日
ちまこーい

反対されてる理由によらないですか?
心配されているのをどうやって乗り越えていくのかって事かなと感じました。

ままりん

逆に産まないという選択肢が私にはないです😳
私の中に宿った命を殺すことはできないし親の反対とかは関係ないです👍
ですが未成年なら話しは別ですけど。
親なら誰でも子供の幸せを一番に願っているはずです!
頭ごなしに未成年だからダメだ!ということはないと思います💦
反対されるような理由があるのではないですか?

❦ちな 17 年子ママ❦

逆に産みたくない理由ありますか?
なぜ産みたいか、って深く聞かれると難しいかもしれません

が、産みたいのは産みたい。それが理由になると思いますよ。

妊娠しているとわかってどう思ったか、っていうのが答えだと思います。

そん

産みたいか産みたくないか、も大切ですが
第一優先は産まれた子がこの先幸せになるのか、幸せに出来るのか出来ないのか、その覚悟があるのかないのかだと思います。

親になれば、わかります。
私も昔若い時に妊娠したとき、反対されました。
産まれた子は誰が育てる?誰が幸せする?
母に泣きながら、このような事を言われましたが、深くを見ると、娘である私の幸せや今後の人生を考えていてくれたからだと思ってます。

当時の妊娠は残念ながら流産してしまい、継続不可でしたが、言い方悪いかもしませんが、あの時産んでいたら幸せに出来ていたのか、と思ってしまいます。
今(息子を授かった時)の方が確実に幸せに出来ていたと思います。

親はいつまでも親です。1番は、まだ産まれてない子より、わが子であるあなたが一番大切です。
環境が整ってないのに新たな命を産むということは、子供だけでなくあなたも苦しむから、お母さんは反対したんだと思います。
誰も中絶なんて本当は望んでいません。

あなたに覚悟があるかが大切です。🍀