
猫が肺癌と診断されました。状況が辛いですが、慰めてほしいとの相談です。
こんばんは。
ペットの話になります…
実家と我が家は徒歩圏内で週3〜4は実家に遊びに来ています。実家には猫がいます。
私が小学生の時に来た子で13歳になるスコティッシュフォールドです。
もうおばあちゃんだなぁとは思っておりました。
最近ケホケホ咳のようなものをしていて、グッタリしている。一日中ほぼ寝ている。でもご飯は食べていたので、歳かなぁ〜夏バテかな〜など考えておりました。
今日1日ご飯をあまり食べてくれず、呼吸も辛そうで夏バテかもしれないけど念の為病院へ行こう。と軽い気持ちで病院へ行ったのです。
レントゲン撮りますね〜などいわれて、家を留守にしている間に骨折しちゃったのかな…と思いました。
結構は肺にモヤモヤした白いものが写っています。
「肺癌です」
もうショックで言葉になりませんでした…
もしかしたら半年位前から進行していたかも…なんて言われてなぜ気付けなかったのか、自分と親を責めました。ご飯を食べているから大丈夫じゃないんですね。
帰ってきてからもしんどそうに全く水分も食事も摂らず…眠ることすらままならない状況です。子供も気になりますが、猫が気になって仕方ありません。もっと大きくなって一緒に遊んで欲しかったな。子供の記憶には残らないのかな…
今はまだ大丈夫ですが、呼吸が苦しそうです。ずっと横になってグッタリ…。母の横に寝かせて子供との寝室に来ましたが中々寝つけません…
ペットの死、別れ、誰もが経験するものだと思いますが…
文書が変になっていたらすみません。
どなたか猫の肺癌を経験された方、慰めてくれる方、夜中で申し訳ございませんがコメントを頂けると嬉しいです。
- なな(7歳, 9歳)
コメント

reika。
とっても可愛い猫ちゃんですね
私も昔アメショが家族にいました!
肺癌ではないですが足を怪我してそこから動けなくなってしまって・・・
トイレにも行けなくなってました。
本当にご飯食べてるから大丈夫じゃないんですよね(´;ω;`)
今とても辛いかと思いますが最後まで沢山愛情注いであげましょう!

●ちゃんちゃん●
癌は経験ないですが、、、長い時間を過ごしたわんことのお別れ経験があります。
この写真を見る限り、とても愛されてるにゃんこだなーと感じます。
苦しい、辛い、痛いというのがあるのに
愛されてるんだなーと感じるほど
幸せな生活を送ってきたってお顔をしてますね★
Yさんができること、させたいこと、、、、
全部やってあげた方がいいと思いますଘ(੭´ ꒫`)੭̸*
治療することもそうです、治療だけが全てとも思いません。
とにかく、家族が後悔することがにゃんこには一番後悔だと思います!!
せっかく病気を教えてくれたんですから、
それはしっかり受け入れて、、、
じゃあ、自分は何ができる、したいのか
考えて行動にうつす!!
お別れはいつになるか分からないので、
数日後でも数年後でもいつ訪れても
笑顔でバイバイが言えるように
環境作り、心作りをしてください(´・ω・`)
私は生まれつき心臓の悪い子と生活していました。。
なので、徹底的に病気を調べて、心臓の作りを調べて、
治療はやれる範囲でとことんして、
思い出をいーーーっぱい作って⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
いざ、最期の時は涙は出ましたが
笑顔でありがとう、気をつけてお空に行ってね!と、伝えられました( ; ; )
自己満かもしれません。。
本人は迷惑かもしれません。。
でも、やっぱり家族が悲しい寂しい顔をしてるのが
本人もガッカリすると思うので、、、、
辛いとは思いますが、にゃんこと接するときは
いつも通りに笑顔で安心させてあげてください!!
にゃんこさん、、
がんばれなんて言わないから
いっぱいいっぱい甘えていいんだよ!!!
その為の家族ですからね♪
-
なな
コメントありがとうございます!ちゃんちゃん様のコメントを見ていると自然と涙が溢れてきました。今更思い出で頭の中にいっぱいになります。
私が出来ること…静かにそっとしておいてあげるべきなのか、でも構いたくなる自分がいるんです(;_;)治療してあげたいけど経済的にも厳しくて。延命治療にしかならないと言われて、それはポポ(猫)にとってどうなのか…
ちゃんちゃん様と一緒に過ごせたワンちゃんは幸せですね!生まれつき心臓が弱いと分かっていて一生懸命育てる。尊敬します。
今思うと色んなとこ連れて行ってあげればよかったなぁ。もっともっと遊びたい。など色々ともう…あぁ(;_;)(;_;)
笑顔でこれからもいつも通り過ごしてあげたいです☆ありがとうございます!!- 7月13日
-
●ちゃんちゃん●
長々と失礼しました(´・ω・`)
人間でも同じだと思うんですが、
延命治療がいいか、緩和ケアがいいか、、、
治療なんてしないでやりたいことをやらせるか。。。
結局は正解ないんですよね!!
だったら、とことんポポちゃんに向き合って
『何したいのかなー』って目を見てると
なにか伝わってきたりします、それこそ自己満かもですが(ll^ω^)
ポポちゃんの価値観は、今まで濃厚に過ごしてきた
家族が一番分かるんです(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
Yさんが、構ってあげたいって思うなら
構ってあげてゴロゴロ言わせてあげちゃいましょう★
いつも通りの笑顔が見られるかもしれません♪
家族が暗くなったら『悪いことしたのかな?』って
にゃんこさんは頭いいので感じちゃうと思うんです。。。
肉球うにうにしたり♪お腹に顔埋めたり←
私のわんこはお迎えして数年後に先天性の心臓病とわかり。。。
当時小学生だった私なりに色々調べたなーと(ノ;・ω・)ノ
幸せだったかは本人しかわかりませんが、
みんなから『幸せな顔してる』と言われるのが
とても誇らしかったです★
その子のおかげて、動物看護士になるという目標も見つけられて
資格も取りました(笑)
にゃんこやわんこにとったら
そばに家族がいてくれることが一番の良薬だと思っています!
1人じゃないです、ポポちゃん、Yさん、家族のみんな、、、
みんなみんな一緒です★- 7月13日
-
なな
こちらこそ夜分に相談に乗っていただいてありがとうございます(;_;)本当に病みが和らぎます(;_;)
そうですよね…正解はないんですよね。私としては呼吸を上手くさせてあげる為に酸素ルームをレンタルしてあげたいのですが、、一日中その狭い部屋の中で過ごす事が本当に幸せなのか?病院通いは自分達のエゴではないのか?
ポポちゃんの目を見ていると目を瞑ってしまいそうで、ゆっくり休んで欲しい反面、このまま目が覚めないんじゃないか。と起こしたくなる自分が居ます(;_;)って話が逸れましたね(笑)目を見ると見返してくれるので、何かポポ言いたいんだなぁと思います…
ゴロゴロいってもらいたいです!がそこまでもう元気がないみたい…数日前は膝の上にのってゴロゴロ言ってたのにどうして急に…
すぐ落ち込んですみません(T_T)
明日朝一で遊んじゃおうかな←
お迎えした後に分かったのですね!すでに家族の一員ですものね。でも小学生ながら素晴らしい(;_;)本当に大好きだったのですね。
すごい!資格まで取ったのですか!!では動物病院にお勤めの方でしょうか??私はダラダラ主婦をしていて情けない…
長くなって申し訳ありません。
何となくもう数日しか持たないんだなと覚悟は出来てきています。ポポが最期に思い残す事がないようにしてあげたいと思います☆- 7月13日
-
●ちゃんちゃん●
ペットというより、家族との最期で
悩まれる、苦しまれる方をみるといたたまれなくて(´・ω・`)
つい話がながくなってしまって。。。
にゃんこだと慣れない場所に抵抗、ストレスを感じる子が多いと思われます、、
なので、Yさんが窮屈でなんかなーと感じるのであれば
少しでも呼吸が楽に出来る体勢をさせてあげて
ゆっくり背中を撫でてあげるとか、
どこか撫でてあげるのが落ち着くかもしれませんねଘ(੭´ ꒫`)੭̸*
なにか言いたいんだなーって感じ取れるだけでも
すごいですよ!!!
もし、それで目を瞑ってお空に向かって歩き出したとしても、、、
最期の視界には大好きな家族、Yさんがいた。
その事実がポポちゃんにとったらすごい幸せだと思います★
落ち込むのは当たり前の、看取って泣き崩れるのも当たり前、、そう思います。。。
あと、主婦も立派で過酷な職業ですよ((∩^Д^∩))
私は昔、動物病院でも働いてました、妊娠するまでフルタイムの仕事もしてました。。
今は主婦で娘と過ごしていますが、主婦ってこんなに大変なのか!!と、実感しております(笑)
そうですね、思い残すことがないように
毎分毎秒幸せに過ごしましょう♪
私なんかでよければ、いつでもお話ししますので、
1人で抱え込まずに書き込んでくださいね(´・ε・`)b
返信遅れることもあると思いますが←
ポポちゃんもご家族皆さんも幸せな時間を過ごせますように★☆- 7月13日
-
なな
安心して寝てしまいました。朝からポポは何かを吐き出そうとするのですが何も出てこず…ビッコひいていて歩けなさそう。なんでこうなるまで気づいてあげられなかったのだろう。と思います(;_;)
ごめんなさい、私の話ばかり。
とにかく横たわるので、その体制で撫でてあげてます。先程迄はゴロゴロ言っていたのに(T_T)
本当にちゃんちゃん様の言葉に励まされます!
そうですよね、、分かっていても別れを考えると辛いものです。
主婦業というか、子育てが大変です(._.)起きる時間寝る時間、お風呂の時間夕飯の時間など、ほぼ子供のタイミングな気がします(笑)
動物病院で働かれていたのですね!すごい!昨日久しぶりに動物病院に行きましたが…レントゲンであれだけの事がわかるとは凄いなと思いました。同時に話されるたびに心が痛くて時が止まればいいのに…とも思いました(._.)先生達も酷ですよね。場合によっては安楽死をしなければならない時もあるのでしょう…。
本当にありがとうございます!全然遅くなっても構わないです(;_;)話を聞いてもらえる人が居るだけで心強いです。- 7月13日

egg
猫可愛いですよね(*¯︶¯♥)
飼ってるのは犬なんですが猫好きです(*ˊૢᵕˋૢ*)
生きていれば別れが来てしまうんですね…悲しいです
言葉が通じないからその子が満足したのか、なにかしてほしかったのかわからなくて辛いですね……
やはりいつでも思い出せるように写真は沢山とっておきたいですね……
その時はたくさん撮ったつもりでも見返すとこんだけしかなかったっけって思います(´・_・`)
娘さんと見返せるように猫ちゃんと娘さんのツーショットとかあるといいですね♪
-
なな
私は猫も犬も大好きです(^ ^)♡ただ犬は中々自分で飼う事が難しくて猫がいます。(笑)
別れが来るとわかっていても、現実的になると目を背けたくなります…
言葉が通じないから、いつから辛かったのかもわからない、ゴメンね、痛かったよね。苦しいよね。って涙がとまりません
今更になって何枚か写真を撮りましたが、元気な姿の写真はあまり無くて…
娘とのツーショットもっと撮れればよかったなぁ…娘が猫を掴んで食べようとしてしまう為中々撮れません(笑)- 7月13日

かおりん
うちも約半年前まで19年生きてた猫が居たんですが腎不全で亡くなってしまいました(。>д<)
一人目の時にも居たので今回も生まれたら傍で寝るかな?年だからベビーベットに飛び乗れないだろうから階段作ってあげようねって話してる矢先に体調がどんどん悪くなっていき最後は手作りのオムツしたり注射器つかって水飲ませたりしましたが…( TДT)
命あるものいつかは最後がやってきますが辛いですよね…。
ペットではなく家族同然ですもんね。。。
最後の最後まで後悔が残らないように一緒にいてあげてください(ノ_<。)
-
なな
19歳!かなり長生きしてくれましたね(^ ^)♪私も猫がその位生きるものだと思ってたから…覚悟が全然足りない…
腎不全多いみたいですね(;_;)発覚した時のビックリさは本当に言葉になりません。
私もスポイトのようなものでお水を飲ませようとしてるのですが嫌がるし、さっき嘔吐してしまいました。どうしたらいいのか…
お子さんと一緒に遊んで欲しかったですよね。まだ生きてますが分かります。別れはつらい…
10歳の時に来た子なので本当に妹のような存在です。ありがとうございます。笑顔で過ごしてあげたいです(^ ^)♪長生きしてくれるといいな♡- 7月13日

hy❤︎
ペットの病気悲しいですよね。
私の実家の猫ちゃんはおとどし白血病で亡くなりました。
小さな時に熱がでて白血病と言われ、そこからよくなりましたが
10歳の高齢になってから首の横に腫瘍ができ始めだんだん大きくなり
病院に行った時には手遅れでした。
最後は夜中も起きて水や流動食を与え
最後の最後で自力でトイレにいき
そのままニャーと一言置いて眠りにつきました。
その1カ月前には飼い犬も亡くなりました。
外犬でなかなか気づいてあげれなくてだんだんお腹が大きくなっていき腹水が溜まり始めていました。こちらも手遅れでした。
わんこの方は最後まで頑張って自分でも餌を食べようとしていましたが
最後の日私は外出しており母から容体がおかしいと連絡があり、私が急いで帰ると私の顔を見た瞬間声を出し泣いて息を引き取りました。
最後まで私を待ってくれていたのだと思います。
長くなりましたが、あとどれくらいもつか
はっきりいって時間の問題だとおもいます。
今はできる限り近くにいて
たくさん言葉をかけてあげてください。
-
なな
悲しいです。まさか病気になっているとは思いもせずに…考えが甘かったです。早期発見していればまだ元気だったかなぁとか色々思う事があります。
猫も喋れたら本当にいいのに。保護者失格かなぁ…(T_T)
流動食ブログなどで先程見ました。私も考えましたが今夜が生きれるかどうかなのに今からまた病院いって検査して…体力が心配で…
立て続けにご家族の御冥福お祈りいたします。ワンコさんも最後にhy様に会いたかったのですね…よく頑張りました。幸せでしょうねワンコさんも猫さんも。
時間の問題ですね…最期を看取ってあげたいのと、でも看取るのが怖いのと…後悔しない方を選びたいとおもいます。ありがとうございます(;_;)- 7月13日

まゆり
ねこちゃんかわいいですね
文章読んで色々思い出して涙が出ました。
去年、娘を妊娠中に20歳の猫と21歳の猫を立て続けに亡くしました。
二匹とも大往生の老衰で苦しまず
眠って逝きましたが
娘に会ってってほしかったとしばらくぼーっと日々を過ごしてました。
動物はしゃべれないから家族が気付くしかないんですよね。
私が10歳の時に拾った猫なので
居なくなることが想像出来ませんでした。
ほんとに悲しいです。
Yさんは悔いが残らないよう
いっぱい甘えさせてあげてくださいね。
後悔なんて残しちゃだめですよ( ω-、)
-
なな
ありがとうございます(;_;)
まだ生きてますが、涙が止まらないです。皆さんのコメントで励まされてます。
20歳21歳って人間で言うとかなりご高齢猫ちゃんですね!亡くなってしまったのはとても悲しいですが、精一杯生きたのですね。恵まれていて、幸せだったと思います。
いる事が当たり前に思ってはダメですね、人もペットも。
まゆり様が拾ってきた猫ちゃんなのですね(^ ^)♪とても感謝していると思います!
甘えてほしいのにグッタリで可哀想で…撫でると毛が抜けるし大丈夫なのかなと心配になります。がしっかり笑顔で過ごそうと思います!ありがとうございます(^∇^)☆- 7月13日

コキンちゃん
四年前に愛犬とさよならしました...
歳だったんですが、前日に看護師をしてる祖母から電話で
ご飯も食べないしぐったりしてるからもしかしたらそろそろかもねって言われ
何日か前に会ったのにそんなわけないやんって思ってそのまま仕事にいきました。
夜の仕事だったので、朝帰ろうと考えが甘かったです...
忙しすぎて、やっと仕事が終わった時には朝でした。
電話しようとしたらかかってきて
窓から見てみたけど動かんよって言われて泣き崩れました...
一人っ子だった私にできた唯一の兄弟
ずっと慕ってくれて私の言うことしか聞かない可愛い愛犬でした。
番犬で祖母を守ってくれてて
私にはいっちばん甘えてくれました。
なのに一番最期に側にいてほしかったであろう
側にいなくちゃいけなかったであろう私はいてあげれず
ずっと後悔してます。。
それから鬱になっちゃって
生きる意味がわからなくなって
当時の彼氏ともいろいろあり自殺願望しかなくて
自傷行為たくさんしてました。
寂しくて。。
そんなボロボロな時にやっと夢に出てきてくれて
ずっと寄り添ってくれてました。
それからはどんなときも側にいるって意味で腕にタトゥーとして一緒にいます。
親友にそんなに愛されて、今でも泣いてくれるとか
わんちゃんからしたら幸せやん!
悲しいけどいい家族やったよ、きっとって言われました。
いつかは別れが来ちゃいます。
まだまだ悲しいし完全には乗り越えれないけど
今はたくさん愛情注いであげましょう😊
-
なな
分かります!この前まで元気だったから大丈夫じゃんと私も甘い考えでした…。弟のような存在だったのですね。看取ってあげられなかったのは後悔ですね…。でもそのワンちゃんもそんなに愛されて幸せだったと思います(;_;)
私も病んでしまうタイプなのでこの先不安です…
完全に乗り越えている方をみると凄いなぁって思います…どんなに嫌でも別れはきてしまいますもんね…
昨日今日全くご飯を食べてくれないので、朝一で病院に点滴を打ちました。出来る限り楽にしてあげたいなと思います(^ ^)ありがとうございます!- 7月13日
-
コキンちゃん
病んで当たり前ですよー(´・ω・`)
家族ですもん...。
そぉ簡単には乗り越えれません😩
命日の日だけは思いっきり泣いてます😖
全力を尽くしてあげて、たくさん撫でてあげましょう😊- 7月13日
-
なな
ペットというか家族ですよね!
命日かぁ…来て欲しくないもんですけどね( ; ; )心の準備ができない( ; ; )
遊ぼうとしたらそっぽ向かれます( ; ; )(笑)- 7月13日

●ちゃんちゃん●
少しでも寝られれば、それでいいと思いますよ☆
痛すぎて吐き気があるのかなー、、、
にゃんこはほんとにほんとに辛くなるまで
病気なんかを隠す子多いので、
もしかしたらポポちゃんもそうだったのかもしれませんね(;´Д`A
うちのわんこも3年前危うく命を落とすところだったので、、、
なんでもっと早くに気付いてあげられなかったんだろう。。って思いました(´・д・`)
逆に言えば、命を落とす前に気付いてあげられたんです!!
訳分からずにお空に行かれちゃうより、
ちゃんと我が子の状態を分かった上でお空に送り出せる方が
後悔しないだろうなーと感じましたଘ(੭´ ꒫`)੭̸*
横たわるのが一番ポポちゃんにとって
楽な姿勢なんでしょうね(^ ^)
体調の波もあると思うので、Yさんも無茶しない程度に
そばに居てあげて、ナデナデしてるのがいいと思いますよ★
ほんと主婦業と子育て。゚(ノ∀`*)゚。
なんだか怒涛ですよね、、、
常に忙しい訳じゃないんですが、、、
私の場合オンとオフが激しすぎて(ノ;・ω・)ノ
子供の生活リズムを崩さないように
必死に子供タイムに合わせて色々雑務を←
産後まともに料理出来てないような気がするレベルです(;´Д`A
動物病院で働いていると確かに酷なこともありました、
助けたくて働いているのに助けられない、
そもそも命を粗末に扱う飼い主さんもいました。。
状態がわかるからこそ辛い部分もあったり( ; ; )
ここには優しい方がいっぱいいて
ほんと助けられますよね(灬ºωº灬)
今日も1日穏やかに過ごせるといいです♪
-
●ちゃんちゃん●
すみません、、、
返信にしたつもりがなってませんでした(;´Д`A- 7月13日
-
なな
お別れが近いのでしょうか…
疲れてるはずなのにずっと目が開きっぱなしです。。
病院側から電話があり注射と点滴をしてくれるという事で朝一で行ってきました。でも相変わらずご飯も水も手をつけてくれないなぁ…ワンちゃんは、定期的に病院に行っていたのですか??(*_*)家猫だったので、ワクチンなどもしておらず発見が遅れました…
確かに、分からずに亡くなってしまう方が後悔してしまいますよね!出来る限りの事はしてあげた方がいいなと思ってます。
普段なら夕方必ず玄関まで母をお迎えに行くのにずっと部屋で横たわりきり…でもエアコン付けると嫌がるんですよね(笑)暑くないのかな?
分かります分かります(;_;)
暇だけど忙しいんです!寝たい時に寝られないし、、
私もちゃちゃっと炒め物が多くなりました( ; ; )こだわらない旦那なので良いのですが(笑)
はい、本当に心が休まります♡ありがとうございます(;_;)(;_;)- 7月13日
-
●ちゃんちゃん●
とにかく色々と目に焼き付けておきたいのか、
思い出を振り返っているのか、、
不安で常に家族を追ってしまっているのかもしれません(´・ω・`)
せめて、お水くらい飲んでくれるとありがたいんですが。。。
大好物とかを見せてもダメですかね?
うちのわんこは基本的に月に1回病院に行ってます( ^ω^ )
なにも無くても、病院慣れさせるために体重計るだけとかでいきます(笑)
今の子も、てんかんで毎日服薬なので
必ず月1は行かないとなんですが(ll^ω^)
ほんと、気付けただけでもお互い良かったと思っちゃいます。。
暑いのが心配なようだったら
濡れタオルで肉球、お腹を軽く拭いてあげるのも
いいかと思います⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
もし、嫌がらなければですが。。。
うちも旦那さんは好き嫌いも無く何でも食べるので
ある意味助かってます(笑)
朝と夜が集中して忙しいから
ほんと何もやってあげららません←- 7月13日
-
なな
一昨日に比べて、体調が良くなってきたように思います!まだまだ油断ならない状態ですが、点滴が効いてくれているのかなと思います(^ ^)♪ちょっと安心♪
大好物見せてみたんですけど食べてくれなくて…。
そうなんですね!病院代高くって…毎月行ってあげられたら良いんですけど、猫が昔怒っちゃってストレスで毛が抜けたりしてたので…(T_T)やっぱ病院は怖いんですよねきっと。服薬大変ですね(;_;)生きていてくれるだけ良いですが…ペット保険に入っとけば良かったなと今更思います。
了解致しました!ちょっと濡れたタオルで拭いてみようかな(^ ^)お水も飲まないし絶対暑いんですよね( ; ; )
旦那さんは協力的な方ですか??
うちの旦那は子供よりゲームな傾向にあります←- 7月14日
-
●ちゃんちゃん●
少しでも落ち着いてくれると
こちらとしても、心が休まりますね★
大好物もダメなんですね(´・ω・`)
うちのわんこも辛い時は大好物さえ見向きもせず。。
水分だけ注射器で口の脇からむせない程度に流してました( ; ; )
今生きてるのがほんと奇跡に思います。。
病院高いですよね、、、たまたま低価格の病院と巡り会えたので
毎月行ってますが、、、他の病院では無理です(;´Д`A
にゃんこはやはり病院にストレス感じちゃうんですよね(ll^ω^)
ある意味今まで病院に慣れるほどかからないで成長してくれたことが感謝ですね☆
うちのわんこは手術したり、注射したりなのに病院大好きですw
少しの間でも猛暑がお休みしてくれるとありがたいんですが(・_・;
中々暑い日々が続いてますね。。。
うちの旦那さんは子育てに関してはほとんど協力してくれません(笑)
ほんとずーーっとケータイでゲーム、パソコンでアニメ動画ww
話しかけても聞こえません←
子供が2人いるみたいな感じです(´・ε・`)- 7月14日
-
なな
体が辛いのに母が仕事から帰るとお迎えに行くみたいで…無理してるのかな( ; ; )
水分補給大事ですよね!飲んでくれないかな…今日は暑いので点滴を増やして貰いました( ; ; )
病院って場所によって料金違うんですよね!どの病院が安いのか分からず…羨ましいです☆
去勢手術でお世話になったっきり久々に行きました。わんこちゃん病院大好きなんですね!(笑)きっといい先生と巡り会えたんですね(^ ^)♪
一緒だー( ; ; )アプリやってるか子供脅かして遊んでるかしてます(´・_・`)だから懐かないのに…- 7月14日
-
●ちゃんちゃん●
無理はしてるかもしれませんね、、、
でも、体が動いちゃうんだろうなと思います(´・д・`)
ほんと水分は大事だと思います!!
点滴があるからまだいいですが。。。
なんとか誰かが飲ませた時だけでもいいから
飲み込んでくれればいいんですが(・_・;
動物医療は自由診療ですからね、、、
悪徳なところはほんとにすごいです(ノ;・ω・)ノ
行ってみないと中々分からない部分ですしね、、
料金も人当たりも←
私が行ってることろは、いい意味で気軽に意見できる病院なので
とても居心地がいいです((∩^Д^∩))
その環境のおかげで、先生が見逃してるところを
つついて病気がわかったので(;´Д`A
一緒なんですねー(ll^ω^)
男の人はなんであんなにゲームに夢中になるのか\(^o^)/
せめて、こっちが手を離せないときだけでも
しっかり子守りしてくれればいいんですがw- 7月14日
-
なな
えらいなー( ; ; )猫ちゃんワンちゃんって、辛くても普段通り過ごそうとするんですかね??
点滴で水分補給してるような感じです…服薬できればまだいいのですが…
お医者さん曰く飲みたくないなら飲まなくていい。との事ですが、やっぱあげたくなりますよね(._.)
悪徳なところ…(笑)そんな病院もあるんですね( ; ; )でもお医者さんも仕事だから、仕方ないのかなぁー…人当たり悪いのは厳しいですね(´・_・`)
え、どういうことですか?先生が見逃してたんですか?(*_*)
本当こっちのことをなんだと思ってんだか…嫁ってより母親って感じですよね〜〜
子供がすぐ泣くw- 7月15日
-
●ちゃんちゃん●
よく聞くのは、盲導犬が引退した後に
何かしら病気なので立ち上がることさえできないはずなのに
ハーネスを見せると、尻尾を振って歩き出すと(ノ;・ω・)ノ
どんだけ健気なんですかね、動物は(´・д・`)
お医者さんは大丈夫と仰っているんですね、
なら少し安心ですが、、、
なんか飲んで欲しい気分にはなりますよね。。。
病院によって同じ注射でも900円と2000円くらいの差があったりします。。。
薬が分かる人にはすぐ病院の料金のつけ方がバレますけどww
うちのわんこが罹った病気は年齢的に
まだまだ罹らないはずの病気で(笑)
獣医さんも想定してないし、私も最初は想定してなかったです。。
ただ、私は症状的にもしかしたら、、と思って
獣医さんに伝えて、検査したところ
緊急手術になるほどの状態で(;´Д`A
あと1日遅かったら手がつけられなかった、と言われました( ; ; )
普段の我が子を知っているからこそ
気付ける異変、状態なんだと痛感しました!!
ほんとですよ、、、
あなたの母になった覚えはありませんので、
自分の事は自分で、そして、子育ては2人で( ー`дー´)!!
せっかく寝たのに起こされるとか、、、しょっちゅうでしたw
泣き出したら呼びに来るだけ(笑)- 7月15日
-
なな
ごめんなさい、話聞いていただいているのに遅れてしまって…少しバタバタしておりました…(;_;)
今日病院で強制的にペースト状のご飯?を食べさせられていました(笑)その代わり点滴が無くなり最低限の抗生剤の注射になってきて回復しつつあるんだなと思いました!さっき寝てましたし!自らお水の方に行ったりしてました(;_;)!まさかあれからここまで回復するとは思いませんでした〜♡
病院によってそこまで差が開くのですね(T_T)針とか薬剤とかめっちゃ高いです…(;_;)とりあえず5万は飛びました…
わんこちゃん本当飼い主様が動物に詳しい方で良かったです(T_T)失礼ですが、手術代も病院によって料金に結構差が出てくるのでしょうか…
あ、すごいわかります!!(笑)
自分の事は自分でやってーそして私の負担を増やさないでーって感じです。口うるさい旦那では無いですが、人任せに出来る事はほぼ人任せです(T_T)- 7月16日
-
●ちゃんちゃん●
いえいえ、全然大丈夫ですよ⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
手が空いたときとか話したいときで(^_^)
ポポちゃんすごいですね!!
快方にむかって、穏やかに過ごせればほんと少し落ち着けますね♪
病院によってですね、、、
私がちょっと知識ある風に話すと
病院側は嫌がるか、頼ってくるか(笑)
そこも極端です(ノ;・ω・)ノ
手術代は薬や診察料より差が激しいです( ; ; )
うちのわんこが受けた手術も多分10万くらいは
普通にかかる内容でしたが、、、
かかりつけの病院は5万で足りました(笑)
こっちが心配するほど安いです、、、でも、手を抜くとか下手なんてことはないのですが(´・ε・`)
なんで男の人は父親になるのに手がかかるんですかね(´・ω・`)
もーー面倒になっちゃって世話しちゃうから
こっちもいけないんだろうとおもいつつwww
せめて、自分のことだけでもやってくれれば。。
言ってくれればって言いますが、言っても出来ないんですよね(笑)- 7月17日
-
なな
ありがとうございます(T_T)お陰で気がラクになった気がします♡
まさかのさっき自分から水を飲みに行ったんですー!回復しつつあるのかな?♪ご飯はまだ食べないですけど…(;_;)
確かに詳しい人が来たら病院側としては嫌そうですよね(笑)それか説明の手間が省けたか(笑)
そうなんですね!5万円の差は大きい…(;_;)良い病院と巡り合えて良かったですね!私はとりあえず高いか安いか分からないけど、今の病院に行き続けるしかないので…(T_T)
男の人は本当何を考えてるのか分からないです…。がそこまでうるさく無いのが助かります。が、家計の事や私の負担をもーちょっと心配してくれないのかなとw
言っても出来ないです!同じです!オムツ替えすら出来ません(T_T)- 7月17日
-
●ちゃんちゃん●
少しでもポポちゃんとYさん家族のみなさんが
笑顔ですごせれば⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
残された時間がたとえ変わらなくても、
自分で動けた方がいいですからね(灬ºωº灬)
ごはん、、、食べられるととてもいいんですが♪
原価わかってる人が来るのは
どの職業、業種でもそうでしょうけどね(笑)
そして、説明をかなり短縮されますw
そして、専門用語連発されますww
5万円、、大きいですよね。。。
うちは、2年連続で手術することになったので
ほんとに大きかったです(ll^ω^)
保険も入ってないし(;´Д`A
あー、、、私の旦那さんはチクッと言ってきたりするので。。。
たまに『えーーー(ノ;・ω・)ノ』ってなりますよーー(笑)
自分が出来てないのに、人には要求するのかーい!って\(^o^)/
諦めが肝心なんですかねー(;´Д`A- 7月18日
-
なな
本日またレントゲンを撮ってきたのですが肺の白いモヤモヤは消えず…(;_;)私の家では、モモンガ、爬虫類も飼っておりまして、そこを指摘されたのですがやはり関係あるのでしょうか…??
無理やり押さえつけられて、食べたくもないものを口に入れられて、もしこれが最期の思い出になってしまうなら悲しいかな(T_T)
あららwでも説明しなくても分かるでしょ!って思っちゃうのですかね(´・_・`)(笑)
5万円でも痛いですけどね!(;_;)ペット保険元気なうちだと入ろうと思えないですよね…今になって気づく(T_T)
言ってくるのですね…(;_;)自分でやれ〜〜!!!(笑)
そう、自分ではやらないのに人にやらせようとする(._.)男なんてそんなもんなんですよきっと…(;_;)- 7月19日
-
●ちゃんちゃん●
何がどう関係するのかを説明しないのは
ちょっと優しくないですね(´・ω・`)
私には特にどこが問題なのかわからないですが。。。
勉強不足ですみません(;´Д`A
モモンガかわいいですよね♪
爬虫類も大好きですー。゚(ノ∀`*)゚。
確かに、そこはジレンマですよね。。。
私も日頃わんこには食事に厳しくしてますが、
それが果たしてその子のためなのか、、、
食べたいもの、好きなだけ食べさせてたほうが
幸せなんじゃないかなーとか。。。
病気になってなくても感じるので、
辛そうな我が子を見たら尚更思いますね( ; ; )
保険はほんとにほんとに保険ですよね(;´Д`A
もしかしたら健康のまま老衰するかもしれない、
もしかしたら交通事故にあうかもしれない。。
ほんとですよーー!!
男なんてそんなもん、と諦めるしか(´・ε・`)
なんとか教育し直せれば、、、いいんですが(笑)- 7月20日
-
なな
爬虫類は菌だらけだって言われた気がします(´・_・`)私もうろちょろさせてるのが悪いのですが…(;_;)
モモンガは割と手がかかります…好き嫌い多い(;_;)可愛いですが♪
わんちゃんの方が猫よりも忠実なイメージがとても強いです(≧∇≦)!猫は本当に気に入らない餌は食べませんから…猫によりけりだと思いますが(笑)
強制餌食はとても可哀想です(;_;)でもご飯食べても便が出なくて…
本当にこればかりは分からないですものね(;_;)獣医さんも仕事だし、分かるけど飼い主としては痛い…(;_;)
成人すぎての教育は難しいと諦めました(T_T)(笑)俺は俺!なんですよね…(笑)- 7月20日
-
●ちゃんちゃん●
確かにカビやらダニやら多いですけどね(笑)
にゃんこ特定で悪いっていうなにかがあるのか、
何がどう悪いのか、、、説明や対応策を教えてくれるとありがたいのですが(ll^ω^)
私も今は実家にいますが、両生類のお友達もいるので(笑)
水はこまめに綺麗にはしてました(´・ω・`)
モモンガ好き嫌い多いんですね(´・д・`)
それは大変ですよね( ; ; )
にゃんこの方が頭はいいのでゴハンはほんと選びますよねー
しかも飽きるの早かったりwww
わんこは忠実だし、どんなに嫌いなゴハンでも
お腹がすけば大概は食べちゃいますww
うんちが出ないと無理に食べさせすぎても
胃腸に負担がかかってかわいそうですよね。。。。
旦那さんの方が年上なのに
なんか、、、、こっちが折れること多い気がして(笑)
ほんと、俺は俺!的です。゚(ノ∀`*)゚。- 7月20日
-
なな
やっぱそーなのですね(;_;)爬虫類ちゃんをそんな目で見たことなかったから…(;_;)飼い主なのに何もわかってなかったです。
猫は本当にご飯の好き嫌いがwやっぱり高い餌ばっか食べやがります(T_T)わんちゃんは偉いですね〜〜!飼ったこと無いけどいつか飼ってみたいです♡
便秘本当可哀想です(;_;)出てくれれば良いのですが(;_;)便秘と肺のモヤモヤは関係してるのですかね??
私は旦那が年下です…
男の人は精神年齢低いって言いますからね!(T_T)いつまでーも少年なのです…- 7月20日
-
●ちゃんちゃん●
細かく言い出したら何もかも家族として
お迎えできなくなりますから(´・д・`)
知るきっかけにはなって良かったと前向きに
考えていただいていいと思いますよ(^-^)
ですよね、、、
うちのわんこは、こっちが勝手に制限してるので
安いゴハンあげられないんですが(笑)
にゃんこの場合は食いつきがいいからー♪って
大量に買っちゃうと痛い目にあいますよねww
便秘と肺のモヤモヤは直接の関係はないと思います(´・ω・`)
内臓は弱っているとは思うので、
体力も落ちていて余計に便秘なのかもしれません( ; ; )
旦那さん年下なんですね(^ ^)
そうすると、、、余計に大きな子供に見えちゃいそうですね( ー`дー´)
私は5つ上ですが、、、子供に感じちゃいます(笑)- 7月20日
-
なな
そうですね(´・_・`)!ネガティヴな私を正してくれて助かります本当に(;_;)ペットの餌や糞などにコバエがこの時期は集ってイライラします(笑)
そーなのですね!( ; ; )制限してるのは可哀想だけど、食べてくれるだけ良しですね(^ ^)☆
そう、おやつもすぐ飽きるんですw内臓も弱ってるかもと言ってました!血液検査をしたのですが、血液は異常なし…?感染症の所以外は大丈夫と言われました^^;
年下だからこそ、やってあげれるんだと思います(T_T)年上なら甘えてしまうかもしれません。(笑)5つ上!!恋愛対象に入った事がないので分からないですが、それだけお兄さん?(笑)だと恋愛が楽しそうです!(*_*)- 7月20日
-
●ちゃんちゃん●
私自身が結構潔癖な部分があるので
逆にあまり知らないようにしてるとこもあったりなかったり(笑)
コバエ困りますねー、、それだけでも衛生的じゃないですもんね。。。
うちは、田舎なので小さい虫が多くて(ノ;・ω・)ノ
ハエ取り紙みたいなのをぶら下げてます(ll^ω^)
ゴハンは調べまくってしまったので、
知ってしまった以上、、、
とことんやってしまう性格で(´・ω・`)
小型犬だからこだわれますがw
にゃんこはほんとグルメさんですねー(笑)
旦那さんの実家のにゃんこはグルメと言っていいのかなんなのか、、
マタタビはダイソーの粉末しか受け付けません。゚(ノ∀`*)゚。
血液検査はそこまで悪い結果ではないんですね(^ ^)
でも、人間も風邪ひいたときは消化が容易なものを食べるのと同じで
食べることが負担だったりするのかもしれませんね(´・д・`)
私は年上ばかりで、、、でも、精神年齢が
低めな人ばかりです(ノ;・ω・)ノ
ごくたまーーに年上だなーと感じるのは、
ケンカしてもなんとなーく丸められていて(ll^ω^)
でも、旦那さんが謝ってくれてる時ですね(笑)- 7月21日
-
なな
そうなんですね!(笑)私も爬虫類飼ってるけど、虫系とかダメですね(;_;)本当美味しそうに食べるので年に一度くらいモモンガとヤモリにあげてますが(´・_・`)(笑)
コバエ勝手に餌に集ります…w東京住みですがゴキブリ最近良く見かけます(T_T)ぶら下げるやつ効果ありますか??♡
わんちゃんは飼い主に忠実ですねー!羨ましい(;_;)可愛いですね本当…猫は散歩とかない分手がかからないですけど自由奔放(笑)
ダイソーの粉末wでももっと高いのもあるし、ダイソーならまだw
あれから多少便がでるようになったみたいです〜♪自らご飯は食べないですけど…(;_;)やっぱり病院通いは母も金銭的にそろそろキツイみたいなので、投薬にしました…。難しいですね投薬(;_;)
私もこの前の人までは年上だったですが…といっても5歳上は未知の世界ですw
旦那さんが謝ってくれるのいいじゃないですかー♡もう怒ることも面倒くさくて放置です(≧∇≦)♪働けばいいと思ってますうちのひとはw- 7月23日
-
●ちゃんちゃん●
あーー!私はそこが嫌で爬虫類お迎えしませんでしたww
電子レンジで冷凍ネズミを解凍するのもなんか嫌で
ヘビもお迎えできません(笑)
ごちそうなんですよね、あの子達には(ll^ω^)
うちは、ぶら下げるやつをシーリングライトの真横につけてて
結構捕まってます\(^o^)/
1番ひどい時は一晩で30匹以上の小虫がww
にゃんこは自由なとこが可愛いポイントですもんねー♪
呼んでも来ないくせに、自分が甘えたい時はデレデレやってくる(笑)
旦那さんの祖父母がまたたびの木をせっかく育ててくれたのに、
その粉末には一切反応しなくて( ; ; )
ちょっと贅沢なまたたび粉末もダメでした(笑)
投薬はたしかに難しいですねT^T
食欲あるなら何かに混ぜられますが、、、
そこがないと本当に無理やり飲ませる感じですもんね。。。
謝るんですが、納得行かなそうに
さも自分が大人だから折れてやるよ!って感じで(´・ε・`)
お互いに頑固で直球人間なので、、、
困ったもんです(笑)
ほんと働いてくれてればいいやとも思いますw- 7月23日
-
なな
ちゃんちゃん様お久しぶりです( ; ; )!ママリ放置していてすみませんでした…
質問したいことがあるのですが宜しいでしょうか?( ; ; )
猫ちゃんが一応まだ頑張ってくれてはいるのですが、やっぱ自分ではアレから餌を食べれず…
強制で与えているのですが、血を吐くようになりました( ; ; )
この場合もうあげないほうがいいのでしょうか…ガリガリで…
病院行くのが一番なのでしょうが、きっと管を通すとか、高い注射にまた通うことになりそうで…
可哀想で可哀想で( ; ; )- 8月15日
-
●ちゃんちゃん●
お久しぶりです★
全然大丈夫ですよ、私も気づいた時しか返信できませんから(^^)
この暑さにも負けずに頑張ってくれているのですね!!!
すごいです!!
やはりご飯はハードルが高いですかね。。
血を吐くとなると粘膜が限界なのか、、、
もしかすると本人はすごく食べたくても
食べた瞬間に激痛という可能性もありますねT^T
確かに病院に行くのが1番ではあると思いますが。。。
一応、電話で相談してみることはできますかね?
お盆中に対応してくれるかが心配ですが。。
点滴や注射じゃなくて経口の栄養剤で
液体のものはないかとか、
もう与えること自体がダメなのか。。
明日朝一で聞ければいいかなーと思います( ; ; )
せっかく頑張ってくれてるのに、無理させて残された時間を短くしてしまっていたら辛いので。。- 8月15日
-
なな
返信を間違えた場所にしておりました( ; ; )
ご報告させていただきます。
今朝、天国に旅立ちました…
最後は血便、嘔吐し、苦しそうに息を引き取ったそうです…
触れた時は、まだ温かかったので亡くなってしまった実感がありません。
色々親身に教えてくださりありがとうございました!- 8月16日
-
●ちゃんちゃん●
返信が遅くなってしまって、、
申し訳ないです(´・ω・`)
今朝いってしまったんですね。。
きっと今頃は痛い場所も苦しいこともなく、
虹の橋で気持ち良く日向ぼっこしているんですかね(^^)
ポポちゃんすごくすごく頑張りましたね★
少しでも家族と一緒にいようって思っていたんでしょうね、、
お空にいくのに大好きな家族に送り出してもらえて
心強かったでしょう!!
Yさん、ご家族の皆さんもお疲れさまでした。
今はとことんポポちゃんのことをおもって、
泣きたい時は泣いてT^T
自然と落ち着くまでポポちゃんに最後の力を借りましょう★
Yさんは心大丈夫ですか??
後悔する部分はあるかもしれませんが、
私と話していて、私の少ない頼りない知識を聞いて、
やれることをやれるだけポポちゃんに尽くしていたと思います!!
まだまだ受け入れるのは辛いですが、、、
涙を流すなら
ポポちゃんが苦しんでいる時ではなく
元気に和んでいる時などを思い浮かべて
かわいかったなー♪
元気だったなー♪
寂しいなー、、、って方向で涙を流してくださいね★
お空にポポちゃんの足跡を探しながら
明日は上を向こうと思います⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
会えるかな、ポポちゃん(^ ^)- 8月16日
-
なな
いいえ、全然気にしないでください(^ ^)
いる事が当たり前になっていたので、今でも居ないのが不思議な位です。
ちゃんちゃん様の返信に思わず涙しました( ; ; )もっと遊んであげたら良かったな…もっと長生きして欲しかったな…なんて。
私は大丈夫です!やっぱり一応病院も行ったりして、やれる事はやってあげれた気がするので…
でもやっぱり最後まで自分でご飯は食べてもらえなかったなぁ( ; ; )
ありがとうございます!ポポはもう生まれ変わったかな?なんて家族で話しています(^ ^)♪
とても寂しいですが、これも生き物の運命だと思って頑張ります( ; ; )本当に色々頼らせていただきありがとうございます!- 8月18日
-
●ちゃんちゃん●
ほんといることが当たり前になりますよね(´・ω・`)
家族ですからね、いつの間にか馴染んでた
人間の方が依存しますからね(笑)
泣かせてしまいましたか( ; ; )
私がわんこを送ったの経験で色々思うところがあって、、、
つい長い話を(;´Д`A
Yさんが大丈夫で安心しました(^^)
多分本人も大好きな家族からもらえるご飯は
食べたかったと思いますよ、、、
でも、食べられなくて辛かったかもしれません(´・д・`)
虹の橋でいっぱい食べられてると思います★
そういえば『虹の橋』ってご存知ですかね?
検索すると結構出てくるんですが、
動物達の天国、楽園で(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
そこで飼い主さん、家族が来るまで優雅に待っててくれる場所みたいです(笑)
きっとポポちゃんもそこで待っててくれてると思います♪
サラッと生まれ変わってすぐそばに来るかもしれまんがଘ(੭´ ꒫`)੭̸*
その時はまた仲良くなれると思います( ー`дー´)
長いことお話しできて良かったです♪
Yさん、ポポちゃんに会えて良かったです★
もし何かあればまたお話ししてください\(^o^)/- 8月19日

なな
ありがとうございます( ; ; )
相談できる方が居るだけでかなり心強いです!
お水だけは自分で頑張って飲んでます…がもう毛繕いなんかも出来なくて、毛もボロボロ、ご飯食べない、無理矢理だと血を吐く…(;_;)
喉がもう限界なのでしょうか?血と一緒に肉?のようなものも出てきます( ; ; )食べてもらいたいのですが、あげていいのやら…
電話で答えていただけるのでしょうか?前に猫用ミルクを頂いてスポイトで飲ませてるのですが、それすら嘔吐…
一度明日電話してみます!ありがとうございます(T_T)
なな
コメントありがとうございます!
そうなんです(;_;)ほんと可愛いんです…親バカですが…(;_;)
足を怪我してしまったんですね!私が昔飼ってたウサギも骨折して動けなくて食欲無くなって…でした(._.)
ありがとうございます!!頭の中がマイナスな事でいっぱいですが、撫でまくりたいと思います!
reika。
たっくさん撫でてあげましょ!!
猫ちゃんにも伝わりますよ\( *´•ω•`*)/
信頼出来る飼い主さんがそばにいる事が
猫ちゃんも一番嬉しいと思います♪
少しでも改善、そして長生きしてくれるよう祈ってます!
なな
撫でます〜(;_;)でも猫アレルギーかもしれないです(;_;)目が痒く…(笑)
私より、毎日一緒にいる母の方が数倍大好きなんだろうから今夜はひとまず2人?1人と一匹にさせておきます♪
ありがとうございます!
本当に気が紛れてきました♪笑顔で頑張ります♡