※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらこ
お金・保険

フリーランス美容師が給付金を不正受給している可能性について相談です。売り上げをわざと下げている子がいるとのことで、不正受給の書類が通るか心配です。

美容師なのですが、フリーランスの美容師の子達のほとんどが売り上げをわざと下げて給付金の100万を受け取っています。実際はそんな売り上げは落ちてなかったそうで2人の子から嬉しそうに話を聞きました。これは不正受給ですよね?実際にわざとでも売り上げが下がってる書類があれば通ってしまうのですか?聞いていて腹ただしくなったので質問しました!不正受給多いみたいですね💦

コメント

まり

実際の数字と違うことを書いているなら不正ですが、わざと下げようが下がっているなら不正にはあたらないかと。

  • さくらこ

    さくらこ

    手渡しでもらってたらなんでも出来ちゃいますね。

    • 9月18日
いちご

それはずるいですね。
腹立たしいです😭
コロナで給料へってカツカツで頑張ってる人もいるのにもらちゃったーって軽くゆってたら許せないです。
本当に困ってる人に受け取って欲しいです。
不正受給じゃないですかね(><)

  • さくらこ

    さくらこ

    わたしは出産を機に辞めてしまいましたが臨月までフルで働き、旦那も同じフリーランスの美容師ですが売り上げは落ちましたが申請するまではいきませんでしたので普通に頑張りました!なので不正が許せなく通報したいところですがきっと意味ないですよね😭

    • 9月18日
  • いちご

    いちご

    そおなんですね(><)
    申請せずに頑張ったんですね(><)
    尊敬します!!
    尚更ずるして受け取った人は許せないですね。
    ダメ元で通報もアリかもしれないですね。
    もっと基準を難しくしたり細かくチェックしてくれないと不正受給は増えますね😭

    • 9月18日
  • さくらこ

    さくらこ

    ありがとうございます😭でもそれがきっと普通ですよね💦売り上げ少し動かして申請できちゃうなんて少し緩いなと感じています。関わらないでおくか通報するか悩みどころです。

    • 9月18日
  • いちご

    いちご

    まぁそんな非常識な人とは関わらないのが1番ですよね😭

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

捕まってる人結構いるので通報していいと思いますよ。

  • さくらこ

    さくらこ

    そうですよね。そっちの方向で考えます!

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

父が、知り合いの農家さんが不正受給してるって話していました。
収穫時期でもないし全く収入に影響なくても受給できるみたいですね。

  • さくらこ

    さくらこ

    出来るみたいですね!実際そういう方が本当に多いと思います。

    • 9月18日
色鉛筆

知り合いのリフォーム屋さんが仕事なくなったと嘘ついて捕まりました!
パトカーめっちゃ来てましたよ😁

  • さくらこ

    さくらこ

    それはどのようにばれたのですか?

    • 9月18日
deleted user

うちも自営業ですが収入は下がったけど半分も減ってないので申請できませんでした。そういう不正受給が多いのも事実ですよね。正直者が馬鹿を見る世の中なのか。
毎回真面目にやってるのがバカらしくなる時があります。
でもその給付金の100万は申請した人は後々税務署などから目をつけられやすくなると税理士に聞きましたよ。
もっと苦しい自営業の人もいるし給料下がって大変な会社員だってたかさんいるのに不正受給しようとする神経が分かりません。

  • さくらこ

    さくらこ

    馬鹿らしくなりますよね。分かります!目はつけられやすいけど不正の数が多すぎて実際に対処できないのが現実ですよね。もっと厳しくしてほしい。。

    • 9月18日
えいゆう

私の友人にもいます!
去年はかけもちで別の仕事をしていたから収入は減っているそうです!100万円もらったとヘラヘラしていました!
旦那が警察官の友人に相談して通報しました!

そんな嘘ついてお金を騙し取ってることが許せませんでした!
この騙して給付されたお金は私たちの税金で、今も一生懸命働いてる医療者の気持ちを踏みいじっていると思います!!
私もいまは育休中ですがコロナに怯えながら3月まで働きました。
絶対ゆるせません!!

  • さくらこ

    さくらこ

    通報したらちゃんと処罰されるのでしょうか💦実際給付金を貰ってブランド品とかを買ってるシングルマザーもいます。お金は必要かもしれないけど偽ってブランド品買うの?と耳を疑いました。

    • 9月18日