コメント
ゆず🍊
私は移植の1時間前に子宮が収縮しない薬を飲むよう病院から処方されました。3回移植しましたが、3回とも飲みました😊
ゆず🍊
私は移植の1時間前に子宮が収縮しない薬を飲むよう病院から処方されました。3回移植しましたが、3回とも飲みました😊
「着床」に関する質問
おそらく高温期9か10日目ですが検査まだまだ早いですよね? 今回排卵日前に少量出血が4日ほど続きました 排卵出血だとは思うのですが排卵出血してても妊娠できた方いますか? 前に同じような症状があり 病院に行くと 子宮…
38歳以上のかたで 不妊治療してたけど流産してしまって でもその後自然妊娠されたかたはいらっしゃいますか? やはり不妊治療はじめてたら 流産後は体外受精からだよなーと 卵が一つしかなかったのでまた採卵から…
体外受精で妊娠できず、その後排卵誘発法やタイミング法で妊娠できた方いらっしゃいますか? 体外受精で1度着床したものの妊娠継続できず、4回目の移植後、金銭的・身体的な負担を考えて次の移植はお休みすることにしまし…
妊活人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます。
収縮と言われたのは初めてだったので、不安になりました。
ERAでのズレを解消しての移植だったので、またズレたのかな?と思いました…
ママリ
今日、黄体ホルモンの追加で注射に行き、聞いてみたら、胚盤胞自体が収縮してたみたいです…
すみません、私の勘違いでした💦
ゆず🍊
教えて頂いてありがとうございます✨
胚盤胞が収縮することってあるんですね🤔
いいことなのか
悪いことなのか…
どうして収縮するのか説明がないと不安になりますよね💦
ママリ
胚盤胞って、収縮したり拡張したりするらしいんです。
融解すると、拡張していくのが普通みたいですが、収縮が長すぎると成長しなくなるのだとか…
収縮に関して、こちら側から何かできる事は無くて、卵ちゃんの力を信じるしかなさそうです。
ゆず🍊
収縮や拡張のこと初めて知りました😯
私が通うクリニックでは移植が終わると、判定日(BT10)まで通うことはないので、移植後の経過(胚盤胞の状態とか)一切見ることも知ることもなかったので💦
ママリさんのおっしゃる様に、卵ちゃんの力を信じましょう✨✨
ママリ
移植から判定日まで通院ナシが多いですよね!
経過は見られないんですが、注射してくれた看護士さんに収縮の事を相談したところ、移植時のカルテを見てくれて、「胚盤胞に収縮あり」となっている事を知りました。
移植後の経過は、わかりません。
なので、もしかしたら既にもういないかもしれないし(そうは思いたくないですが)、卵ちゃん頑張ってるかもしれません。
今日はBTなので結果は決まっているのでしょうが、判定日までソワソワです💦
ママリ
数字抜けてました、BT3です。
ゆず🍊
移植時のカルテに「胚盤胞に収縮あり」と記載しているということは、移植の時点でわかっていたということですよね🤔 それでも移植されたということは、問題ないと判断したからですよね。
きっと そうですね✨
きちんとした説明がないと、融解する時や移植の時にミスがあったんじゃないかと不安になりますよね💦
不必要に不安にさせるようなこと言わないで欲しいですよね💦移植後はリラックスして過ごしたいですもんね✨
ママリ
ありがとうございます。
もしかしたら、説明されたのかもしれないのですが、「収縮」という言葉に反応しすぎて、しかも移植直後という事であんまり頭に入ってなかったのかもしれません…
専門家は割と難しい言葉をサラりと言ったりされますもんね。
1つ1つの言葉を、自分の中の知識と繋げて必死に理解しようとして、こっちはそれどころじゃない状況ばかりです💧
問題無かったと信じたい。
卵ちゃんを信じたいです😭