
3ヶ月半の赤ちゃんで、母乳の出が前より少ないか不安。吸うと出るが、授乳間隔が広がり、体重増加が停滞。状況についてアドバイスをお願いします。
母乳についてお伺いしたいことがあります。
現在3ヶ月半の我が子で、
一応、ここまで完母でやってきてるのですが、
1ヶ月くらい前は、
次の授乳前に、おっぱいがパンパンになって、しみ出る感じだったのですが、
最近は、3、4時間空いても、はらなくなりました。
吸われれば、ギュイーンと胸の奥から母乳が出てくるのは分かる感じです。
これは、母乳のでが前より悪くなったとかありますか?💦
一応毎回飲んで満足?してるのか、グズグズ欲しがる様子などはなく寝入ったりはしていて、
だいたい3時間、間があく感じではあります。
子供の体重の増え方が、これまで増えすぎってくらい増えてたのに、急に停滞し始めたので、足りないのかな?💦と不安になってきました💦
この状況はどう思われますか?💦
よろしければ、ご経験やアドバイスなど、お願いします🙇💦
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
差し乳になってきたのではないですか??
体重も成長曲線にそって増えていってれば問題ないと思います。
極端に曲線よりもさがってきた、おしっこの回数が減ったなどあれば量が足りない可能性もあると思いますが、そうでなければ大丈夫だと思いますよ(*^^*)

与作
需要と供給のバランスがとれてきたんですかね?✨
私も2人目で初めて完母で同じ心配して検診で聞いたら、素晴らしく母乳が出てるんでしょう、足りなきゃ泣くから心配するなって言われました✨
体重もその時期停滞しましたがまた増えてきました!
そうゆう時期なのかもですね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も今回初めて、なんとか完母になったので、ついつい心配しがちで😅
でも、足りなきゃ泣くから!
たしかにそうですね!😂
とても、気が楽になりました☺️
体重もそういう時期があるんですね😃
相談にのってくださり、
ありがとうございました✨- 9月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
これが差し乳なんですかね😳
今回初めて完母になったので、心配しがちで😅
でも、体重など極端にさがらなければ、と仰って頂いて、
気が楽になりました!
様子をみたいと思います😃
ありがとうございます!✨