
世の中の旦那さん子どもをお風呂入れるってどこまでしてますか?わたしの…
世の中の旦那さん
子どもをお風呂入れるって
どこまでしてますか?
わたしの中では
子供のお風呂は
1.服脱がす
2.体洗う
3.お風呂につかる
4.タオルで拭く、保湿剤ぬる
5.パジャマ着せる
までが一連の流れだと思うんですけど
うちは基本的に旦那がするのは1.2.3です
あとは呼び出しボタンで
私が呼び出されて4.5を行います
ちなみに子どもが小さいときは1の脱がすも
しませんでした
すべてをしてこそ
お風呂に入れてるって言えると思うんですが
みなさんはどうですか?
- R&S&H(1歳8ヶ月, 3歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

aiko
うちも毎日1〜3ですが、45私がしてその後私がゆっくりお風呂に入ってる間に
寝かしつけをしてくれてます!

退会ユーザー
うちも1.2.3までです!
私が生理のとき、妊娠してから体調が悪いとき、疲れてて休みたい時は4.5までやってくれます😊
やれる人がやればいいと思ってるので、3までやってくれるだけで充分ありがたいです!
-
R&S&H
しんどいときはやってくれるんですね!
旦那さん優しいですね❤️- 9月17日

退会ユーザー
うちの夫は1〜5全部とドライヤーで髪乾かすプラスお風呂上がりの牛乳or麦茶を飲ませる→歯磨き→寝かしつけというのがセットです😂
-
R&S&H
めっちゃ協力的は
旦那さんですね!
羨ましい☺️🙌- 9月17日

退会ユーザー
1〜5まで1歳の子も下の子もやってくれます!ただ上の子が出る時ママーって呼ぶときがあり、そのときは4~5は私がやります。
大体服着せて、その後飲み物あげる所までしてくれます!
-
R&S&H
下のお子さんも小さいので
パパ協力的ですね〜💕
今頃やけどうちの旦那も見習って欲しいです😂- 9月17日

m
旦那が入ってるところへ娘を連れて行って2人で洗ってるので2が半分、3です😂
娘の頭を洗う時旦那は体持つ係です(笑)
-
R&S&H
協力スタイルなんですね!
二人目ご妊娠されているみたいなので
ぜひこれかも協力していってください😉✨- 9月17日
-
m
ご親切にありがとうございます♡😊
- 9月18日

m
旦那が入ってるところへ娘を連れて行って2人で洗ってるので2が半分、3です😂
娘の頭を洗う時旦那は体持つ係です(笑)

マリ
うちは2.3です。
夫に先に風呂入って風呂場で準備出来たら、子どもを連れて行くパターンです。
うちはなんでも分担なので特に不服はないです。
-
R&S&H
なんでも分担なんですね〜😄
双方が納得しているのが
一番いいですね!- 9月17日

りん
普段帰りが遅いのでほとんど一緒に入りませんがたまーに一緒に入る時は、2をやってくれます😂
-
R&S&H
旦那さんお帰りが遅いんですね😓
でもたまにでもやってくれると嬉しいですね😋✌️- 9月17日

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
うちも全く同じです✨
低月齢のときは、1はしないのも。
でも、その代わり私が入れる時は
4と5は、やってくれるし
低月齢のときは
脱がせて連れてきてくれてました( ´﹀` )
子どもへの負担?(待たせたり)が
少ないのでこの方法が最善だと思ってます☺️
-
R&S&H
旦那さんもやってくれるのは
理想ですね〜😊
羨ましい✨- 9月18日

Peanuts
うちの旦那は2と3です。
私の中でも1から5までやってお風呂入れたことになると思ってます。週1回入れるかどうかなのに、夕食作ってる時で手が離せないのに呼び出しボタンで呼ばれます。
正直それくらいやって欲しい。2人同時に出てくるので、せめて1人くらいやってと思います。
-
R&S&H
めっちゃわかります!
子ども風呂に入れてる時間に
夕食作りや洗濯物たたんだりと
子どもがいない時にやりたいことあるのにって
呼ばれるたびにイラッとします😣
普段一人でやってるんだからっておもいますよねー😅- 9月18日
-
Peanuts
それでお風呂入れた気になられても、は?って感じですよ。こっちはほぼ毎日仕事して、お風呂入れて寝かしつけまで全部やってるのに。
自分が入る時に一緒に連れてってくれたらいいのに、そうすると自分の事ができなくなるからと、基本後から服脱がせて連れて行きます。- 9月18日
-
R&S&H
お仕事もされてるんですね!
ほんと毎日お疲れ様です😅✨
せめて自分が入るときに、連れていって欲しいですね
子供の服脱がせて
また家事も取っても
すぐ呼び出しされるから
家事も進まないし
それなら自分で最初からやったほうが
ストレスではない気もします😂- 9月18日
R&S&H
寝かしつけもしてくれるんですね〜😄
お風呂ゆっくり入れて
上がったあと
子ども寝てくれてたら最高ですね💓
うちの旦那は寝かしつけというより
寝室にいって
子どもと思いっきり暴れたあと
疲れ切ったら寝落ちするか
眠すぎて下の子が泣く可能性のほうが高いです😂